ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年05月07日(金)のFXニュース(9)

  • 2010年05月07日(金)16時41分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、上下に大きく振れる神経質な展開となっている。ただ、ギリシャ・ポルトガル・スペインのソブリンCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)が拡大し、また英国債10年物の対独連邦債利回りスプレッドも2005年10月以来最大を記録するなど、ギリシャの債務危機が他の欧州諸国へ波及するのでは?との懸念は依然強い。なお、昨日投票された英総選挙は、650議席中601議席が確定し、野党の保守党が286議席を獲得。これで保守党は最大政党になることが確定している。

    ドル/円 92.14-16 ユーロ/円 117.33-36 ポンド/円 135.64-70 ポンド/ドル 1.4712-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)16時40分
    【指標】市況-スウェーデン鉱工業生産、2006年12月以来の好数値

    スウェーデンの鉱工業生産は4.0%と、2006年12月(4.82%)以来の好数値を記録。

    前年比は6.7%と、こちらは2007年3月(7.66%)以来の好数値となる。

    クローナ/円 11.91-96

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)16時31分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-3月:4.0%(予想なし)
    鉱工業生産-3月(前年比):6.7%(0.7%)

    工業受注-3月:4.2%(予想なし)
    工業受注-3月(前年比):24.0%(予想なし)

    財政収支-4月:298億SEK(予想なし)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)16時17分
    【指標】市況-スイス実質小売売上高、2009年4月以来の高水準

    スイスの3月実質小売売上高は4.5%と市場の事前予想(2.8%)を上回った。

    今回の数値は2009年4月(9.4%)以来の好数値となる。

    スイス/円 82.40-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)16時17分
    市況-英選挙、開票状況

    英総選挙は650議席中601議席が確定し、野党の保守党が286議席を獲得し最大政党に

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)16時15分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    実質小売売上高-3月(前年比):4.5%(2.8%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)16時15分
    スイス・3月実質小売売上高

    スイス・3月実質小売売上高(前年比)

    前回:+3.1%
    予想:+2.8%
    今回:+4.5%

  • 2010年05月07日(金)16時12分
    【指標】市況-5月7日(金)21:30に米雇用統計の発表

    7日(金)に米雇用統計の発表が予定されている。事前予想では実業率が9.7%と前回(9.7%)から変わらず、非農業部門雇用者数変化は事前予想(19.0万人)では前回(16.2万人)から増加が見込まれている。また、今回の10年に一度行われる国勢調査による雇用も加味されるため、非農業部門雇用者数変化の増加要因といえる。

    また、各種経済指標の雇用指数を見ても、前回よりも伸びているものが多い。

    加えて、要人発言を見ても、サマーズNEC(米国家経済会議)委員長が「経済は雇用を再び創出しはじめた」(4月6日)とコメント。FOMC声明でも「労働市場は改善を始めた」(4月28日)と指摘しており、雇用が回復していることを示唆している。

    ここからは、非農業部門雇用者数変化が予想よりも上ぶれする可能性が意識される。

    また、失業率については、失業率との相関が高いとされる消費者信頼感指数の構成項目にある「雇用は十分」から「職を得るのが困難」を引いた数値は-40.2(前回 -42.3)へと改善している。
    しかし要人発言を見ると、エバンス・シカゴ連銀総裁が「米リセッション(景気後退)は確実に終了しているが、失業率が低下するには時間を要する」(4月20日)と指摘するなど、慎重な見方をしているものが多い。

    失業率については好悪マチマチの材料となっているが、消費者信頼感指数の雇用関連の指標を見る限り、前回よりも改善する可能性はすてきれないだろう。

    ユーロ/ドル 1.2671-73

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)16時11分
    【指標】市況-5月7日(金)の米雇用統計に対する主要指針

    5月7日(金)の米雇用統計に対する主要指針
    ( )は前回

    【NY連銀製造業景況指数】
    雇用指数:20.25(12.35)

    【フィラデルフィア連銀景況指数】
    雇用指数:7.3(8.4)

    【ダラス連銀製造業指数】
    雇用指数:9.8(2.8)

    【リッチモンド連銀製造業指数】
    雇用指数:13(0)

    【シカゴ購買部協会景気指数】
    雇用指数:57.2(53.1)

    【消費者信頼感指数】
    職は十分:4.8(4.0)
    職は不十分:50.2(49.7)
    職を得るのが困難:45.0(46.3)

    【ADP雇用統計】
    3.2万人(1.9万人)

    【チャレンジャー人員削減数】
    (前年比)-71.1%(-55.0%)

    【ISM製造業景気指数】
    雇用指数:58.5(55.1)

    【ISM非製造業景気指数】
    雇用指数:49.5(49.8)

    【ローマー・米CEA(大統領経済諮問委員会)委員長】
    「米国の雇用創出、加速する事を期待」(4月5日)

    【ガイトナー米財務長官】
    「続的な雇用拡大に向けた、最初の兆候が見える」(4月26日)

    【バーナンキFRB議長】
    「米失業率は比較的緩やかに低下する公算」(4月16日)
    「米失業率は10%付近で高止まりする可能性、ただ最も起こり得る状況とはいえず」(4月16日)

    【オバマ米大統領】
    「経済は安定している、しかし雇用で行うべき仕事はまだある」(4月14日)

    【エバンス・シカゴ連銀総裁】
    「米リセッション(景気後退)は確実に終了しているが、失業率が低下するには時間を要する」(4月20日)

    【オー・米ISM(米供給管理協会)製造業調査委員長】
    「製造業は雇用を創出している」(5月3日)

    【ラッカー・リッチモンド連銀総裁】
    「雇用統計は、労働市場が底打ちした明確な証拠だ」(4月6日)
    「雇用は1ヶ月上昇したにすぎず、増加トレンドと言うには時期尚早だろう」(4月15日)

    【コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁】
    「失業率の見通しは期待できるとは言えない」(4月6日)
    「失業率が2010年末までに9%、11年末までに8%下回れば驚き」(4月6日)
    「失業率の見通しは期待できるとはいえない」(4月8日)

    【サマーズNEC(米国家経済会議)委員長】
    「経済は雇用を再び創出しはじめた」(4月6日)

    【ホーニング・カンザスシティ連銀総裁】
    「労働市場は安定しているものの、依然として脆弱」(4月8日)
    「雇用は徐々に改善していくだろう」(4月8日)
    「3月の雇用増加は国勢調査よりも、広範囲なもの」(4月8日)

    【コーンFRB副議長】
    「労働市場は非常に脆弱であり、失業期間が長期化している」(4月8日)

    【FOMC声明文】
    「労働市場は改善を始めた」(4月28日)

    【ベージュブック】
    「労働市場は弱いが一部の企業は臨時の職で雇用を行っている」(4月14日)

    【デュークFRB理事】
    「雇用に関し、大幅な改善は見えない」(4月19日)
    「企業は慎重に雇用を拡大していくだろう」(4月19日)


    【PIMCO】
    「米雇用は、今後数ヶ月間成長する見通し」(4月5日)

    ドル/円 91.67-69

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)15時57分
    【発言】市況-ECB総裁、ユーロの価値を守ると表明

    トリシェECB(欧州中銀)総裁は「ECBはユーロの守護者であり、今後もユーロの価値を守っていく」とコメント。

    ただ、総裁は6日の政策発表後の記者会見で「為替レートについて決してコメントしない」としているため、”特定の通貨に対するユーロの価値”を指しているわけではない。

    ここでいう価値とは、”安定性”と”信頼性”を指すと思われる。

    ユーロ/ドル 1.2675-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)15時51分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    ECBはユーロの守護者であり、今後もユーロの価値を守っていく
    ECBは常に、安定成長協定を遵守している

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)15時47分
    【為替】市況-ユーロ/スイス、1.41台回復するも上値重い

    6日のNY時間に1.40台まで値を下げたユーロ/スイスは1.41台を回復。が、上値は重い。

    昨日のNY時間では「SNB(スイス国立銀)がビッドを引下げた?」との噂も聞かれた。

    現在のユーロ下落の環境ではユーロ/スイスを下支える事は難しく、SNBは事実上スイスフラン高を容認しているのでは?との観測が聞かれる。

    ユーロ/スイス 1.4140-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)15時45分
    仏・3月貿易収支

    仏・3月貿易収支

    前回:-36億ユーロ
    予想:-34億ユーロ
    今回:-47億ユーロ

  • 2010年05月07日(金)15時39分
    【指標】市況-スイス失業率、年台別でも改善

    以下は年台別での失業率。( )は前回
    特に若年層での改善が大きい。

    ■15-24歳:4.5%(4.8%)
    ■25-49歳:4.1(4.3%)
    ■50歳以上:3.6%(3.7%)

    ドル/スイス 1.1153-58

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月07日(金)15時36分
    【指標】市況-スイス失業率、2009年10月以来の低水準

    スイスの4月失業率は4.0%と、市場の事前予想(4.1%)を下回る好結果となった。

    今回の数値は2009年10月(4.0%)以来の低水準となる。

    スイス/円 82.42-47

    Powered by ひまわり証券

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!