
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年05月29日(土)のFXニュース(1)
-
2010年05月29日(土)06時00分
05/28 NYサマリー
28日のNY外国為替市場は、ドル買い・円買いが優勢。
NYダウ平均株価が寄り付きから軟調に推移し、米シカゴ購買部協会指数も市場予想を下回る結果となり、ドル/円・クロス円が下落した。
ドル/円は米株が下げ幅を拡大するにつれて本日安値となる90.59円まで下落した。ユーロ/円は111.33円、ポンド/円は130.85円までそれぞれ本日安値を更新した。
一方、ユーロ/ドルは軟調。米株の下げ幅拡大や投資格付け会社フィッチによるスペインの格下げなども重なり、本日安値となる1.2265ドルまで下落した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円91.05 ユーロ/円111.73 ユーロ/ドル1.2272Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月29日(土)05時35分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが下落。格付け機関フィッチがスペインの信用格付けを「AAA」→「AA+」へと引下げた。見通しを「安定的」としている事から目先更なる格下げが実施される可能性は低いが、声明での「債務水準を低下させる一連の調整は、中期的に経済成長率を引下げるだろう」との悲観的な見解が嫌気された。この発表は欧州株式市場クローズ後に行なわれたため、米株式市場がこの余波を受けた。これでフィッチ、ムーディーズの2社がスペインの格付け見通しを「安定的」としている事になるが、SP(スタンダード&プアーズ)は依然「ネガティブ」としており、このSPが格下げを行なう可能性の残存もユーロの上値を抑えた。NY時間午前の米5月シカゴ購買部協会景気指数は59.7と、市場の事前予想(61.0)を下回った。特に構成項目の「雇用指数」は49.2(前回57.2)へと急減しており、来週の公式雇用統計への見通しに陰り落とす結果となった。31日(月)、英国はスプリング・バンク・ホリデー、米国は戦没者記念日となる。
ドル/円 90.92-97 ユーロ/円 111.53-58 ユーロ/ドル 1.2263-68
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月29日(土)04時31分
NY後場概況--ユーロ売り
格付け会社によるスペイン信用格付けの引き下げを受けNYダウが前日比150ドル安
まで下げ幅を拡大。ユーロドルは東京時間の安値を下抜け一時1.2280付近まで急落、
ユーロ円も一時111円35銭付近まで下押し他クロス円の下げを主導。一方、ドル円は
ドルストレートでのドル買いとクロス円での円買いにより、90円後半で底堅く推移。なお、
NY・LDN市場は明日から3連休となることから、市場参加者が限られ薄商いとなっている模様。
4時26分現在、ドル円90.91-93、ユーロ円111.69-72、ユーロドル1.2284-86で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月29日(土)03時10分
スペイン財務省
スペインは堅固な成長モデルを模索へ
財政調整を実行していく
金融セクターの構造改革は進展中だ
フィッチのレポートは多くの重要な要素を含んでいる
スペインは2010年財政プログラムの40%を実行済み
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月29日(土)01時59分
格付け機関 フィッチ
債務水準を低下させる一連の調整は、中期的に経済成長率を引下げるだろう
スペインの労働市場は柔軟性を欠いている
地銀、貯蓄銀におけるリストラは経済の調整ペースを妨げる
スペインの債務信用プロファイルは依然非常に強い
貯蓄銀のリストラの最終コストは莫大になる可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月29日(土)01時55分
スペイン、格下げ
格付け会社フィッチはスペインの信用格付けを『AAA』から『AA+』に引き下げ。
Powered by セントラル短資FX -
2010年05月29日(土)01時46分
格付け機関 フィッチ
スペインの経済調整プロセス、より困難なものに
スペインの政府債務、2013年までにGDPの78%に達する可能性
スペインの経済回復、政府の見通しよりも弱いものだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月29日(土)01時38分
格付け機関 フィッチ
スペインの格付けを「AA」に格下げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月29日(土)01時26分
NY前場概況--円買い再燃
シカゴ購買部指数の構成項目である雇用指数が悪化したことをきっかけに来週の
米雇用統計に対する期待感が後退。軟調なNYダウを背景にリスク回避の動きが強まり、
ドル円は東京時間の安値を下抜けると一時90円60銭付近まで下押し、クロス円もポンド円が
一時130円後半まで下押しするなど円買いが活発化。途中、北朝鮮政府が『韓国との衝突が
あれば、全面戦争へ』との声明を発表したことも、円買いを後押しした模様。
1時25分現在、ドル円90.83-85、ユーロ円112.40-43、ユーロドル1.2371-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月29日(土)01時05分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
世界経済の回復は生ぬるく(lukewarm)、緩慢(sluggish)だ
途上国は2011年に歳出削減すべき
新興国は過熱感のリスクに直面している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月29日(土)00時50分
ハーパー・カナダ首相
カナダはスケジュールに沿って刺激策を終了へ
カナダの景気回復は進行中であり、これからも続く
全てのカナダの経済データ、回復を示している
カナダの消費者は支出を再開し始めている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月29日(土)00時11分
ウェーバー独連銀総裁
新興国の固定為替レート、資産バブルは世界的な不均衡を増大させる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月29日(土)00時03分
FRB(連邦準備制度理事会)
6月14日に期間14日のターム預金10億ドルの入札実施
入札は短期的な金融政策とは無関係
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月29日(土)00時01分
ウェーバー独連銀総裁
銀行税、手段としては低級と言わざるをえない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)