
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年07月02日(金)のFXニュース(4)
-
2010年07月02日(金)23時42分
クルーガー米財務次官補
経済は回復しているが、そのペースは平坦なものではない
長期的な失業率は深刻な問題の一つだ
雇用の拡大はオバマ大統領の予算見通しに沿っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月02日(金)23時02分
格付け機関ムーディーズ
英政府が財政赤字削減策を計画通りに実践すれば、「AAA」格付けは維持可能
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月02日(金)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
製造業受注指数-5月:-1.4%(-0.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月02日(金)23時00分
米・5月製造業新規受注
米・5月製造業新規受注(前月比)
前回:+1.2%
予想:-0.5%
今回:-1.4%Powered by セントラル短資FX -
2010年07月02日(金)22時55分
SNB(スイス国立銀)スポークスマン
スイスフランの動向にはコメントしない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月02日(金)22時50分
メルケル独首相
EUの救済プログラムは時間稼ぎに過ぎないが、この時間を使ってユーロを安定させる必要ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月02日(金)22時48分
オバマ米大統領
今回の雇用統計は、国勢調査に関する雇用の減少を反映
米経済は正しい方向に向かっている
米経済は引き続き逆風と戦っていく
インフラ構築プロジェクトは5000人の新たな雇用を創出するだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月02日(金)22時43分
Flash News NY時間午前
米国の6月失業率は9.5%と前回(9.7%)から低下し、2009年7月(9.4%)以来の低水準に。一方、非農業部門雇用者数変化は-12.5万人となり、2009年12月(-10.9万人)以来のマイナスにとなった。マイナス幅は2009年10月(-22.4万人)以来最大となる。算出方法が違うため、失業率改善+非農業部門雇用者数変化悪化は同時に起こりえる。今回、失業率の低下は一見すると良好に見えるが、労働参加率が64.7%(前回 65.0%)へと低下しており、”職探しを諦めた失業者の増加”の構図が読み取れる。また、週平均労働時間、時間当たり平均賃金も共に低下しており、家計の所得環境が悪化しつつある可能性が読み取れ、これは今後の個人消費動向にとって陰りとなる。今回の雇用統計は、過日のFOMC声明文で示された”米経済回復ペースの鈍化”を裏付けるものと言える。
ドル/円 87.85-90 ユーロ/円 110.59-64 ユーロ/ドル 1.2587-92
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月02日(金)21時59分
ユーロドル1.26乗せ
ドル売り他通貨買いが優勢となりユーロドルは一時1.26台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年07月02日(金)21時33分
米経済指標
( )は事前予想
失業率-6月:9.5% (9.8%)
非農業部門雇用者数変化-6月:-12.5万人 (-13.0万人)
民間部門雇用者数変化-6月:8.3万人 (11.0万人)
製造業雇用者数変化-6月:0.9万人 (2.5万人)
時間当たり平均賃金-6月:-0.1% (0.1%)
時間当たり平均賃金-6月(前年比):1.7% (2.0%)
週平均労働時間-6月:34.1 (34.2)
*前回修正
非農業部門雇用者数変化-6月:43.1万人→43.3万人
民間部門雇用者数変化-6月:4.1万人→3.3万人
製造業雇用者数変化-6月:2.9万人→3.2万人
時間当たり平均賃金-6月:0.3%→0.2%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月02日(金)21時30分
米 6月雇用統計
6月失業率 9.5%(市場予想 9.8%)
6月非農業部門雇用者数変化 -12.5万人(市場予想 -13.0万人)Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月02日(金)21時30分
米・6月失業率
米・6月失業率
前回:9.7%
予想:9.8%
今回:9.5%
米・6月非農業部門雇用者数変化
前回:+43.1万人
予想:-13.0万人
今回:-12.5万人Powered by セントラル短資FX -
2010年07月02日(金)21時00分
欧州後場概況-ドル円軟調
米・雇用統計発表前にポジション調整的な動きが活発化、ドル円クロス円がじり安となる展開。ドル円は
一時87円55銭付近まで下落ユーロ円は一時109円半ばまで売られ本日の上昇分をほぼ失い軟調。
しかしながら、欧州株価が前日比ほぼプラス圏で推移していることで更に下値を探る動きには繋がらず
ドル円クロス円は本日安値圏で揉み合い。一方、欧州序盤から堅調だったユーロスイスは一時1.3380まで
買われ本日高値を更新。
午後9時05分現在、ドル円87.54-56、ユーロ円109.81-84、ユーロドル1.2544-46で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月02日(金)20時50分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
銀行のストレステスト、市場を沈静化させると確信
ユーロ圏は国家がデフォルトに陥ること、容認できない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月02日(金)20時37分
ゴーダン・南アフリカ財務相
PMIの落ち込みは国内経済の回復がわずかであるということの懸念を示している
雇用の回復は緩やか
南アは生産と、輸出マーケットの両方が多様化しない限り、困難に直面し続けるだろう
ワールドカップは2010年のGDPに、少なくとも0.4%は貢献しただろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年07月02日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年07月02日(金)19:13公開今晩の雇用統計はアメリカの連休前、短期決戦型になるのだろう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年07月02日(金)19:13公開今の下げは序の口だ!米国は「失われる10年」を迎えるだろう
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年07月02日(金)07:43公開7月2日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『NYダウの動向』、そして『米国が連休入りの週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月21日(火)15時24分公開
米中関係への前進期待と共に日本はようやく新政権、リスクテーク進むが円売りポジションも傾けづらい -
2025年10月21日(火)10時22分公開
米国株上昇!S&P500指数16年半上昇して約10倍!値動きだけの相場か?短期的な材料とチャート重視。 -
2025年10月21日(火)06時49分公開
10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株… -
2025年10月20日(月)16時52分公開
米ドル/円は160円・170円…といった可能性は低下か?「高市トレード」再開よりも短期的な材料出尽くしに警戒!高市首相… -
2025年10月20日(月)16時15分公開
米ドル/円は149円を下回らなければ底堅さを維持しそうだが、すでに頭打ちした可能性も!? 高市トレードの賞味期限は、仮… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月20日(月)■『米中貿易問題の行方』と『新首相の方針や政権への思惑(明日21日に首相指名選挙を実施予定)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は10/21の首班指名選挙次第で再びロングへ! ヘッジファンドは「高市トレード」を再開するか? 米地銀2行を巡る信用不安もあり、スイスフラン/円のロング継続(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は160円・170円…といった可能性は低下か?「高市トレード」再開よりも短期的な材料出尽くしに警戒!高市首相誕生はかなり織り込まれている!(志摩力男)
- 米ドル/円は149円を下回らなければ底堅さを維持しそうだが、すでに頭打ちした可能性も!? 高市トレードの賞味期限は、仮に延長されても長くないことを悟るべき(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)