
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年08月05日(木)のFXニュース(1)
-
2010年08月05日(木)08時50分
国内・対内証券投資
国内・対内証券投資-中長期ネット
前回: +1兆430億円
予想:N/A
今回:+1兆2735億円
国内・対内証券投資-株式ネット
前回: -296億円
予想:N/A
今回:+1441億円Powered by セントラル短資FX -
2010年08月05日(木)08時36分
「ヘッジファンドへの課税を断念」=NY州議会
米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙は4日、ニューヨーク州議会は3日、ヘッジファンド(HF)の利益分配金に対する課税を断念したと報じた。これを受け、財政難にあえぐNY州政府は、かねてから予定していた110ドル以下の服飾・靴類に対する消費税免税を終了させるほか、年間1000万ドル以上の超高額所得者層に対する寄付金に伴う税額控除を縮小する方針。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月05日(木)07時45分
NZ経済指標
( )は事前予想
失業率-2Q:6.8%(6.2%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月05日(木)07時45分
NZ・2Q-失業率
NZ・2Q-失業率
前回:6.0%
予想:6.2%
今回:6.8%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月05日(木)07時15分
8月5日の主な指標スケジュール
8月5日の主な指標スケジュール
08/05 予想 前回
07:45(ニ)四半期失業率(4-6月期) 6.2% 6.0%
19:00(独)製造業新規受注 前月比(6月) 1.4% -0.5%
20:00(英)イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表 0.50% 0.50%
20:45(EU)欧州中央銀行(ECB)政策金利 1.00% 1.00%
21:30(米)新規失業保険申請件数(前週分) 45.5万人 45.7万人
21:30(カ)住宅建設許可件数 前月比(6月) 1.8% -10.8%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月05日(木)06時17分
08/04 NYサマリー
4日のNY外国為替市場では、ドル買い優勢。
ドル/円は、米7月ADP雇用統計の発表を受けて上昇。さらに強い米ISM非製造業景況指数の結果を受けてドル買いが強まると、一時86.36円まで上昇し本日高値を更新した。クロス円はドル/円に連れて上昇し、ユーロ/円は113.64円、ポンド/円は137.18円までそれぞれ本日高値を更新した。
一方、ユーロ/ドルは米経済指標の結果を受けてドル買いが優勢となると、一時1.3130ドルまで下落し本日安値を更新した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 86.25 ユーロ/円 113.50 ユーロ/ドル 1.3162Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月05日(木)05時49分
ガイトナー米財務長官
中国は米国にとって非常に重要だ
中国の経済成長と改革は、米国にとっても利益だ
中国は人民元改革を進展させている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月05日(木)05時45分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが上昇。対円は86円台を回復した。昨日、米WSJ紙が"Fed Mulls Symbolic Shift"(FRBは象徴的な変化を考えている)と題し追加緩和策の可能性を報じていたが、本日発表された米経済指標が好結果となった事で、こうした緩和策に対する期待が後退。ドルは買い戻し優勢の展開となった。この日発表された7月ADP雇用統計は4.2万人と予想(3.3万人)を上回り、また7月ISM非製造業景況指数も54.3と市場の事前予想(53.0)を上回る好結果となった。双方共にサービス業の雇用改善を示唆しており、6日(金)の雇用統計では民間部門雇用者数変化が雇用拡大を牽引するのでは?との期待が広がっている。豪ドルも堅調に推移。アジア時間の6月貿易収支、第2四半期住宅価格指数が共に市場予想を上回る好結果となった事が後押しに。また6日に公表が予定されているRBA(豪準備銀)四半期金融政策報告に対する期待も先行している。RBAウォッチャーのミッチェル氏が3日に「RBAは9月に行動を起こす可能性」としており、そうした追加利上げの可能性を示唆するヒントがあるのでは?との見方が広がっている。ダウは10680.43(+44.05)でクローズ。
ドル/円 86.23-28 ユーロ/円 113.47-52 ユーロ/ドル 1.3155-60
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月05日(木)05時28分
ガイトナー米財務長官
主要な目標は米経済の回復継続を確実にする事だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月05日(木)04時29分
NY後場概況-動意薄
NY後場に入り、10600ドル台での値動きが続くNYダウにドル円クロス円の反
応は限られており、全般的に小動き。欧州終盤からNY序盤にかけ加速したド
ル買いも一服し、ユーロドルは1.3170ドル付近で小幅な値動き、ドル円は86円
20銭付近の狭いレンジで膠着状態。また、ユーロ円が113円半ば、豪ドル円が
79円前半を中心に揉み合うなど、クロス円も全般ポジション調整的な動きに終
始する相場展開となっている。
4時29分現在、ドル円86.28-30、ユーロ円113.62-65、ユーロドル1.3167-69で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月05日(木)00時45分
NY前場概況-ドル円クロス円強含み
発表された米・ISM非製造業指数が7ヶ月連続で好悪分岐点の50を上回ると、
マーケットはドル買いで反応しユーロドルは1.3130ドル付近まで急落、ドルス
イスは約1週間振りの高値となる1.05台まで上昇。ドル円は、東京時間の高値
を上抜けると、ストップを巻き込み一時86円35銭付近まで上値を拡大。また、
この動きに伴いクロス円も全般強含みで推移し、ユーロ円は113円65銭付近ま
で買われ、豪ドル円は79円台まで上振れるなど軒並み本日高値を更新している。
0時45分現在、ドル円86.22-24、ユーロ円113.52-55、ユーロドル1.3162-64で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月05日(木)00時22分
ギリシャ中銀
持続的で、説得力のある財政調整が必要だ
消費者物価に対する見通し、2010年は4.5%(2009年は1.3%だった)
緊縮財政により、個人消費は第2四半期から落ち込むだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年08月05日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年08月05日(木)19:20公開市場は米国経済の行方に注目している。より一層重要になった米雇用統計の結果
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年08月05日(木)19:16公開金利会合そっちのけ、ますます明日の雇用統計に関心が!?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年08月05日(木)11:37公開トレーダーとしての松本大を大解剖(3)歴史的トレード、79円台でドルを買った!
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年08月05日(木)06:58公開8月5日(木)■ゴトオ日。『米・週間新規失業保険申請件数』と『NYダウの動向』、そして『明日に米・雇用統計を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)