
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年08月12日(木)のFXニュース(4)
-
2010年08月12日(木)17時33分
「為替の過度な動きは経済や・・・」=野田財務相
「為替の過度な動きは経済や金融安定に悪影響だ」
「昨今の為替動向には重大な関心があり、注意深く見守る」=野田財務相Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月12日(木)17時31分
野田財務相
○為替の過度な変動は経済や金融安定に悪影響
○昨今の為替動向には重大な関心、極めて注意深く見る
○G7での電話会談は現時点では考えず
○米国含め各国と実務レベルでの協議は行っているPowered by セントラル短資FX -
2010年08月12日(木)17時25分
白川日銀総裁談話
為替市場などで大きな変動みられるが、こうした動きや経済に与える影響を注意深くみていく
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)17時21分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後もアジア時間の流れを引き継ぎ円が弱含む展開に。アジア時間午後での杉本元財務次官や菅首相による相次ぐ円高懸念発言、そして日銀がレートチェックを行ったとの報道が引き続き円売り圧力に。また先ほども本日2度目のレートチェックの噂が聞かれた。「野田財務相が午後5時半から記者会見」とも伝えられており、円高に対して従来よりも強いメッセージが発せられるのでは?との警戒感も漂っている。
ドル/円 85.60-62 ユーロ/円 110.55-58 ユーロ/ドル 1.2911-13
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)17時07分
ECB(欧州中銀)月報-8月
現在の政策金利は適切
第3四半期の成長は予想より良い公算
ユーロ圏経済は緩やかかつ一様でないペースで拡大すると予想
中期的な物価圧力は引き続き抑制
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)17時02分
ECB(欧州中銀)月報-8月
第3四半期専門家調査見通し、2011年のユーロ圏HICPは1.5%(第2四半期から変わらず)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)17時00分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
小売売上高-6月:-0.1% (0.2%)
小売売上高-6月(前年比):2.9% *事前予数なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)17時00分
ECB(欧州中銀)月報・8月
「現在の政策金利は適切」
「ユーロ圏経済はは緩やかかつ平たんでないペースで拡大」
「第3四半期の成長は予想より良いだろう」Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月12日(木)17時00分
08/12 東京サマリー
12日の東京外国為替市場では円売りが進んだ。
昨日のNY時間での株安の流れを引き継いで、日経平均株価が軟調な地合いとなったことを受けてドル/円は85円を割り込み84.92円まで下落し、ユーロ/円は109円台半ばで小動きとなっていた。しかし、菅総理大臣の円高警戒発言をきっかけに円売り優勢となり、ドル/円は85.40円まで、ユーロ/円は110.04円まで上昇した。
その後、日経平均株価が下げ幅を縮小したことや日銀によるレートチェックの噂などから円売りが加速し、ドル/円は85.70円台まで、ユーロ/円も110.70円台まで上昇した。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円 85.69 ユーロ/円 110.72 ユーロ/ドル 1.2922Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月12日(木)17時00分
ECB月報
○現行の政策金利は適正
○7-9月の成長率は予想より良好な見込み
○ユーロ圏経済は緩やかかつ一定しないペースで拡大へ
○物価への圧力は中期的に抑えられているPowered by セントラル短資FX -
2010年08月12日(木)16時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-7月:-0.3%(-0.2%)
消費者物価指数-7月(前年比):1.1%(1.2%)
消費者物価指数-7月(コア):-0.3%(-0.4%)
消費者物価指数-7月(前年比/コア):1.7%(1.7%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)16時09分
ドル円上昇
野田財務相が午後5時半から緊急会見との報道に円売りが進み、ドル円が85円75銭付近まで上昇、クロス円もつれ高。
Powered by セントラル短資FX -
2010年08月12日(木)15時42分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、午前と午後で円を取り巻く環境が大きく変化。昨日の米株式市場の大幅安の流れを受け、日経平均株価は安く寄り付く展開に。この株安の流れを受け、アジア時間序盤は安全資産としての円が選好された。ただ午後に入ると流れは一転。杉本元財務次官や菅首相による相次ぐ円高懸念発言、更には日銀がレートチェックを行ったとの報道が重しとなっている。日経平均株価はドル円・クロス円が上昇に転じたことを手がかりに下げ幅を縮小。結局、前日比-80.26円の9212.59円で本日の取引を終了した。
ドル/円 85.34-36 ユーロ/円 110.14-17 ユーロ/ドル 1.2904-06
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)15時41分
財務省
野田財務相が午後5時半から記者会見
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)15時08分
東京後場概況-ドル円介入警戒くすぶる
85円割れを再三試していたドル円は管首相発言や津村政務次官発言に海外勢が反応し、
85円20銭から上に控えていたストップ買いを誘発、クロス円も巻き込んで一転買い優勢の
展開になった。対欧州通貨でも買い戻しの気運が高まり、ユーロドルが1.29台乗せ、
ポンドドルが1.57台を回復するなど目先的には流れが変化している模様, 日銀が
ドル円相場をレートチェックしたとの報道もあり介入警戒感が継続。
15時08分現在、ドル円85.37-39、ユーロ円110.24-27、ユーロドル1.2912-14で推移している。Powered by セントラル短資FX
2010年08月12日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年08月12日(木)19:31公開ミニ・サマーラリーの終焉?クロス円はダウントレンド入り!?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年08月12日(木)07:33公開8月12日(木)◆『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『リスク回避の流れの加速』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)