
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年09月10日(金)のFXニュース(4)
-
2010年09月10日(金)11時25分
東京前場概況-円売り優勢
日本政府による緊急経済対策発表や、荒井戦略相の『経済対策での為替介入表現、
これまでに比べて一段と強い表現』との発言を受け、ドル円クロス円は堅調に推移。
ストップを巻き込んだドル円は強い日経平均や、ゴトウビによる決済用外貨不足観測
の後押しも受け、84円前半まで上昇。一方、クロス円はドルストレートでのドル買いが
波及した事から、やや上値が重くなっている模様。なお、振興銀行破綻報道の直接の
影響は限定的。
11時20分現在、ドル円84.22-24、ユーロ円106.54-57、ユーロドル1.2649-51で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月10日(金)11時20分
野田財務相
経済対策での金融政策の表現、「適時適切な対応」を期待するということ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)11時12分
野田財務相
金融システム安定に財務省もサポート=振興銀破たんで
法人税減税、財源どう確保するかの観点で11年度税制改正で結論
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)11時02分
日経平均株価−前引け
東京株式市場の日経平均株価は前日比+181.42円の9279.81円、東証株価指数(TOPIX)は同+12.05ポイントの838.89ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)10時45分
仙谷官房長官
振興銀への検査が適切だったか議論の余地ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)10時36分
仙谷官房長官
金融システムの安定に影響を与えることはない=振興銀破たんで
現時点でマーケットに影響みられない=振興銀破たんで
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)10時33分
中国経済指標
( )は事前予想
貿易収支-8月:200.3億USD (269.0億USD)
輸出総額-8月(前年比):34.4% (35.0%)
輸入総額-8月(前年比):35.2% (27.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)10時33分
中国・8月貿易収支
中国・8月貿易収支(米ドル)
前回:+287.3億ドル
予想:+269.0億ドル
今回:+200.3億ドルPowered by セントラル短資FX -
2010年09月10日(金)10時30分
荒井国家戦略相
急激な為替変動が問題
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)10時27分
自見金融担当相
地銀や信金・信組などへの影響ないと確信=振興銀の破たんで
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)10時22分
荒井戦略相
○日本経済は依然回復基調-GDP統計
○日銀と緊密に連携-円高
○介入を含め断固たる措置とる用意Powered by セントラル短資FX -
2010年09月10日(金)10時19分
荒井国家戦略相
景気持ち直しの方向性は変わっていないが、先行き予断許さない=GDP上方修正で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)10時19分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル6.7625元、2005年7月切り上げ後の最高値
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)10時17分
自見金融担当相
日本振興銀行の再生手続き開始申し立て、誠に遺憾
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)10時15分
「国費9150億円・事業規模9.8兆円程度の緊急対策・・・」=閣議
政府は10日午前の閣議で、「新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策:円高・デフレへの緊急対応」を決定した。円高、デフレ状況に対する緊急対応として国費ベースで9150億円程度、事業規模にして9.8兆円程度の対策を行う。財源には「経済危機対応・地域活性化予備費」を活用し、新たな国債の増発は回避する。
一方で政府は対策で「円高の急速な進行・長期化は経済・金融の安定への悪影響から看過できない」との懸念を示し、「必要なときには為替介入を含め断固たる措置をとる」と明記した。さらに日銀に対しては「デフレ脱却の実現に向け、さらなる必要な政策対応をとることを期待する」と追加の金融政策を求める文言を盛り込んだ。Powered by NTTスマートトレード
2010年09月10日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年09月10日(金)20:19公開日本振興銀行はついに破綻!日本売りとしての円安へ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年09月10日(金)14:10公開ドル全体の底打ちを示すシグナルが点灯!ドル/円の底割れはいったん回避されるか
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年09月10日(金)07:28公開9月10日(金)■『NYダウの動向』と『週末&ゴトオ日での影響』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月13日(金)18時00分公開
米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値… -
2025年06月13日(金)15時22分公開
米PPIも低めでドル相場は軟化だがイランへの攻撃、結局は有事のドル買い優勢になるがドル円コアレンジ -
2025年06月13日(金)10時20分公開
米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキ… -
2025年06月13日(金)09時40分公開
ドル円142円台!中東地政学リスク高まりリスク回避。米ドル安全資産の地位失う→スイスフラン買い優勢。 -
2025年06月13日(金)06時50分公開
6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値更新の可能性、米ドル/円の下値は?(陳満咲杜)
- スイスフラン/円は180円の最高値更新が視野に! 円の価値が劣化する一方、「通貨が強いと工場が潰れる」法則が通用しないスイスフランは、ゼロ金利が見込まれても最強(西原宏一)
- 米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキシコペソ/円の買いも有効か(今井雅人)
- 【2025年6月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)