
【人気急上昇中】トルコリラのスワップポイント業界最高水準!みんなのFX
2010年09月10日(金)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2010年09月10日(金)11時25分
東京前場概況-円売り優勢
日本政府による緊急経済対策発表や、荒井戦略相の『経済対策での為替介入表現、
これまでに比べて一段と強い表現』との発言を受け、ドル円クロス円は堅調に推移。
ストップを巻き込んだドル円は強い日経平均や、ゴトウビによる決済用外貨不足観測
の後押しも受け、84円前半まで上昇。一方、クロス円はドルストレートでのドル買いが
波及した事から、やや上値が重くなっている模様。なお、振興銀行破綻報道の直接の
影響は限定的。
11時20分現在、ドル円84.22-24、ユーロ円106.54-57、ユーロドル1.2649-51で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月10日(金)11時20分
野田財務相
経済対策での金融政策の表現、「適時適切な対応」を期待するということ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月10日(金)11時12分
野田財務相
金融システム安定に財務省もサポート=振興銀破たんで
法人税減税、財源どう確保するかの観点で11年度税制改正で結論
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月10日(金)11時02分
日経平均株価−前引け
東京株式市場の日経平均株価は前日比+181.42円の9279.81円、東証株価指数(TOPIX)は同+12.05ポイントの838.89ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月10日(金)10時45分
仙谷官房長官
振興銀への検査が適切だったか議論の余地ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月10日(金)10時36分
仙谷官房長官
金融システムの安定に影響を与えることはない=振興銀破たんで
現時点でマーケットに影響みられない=振興銀破たんで
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月10日(金)10時33分
中国経済指標
( )は事前予想
貿易収支-8月:200.3億USD (269.0億USD)
輸出総額-8月(前年比):34.4% (35.0%)
輸入総額-8月(前年比):35.2% (27.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月10日(金)10時33分
中国・8月貿易収支
中国・8月貿易収支(米ドル)
前回:+287.3億ドル
予想:+269.0億ドル
今回:+200.3億ドルPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月10日(金)10時30分
荒井国家戦略相
急激な為替変動が問題
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月10日(金)10時27分
自見金融担当相
地銀や信金・信組などへの影響ないと確信=振興銀の破たんで
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月10日(金)10時22分
荒井戦略相
○日本経済は依然回復基調-GDP統計
○日銀と緊密に連携-円高
○介入を含め断固たる措置とる用意Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月10日(金)10時19分
荒井国家戦略相
景気持ち直しの方向性は変わっていないが、先行き予断許さない=GDP上方修正で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月10日(金)10時19分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル6.7625元、2005年7月切り上げ後の最高値
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月10日(金)10時17分
自見金融担当相
日本振興銀行の再生手続き開始申し立て、誠に遺憾
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月10日(金)10時15分
「国費9150億円・事業規模9.8兆円程度の緊急対策・・・」=閣議
政府は10日午前の閣議で、「新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策:円高・デフレへの緊急対応」を決定した。円高、デフレ状況に対する緊急対応として国費ベースで9150億円程度、事業規模にして9.8兆円程度の対策を行う。財源には「経済危機対応・地域活性化予備費」を活用し、新たな国債の増発は回避する。
一方で政府は対策で「円高の急速な進行・長期化は経済・金融の安定への悪影響から看過できない」との懸念を示し、「必要なときには為替介入を含め断固たる措置をとる」と明記した。さらに日銀に対しては「デフレ脱却の実現に向け、さらなる必要な政策対応をとることを期待する」と追加の金融政策を求める文言を盛り込んだ。Powered by NTTスマートトレード
2021年01月21日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロドル1.2145ドル前後、ECB理事会は現状の金融政策を維持(21:46)
-
[NEW!]【速報】欧州中央銀行は主要政策金利の据え置きを決定(21:46)
-
[NEW!]ユーロドル1.2151ドルまでじり高、ECB理事会は現状維持との思惑(21:26)
-
ドル・円は変わらず、ユーロ・ドルは底堅い(20:11)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い一服(20:11)
-
トルコ中銀が政策金利据え置き(20:04)
-
ドル・円は弱含み、ドル売り優勢で(19:13)
-
NY為替見通し=ECB定例理事会と米新規失業保険申請件数に要注目か(19:00)
-
欧州通貨じり高、ユーロドルは1.2143ドル、ポンドドルは1.3746ドル(18:30)
-
ドル・円は下げ渋り、ドル売り継続でクロス円も上昇(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円は弱含み、ドル売り基調が鮮明に(17:48)
-
ユーロドル、1.2110ドル台まで下押し 昨日と同様にユーロポンドの下落主導(17:27)
-
ハンセン指数取引終了、0.12%安の29927.76(前日比-34.71)(17:21)
-
ドル・円は弱含み、ドル売り基調が鮮明に(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 下げ渋る(17:05)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
上海総合指数1.07%高の3621.264(前日比+38.172)で取引終了(16:07)
-
ドル・円は下げ渋りか、米新政権発足受けた株高で円売り継続(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6823.71で取引終了(15:36)
-
豪10年債利回りは下落、1.066%近辺で推移(15:36)
-
豪ドルTWI=63.8(+0.3)(15:34)
-
日経平均大引け:前日比233.60円高の28756.86円(15:07)
-
ドル・円:ドル・円は続落、日本株の上げ幅縮小で(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、さえない(15:04)
-
豪ドル円リアルタイムオーダー=80.90円 超えるとストップロス買い(14:47)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)