【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年12月21日(火)のFXニュース(3)
-
2010年12月21日(火)12時30分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
ECB(欧州中銀)の証券市場(債券買い取り)プログラム続いているが、それは金融政策の伝達をしっかりさせるという一時的な目的である
ECBはユーロ圏諸国の公的融資の禁止に関し侵害しないよう気をつけている
2011年第1四半期の間、ECBが3ヶ月物オペを継続することは妥当
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)12時26分
国営テレビ
NDRC(中国国家発展改革委員会)、2010年のCPIは3.3%との見方
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)12時24分
中国人民銀行
2010年のCPIは3.3%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)12時18分
中国商務相
欧州の債務問題を懸念している
欧州が債務危機を乗り越えることを望む
今年の対欧州貿易黒字は小規模になる見込み
世界経済の不透明性、中国と欧州にとって問題
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)12時15分
NDRC(中国国家発展改革委員会)
EUとレアアース輸出について話し合った
EUと中国は保護主義反対へ連帯する
EUと中国はマクロ経済政策について話し合った
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)11時34分
Flash News アジア時間正午
朝方公表されたRBA(豪準備銀)の議事録では、「住宅金利の上昇や豪ドルの水準を勘案すると政策は「緩やかに引き締め的」と判断」「鉄鉱石や石炭価格の上昇は、交易条件・名目GDPのアップサイドリスクに」「雇用の成長は依然強い、賃金の上昇も加速するだろう」と強めの見解を示した。ここから判断するにRBAの利上げサイクルはまだ終わっていない可能性が高い。しかし具体的な時期などへの言及はなく、豪ドルへの影響は限定的となった。また先ほど中国の王副首相が「中国、EUの市場安定化に向けた措置を支持」と発言。ユーロ/ドル上昇の要因となった。
ドル/円 83.66-68 ユーロ/ドル 1.3191-93 豪ドル/ドル 0.9967-70
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)11時21分
中国の7日物加重平均レポレート
中国の7日物加重平均レポレートが50ベーシスポイント上昇、流動性ひっ迫で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)11時12分
東京前場概況-中国によるユーロ支援
豪ドルは発表されたRBA議事要旨の『金融政策は若干引き締め気味』と伝わり早期金融 引き締めを示唆する内容ではないとの見方からやや売られる場面が見られた。一方ユーロドルは 中国副首相の『EUを債務問題で支援する具体策を約束』との報道を受けた買いが強まり、 一時前日高値を上抜け1.3187付近まで上昇、ユーロ円も110円台を回復するなど堅調な動き。 ドル円はユーロドルでのドル売りが波及し83円60銭付近まで値を下げ軟調な展開。
11時08分現在、ドル円83.64-66、ユーロ円110.26-29、ユーロドル1.3182-84で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月21日(火)11時02分
NZ経済指標
クレジットカード支出-11月:0.0%
クレジットカード支出-11月(前年比):3.8%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)10時54分
欧州委員会筋
中国とEU(欧州連合)両方にとって、中国が外資にとって快適な経済であるということを知るのは絶対不可欠なことである
中国とEUはドーハラウンドが2011年に完了するよう共通の強い期待を持っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)10時41分
「ユーロが上昇」=21日東京外国為替市場
21日午前の東京外国為替市場ではユーロが上昇。王岐山・中国副首相発言を好感してユーロ買いが拡がり、ユーロ/ドルは1ユーロ=1.3125ドル近辺から高値1.3187ドルまで上昇。ユーロ/ポンドも1ユーロ=0.8457ポンドから0.8481ポンドまで、ユーロ/円でも1ユーロ=109円85銭近辺から110円24銭までユーロ高が進行している。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月21日(火)10時24分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値、1ドル=6.6597元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)10時20分
王岐山・中国副首相
中国はドーハラウンド協議の加速を望む
中国とEUは、G20の決定推進で協力すべき
中国、EUの市場安定化に向けた措置を支持
穏健な金融政策を実施する
EU債務支援への具体的行動を取っている
中国政府はマクロ経済の統制を強化している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)10時20分
中国副首相
○EUを債務問題で支援する具体策を約束 ○世界は過剰流動性に直面している ○政府はマクロ経済統制を強化している
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月21日(火)10時16分
王岐山・中国副首相
EU債務支援への具体的行動を約束
中国政府はマクロ経済の統制を強化している
訂正:EU債務支援への具体的行動を取っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年12月21日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月21日(火)19:11公開格下げ相次ぐユーロ圏、ユーロドルショートで再チャレンジ中
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月21日(火)18:00公開ザイFX!で振り返る2010年(1)【為替・経済の動き 前編】
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2010年12月21日(火)10:59公開クリスマス休暇へ突発的な動きに注意!動画で解説する順張りと逆張りとは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月21日(火)06:13公開12月21日(火)■『欧州不安』と『NYダウの動向』、そして『既にクリスマス・年末相場である点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月06日(木)15時16分公開
米ドル/円は押し目買い継続! 155円超えは簡単でないが、米ドル買い遅れ組も多い。日経平均2000円超安のきっかけとな… -
2025年11月06日(木)15時11分公開
予想以上に反トランプ圧勝の選挙で急激なリスクオフ、ドル円下落も153円台で踏ん張りやはりドルブルか -
2025年11月06日(木)13時56分公開
米ドル/円は155.50円程度までの上値を想定!短期的には高市首相の予算委員会での発言が影響しそうだが、中期的に株高・… -
2025年11月06日(木)10時10分公開
ドル円153円後半!米経済指標強くリスク回避一服。FRB・日銀ともにタカ派へシフト。為替どうなる? -
2025年11月06日(木)07時24分公開
11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は押し目買い継続! 155円超えは簡単でないが、米ドル買い遅れ組も多い。日経平均2000円超安のきっかけとなったパランティア株と、マイケル・バリーとは?(西原宏一)
- 11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155.50円程度までの上値を想定!短期的には高市首相の予算委員会での発言が影響しそうだが、中期的に株高・円安の流れは変わっていない!(今井雅人)
- ドル円153円後半!米経済指標強くリスク回避一服。FRB・日銀ともにタカ派へシフト。為替どうなる?(FXデイトレーダーZERO)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)