使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年02月17日(木)のFXニュース(7)
-
2011年02月17日(木)23時42分
ブランチフラワー元BOE(英中銀)政策委員
英経済は数百万の雇用喪失により破綻する(go belly-up)可能性ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)23時21分
スエズ運河当局者
イラン艦艇に航行許可は与えていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)22時51分
Flash News NY時間午前
米国の新規失業保険申請件数は41.0万件と、市場の事前予想(40.0万件)を上回る悪化となった。天候や祝祭日の影響を省くために注視される4週間移動平均も41.775万件(前回 41.6万件)へと悪化した。本日のデータは3月始めに発表される公式雇用統計のサンプル採取期間に該当するため、今回の悪化はその分インパクトも大きい。先ほど一部メディアがイラン海軍当局者のコメントとして「スエズ運河に艦艇が向かっている」と報じた事で、スイスフランが急伸している。
ドル/円 83.41-46 ユーロ/円 113.17-22 ユーロ/ドル 1.3561-66
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)22時46分
イラン海軍当局者
スエズ運河に艦艇が向かっている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)22時40分
米労働省
今回の新規失業保険申請件数の増加に特別な要因はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)22時31分
米経済指標
( )は事前予想
新規失業保険申請件数:41.0万件(40.0万件)
消費者物価指数-1月:0.4%(0.3%)
消費者物価指数-1月(前年比):1.6%(1.6%)
消費者物価指数-1月(コア):0.2%(0.1%)
消費者物価指数-1月(前年比/コア):1.0%(0.9%)
*前回修正
新規失業保険申請件数:38.3万件→38.5万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)22時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
卸売売上高-12月:0.8%(0.9%)
*前回修正
1.2%→1.0%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)22時30分
米 1月消費者物価指数
1月消費者物価指数(前月比) +0.4%(市場予想 +0.3%)
1月消費者物価指数(前年比) +1.6%(市場予想 +1.6%)
1月CPI(除食品&エネ/前月比) +0.2%(市場予想 +0.1%)
1月CPI(除食品&エネ/前年比) +1.0%(市場予想 +0.9%)Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月17日(木)22時30分
米・1月消費者物価指数
米・1月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.5% 予想:+0.3% 今回:+0.4%
米・1月消費者物価指数(コア・前月比)
前回:+0.1% 予想:+0.1% 今回:+0.2%
米・新規失業保険申請件数
前回:38.3万件 予想:40.0万件 今回:41.0万件
カナダ・12月卸売売上高 (前月比)
前回:+1.2% 予想:+0.9% 今回:+0.8%
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月17日(木)22時22分
ファンロンパイEU(欧州連合)大統領
ユーロは強いファンダメンタルズを有しており、安定した通貨だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)21時33分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ポンドが上昇。センタンスBOE(英中銀)金融政策委員が「CPIを目標に戻すには市場予想以上の利上げが必要」「強い通貨は世界のCPIに対する風よけになり得る」「利上げがもたらす利点の1つはポンドの上昇、世界的な物価圧力を軽減する」「BOEはポンドの価値について楽観しているわけにはいかない」とコメント。センタンス氏はMPC(金融政策委員会)内で最タカ派として広く知られ、今年1月の会合まで8カ月連続で利上げを主張している。ゆえに、金利に関する発言にはサプライズは少ないが、それでも「市場予想以上の利上げが必要」と述べたこと、そしてポンドに関する発言がポンドを押し上げた。また、スイスフランも堅調に推移。反政府デモが中東各国へと広がる中、17日にバーレーンで反政府デモ隊に対して警官隊が襲撃し死者が発生。バーレーンの混乱が深刻化しつつあることを受け、中東情勢をめぐる懸念が高まり、逃避先通貨としてスイスフランが志向された。一方、ユーロは上値の重い展開。格付け機関のムーディーズが「独コメルツバンク・グループの格付けを引き下げ方向で見直す」と表明したことが嫌気された。
ユーロ/ドル 1.3555-57 ポンド/ドル 1.6129-32 ユーロ/ポンド 0.8402-07 ユーロ/スイス 1.2964-69
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)21時10分
欧州後場概況-ポンド堅調
英MPC委員が利上げの必要性に言及、ポンド買いが優勢となる展開。ポンド円は一時134円93銭 付近まで上昇、ポンドドルは一時1.6145付近まで上振れるなど堅調。この動きに独銀格付け引き 下げ懸念から弱含んでいたユーロが下げ渋る状況。一方、ドル円は引き続き83円半ばでの小動き が継続、84円ちょうど付近には本邦輸出筋の売りオーダーやオプションに絡んだ売りが控えている とみられ上値が重い。
午後9時15分現在、ドル円83.61-63、ユーロ円113.35-38、ユーロドル1.3555-57で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月17日(木)20時30分
英首相スポークスマン
英国はバーレーンでの暴力を深く憂慮
バーレーンは政治改革で措置を講じる必要
英国はイランの軍艦がスエズ運河を通過するとの報道を懸念
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)20時21分
センタンスBOE(英中銀)金融政策委員
新興国の成長がエネルギー価格に圧力をかけることを懸念
英国はインフレ目標を堅持すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)19時23分
センタンスBOE(英中銀)金融政策委員
利上げを遅らせることは、より急激な利上げを必要とする可能性を意味する
世界経済は引き続き健全に成長するだろう
VAT(付加価値税)の引き上げは英国の個人消費の足かせになるだろう
調査は賃金の伸びが再び上向いていることを示唆、この傾向は続くと予想すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年02月17日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月17日(木)23:30公開美人過ぎるFXブロガー登場!(3)ファンダメンタルズを勉強して儲けよう!
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2011年02月17日(木)18:57公開レンジ相場でちょっとつまらないが、目を離すわけにも・・・
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月17日(木)17:18公開豪州は今年春頃に再利上げを行うと予想!相場全体は緩やかに円安に進んでいきそう
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年02月17日(木)14:25公開中東情勢を懸念材料に難しい相場の中で、ヘッジファンドがスイスフラン/円を物色!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年02月17日(木)11:37公開ユーロドルチャート勝負パターン解説!動画トレンド発生と地合いを読む売買。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)



















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)