
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年05月12日(木)のFXニュース(3)
-
2011年05月12日(木)13時45分
与謝野経済財政担当相
震災の生産への影響、以前の予想より小さくなる見通し
サプライチェーンは予想よりも早く回復している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)13時30分
日本経済指標
企業倒産件数-4月(前年比):-6.8%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)12時00分
Flash News アジア時間正午
豪ドルは下落。豪・4月雇用者数変化は、事前予想1.70万人を下回る結果-2.21万人だった。内訳では、常勤雇用者数変化は-4.91万人/非常勤雇用者数変化は2.69万人であった。好況の鉱業による影響が少ない州では雇用は減少していた。5月3日のRBA(豪準備銀)の声明文での「熟練就労者不足の報告は、資源と関連セクターに限定される」との指摘を裏付けた。
豪ドル/円 86.13-17 豪ドル/ドル 1.0619-22
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)11時47分
雨宮・日銀理事
法定準備金積み増しはただちに金融政策につながるものではない
準備金積み増しは適切・機動的な金融政策に備えるもの
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)11時41分
東京株式市場-前引け
東京株式市場の日経平均株価は前日比-77.74円の9786.52円、東証株価指数(TOPIX)は同-3.64ポイントの853.98ポイントで前引け。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)11時11分
東京前場概況-予想外に弱い豪雇用指標で豪ドル急落
豪4月就業者数が市場予想を大幅に下回ったことで、失望売りから豪ドル/ドルが1.05台へと急落、豪ドル円も一時86円を割り込み下落幅拡大、ギリシャ債務問題再燃に加え、商品市況下落からインフレ懸念後退、ECB追加利上げ観測後退との連想で1.42前半まで売り先行したユーロドルも一時1.4188近辺まで下押し、ユーロ円も114円91銭まで下落する場面が見られた、その後は115円半ばへ反発、ドル円は81円前半でクロス円にらみの動き、11時11分現在、ドル円81.17-19、ユーロ円115.40-43、ユーロドル1.4219-21で推移している
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月12日(木)10時45分
豪ドル/ドル1.06割れ
予想外の豪雇用者数減少を受け、豪ドル/ドルが急落、一時1.0585近辺まで下落幅拡大
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月12日(木)10時30分
豪経済指標
( )は事前予想
雇用者数変化-4月:-2.21万人(1.70万人)
失業率-4月:4.9%(4.9%)
労働参加率-4月:65.6%(65.8%)
*前回修正
雇用者数変化:3.78万人→4.33万人
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)10時30分
豪・4月失業率
豪・4月失業率
前回:4.9% 予想:4.9% 今回:4.9%
豪・4月新規雇用者数
前回:+3.78万人 予想:+1.70万人 今回:-2.21万人
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月12日(木)10時24分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル=6.5005元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)09時03分
東京株式市場-寄付き
東京株式市場の日経平均株価は前日比-93.55円の9770.71円、東証株価指数(TOPIX)は同-5.54ポイントの852.08ポイントで寄付き。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)08時55分
日本経済指標
( )は事前予想
国際収支-経常収支-3月:1兆6791億円(1兆7500億円)
国際収支-貿易収支-3月:2403億円(3050億円)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)08時50分
国内・3月国際収支
国内・3月国際収支-経常収支
前回:+1兆6410億円 予想:+1兆7500億円 今回:+1兆6791億円
国内・3月国際収支-貿易収支
前回:+7233億円 予想:+3050億円 今回:+2403億円
国内・4月マネーストックM2(前年比)
前回:+2.7% 予想:+2.7% 今回:+2.7%
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月12日(木)08時30分
Flash News アジア時間午前
ギリシャ問題再燃の最中、格付け機関SPは、「仮に実行リスクが顕在化すれば、ポルトガルの格付けを引き下げる可能性も」「ポルトガルの銀行は更に大幅な政府支援を必要とする可能性ある」と発表、ポルトガルの格下げの可能性が高まった。ユーロはギリシャ・ポルトガルの問題を受けて下落した。この後10:30に豪・4月雇用者数変化が発表される。5月3日のRBA(豪準備銀)の声明文では、「先行指標の大半は、雇用のさらなる伸びを示唆しているが、2010年よりもペースは落ちる(slower pace)可能性が高い」と指摘している。前回3月雇用者数変化は、事前予想2.40万人を上回る結果3.78万人であった。
ユーロ円 115.01-04 ユーロドル 1.4205-07
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)07時20分
本日の主な予定
22:00-23:00 【南ア】
SARB(南ア準備銀)政策金利
08:50 【日】
国際収支-経常収支-3月
国際収支-貿易収支-3月
10:30 【豪】
雇用者数変化-4月
失業率-4月
労働参加率-4月
13:30 【日】
企業倒産件数-4月(前年比)
15:00 【日】
工作機械受注-4月(前年比/速報値)
景気ウォッチャー調査-4月(現状判断DI)
景気ウォッチャー調査-4月(先行判断DI)
16:30 【スウェーデン】
消費者物価指数-4月
消費者物価指数-4月(前年比)
消費者物価指数-4月(コア)
消費者物価指数-4月(前年比/コア)
17:00 【ユーロ圏】
ECB(欧州中銀)月報-5月
17:30 【英】
鉱工業生産-3月
鉱工業生産-3月(前年比)
製造業生産高-3月
製造業生産高-3月(前年比)
18:00 【ユーロ圏】
鉱工業生産-3月
鉱工業生産-3月(前年比)
21:00 【ノルウェー】
ノルウェー中銀政策金利
21:30 【カナダ】
新築住宅価格指数-3月
新築住宅価格指数-3月(前年比)
21:30 【米】
新規失業保険申請件数
生産者物価指数-4月
生産者物価指数-4月(前年比)
生産者物価指数-4月(コア)
生産者物価指数-4月(前年比/コア)
小売売上高-4月
小売売上高-4月(除自動車)
23:00 【米】
企業在庫-3月
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年05月12日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年05月12日(木)18:25公開流血事態のギリシャでも渋るドイツ、やはりユーロ売りは強そう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年05月12日(木)17:10公開急落しているユーロはどこで下げ止まる?膨らんだユーロ・ロングの解消がカギか
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年05月12日(木)15:12公開商品、資源国通貨急落のリスク回避相場!なのに、米ドル/円が底堅い理由とは?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年05月12日(木)11:47公開BOEインフレレポート後ポンド急騰!荒れる商品相場、ユーロ相場軟調継続。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年05月12日(木)07:16公開5月12日(木)■『欧州の信用不安』と『米国の経済指標の発表』、そして『金融市場のリスク許容度による方向性』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月06日(水)15時11分公開
リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに -
2025年08月06日(水)09時24分公開
FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。 -
2025年08月06日(水)06時50分公開
8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月05日(火)15時45分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年08月05日(火)15時11分公開
株価の不安下落は買い場を今回も踏襲するリスクオン、年内の米利下げ回数をめぐる思惑でのドル相場の攻防に - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月5日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の調整に警戒! 米雇用統計ショックとスイス39%関税ショックが同日発生。株が崩れても避難通貨の米ドルとスイスフランが買えず、値を上げたのは日本円(西原宏一&叶内文子)
- 株価の不安下落は買い場を今回も踏襲するリスクオン、年内の米利下げ回数をめぐる思惑でのドル相場の攻防に(持田有紀子)
- 米ドル軟調!8/21-23ジャクソンホール公演に注目。ドル円戻り売り→米利下げ観測と強引な利下げ要求。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)