
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年05月12日(木)のFXニュース(7)
-
2011年05月12日(木)23時51分
パパデモス・ギリシャ首相顧問(前ECB副総裁)
ギリシャ債務プランの詳細、10日以内には明らかになるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)23時41分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長
議会が財政の均衡をはかろとうする努力、完全に支持する
債務上限を引き上げない事は危険なアプローチだ
債務は長期的に重大な問題だ
財政状況には多大なリスクが存在する
景気刺激パッケージ、おそらく雇用を拡大させた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)23時34分
アトキンソンIMF(国際通貨基金)報道官
IMFは支援要請に対し、エジプトにスタッフを派遣
エジプトがどの程度の支援を模索しているかについてはコメントしない
ギリシャ支援に対する如何なる変更についてもコメントはしない
IMFは5月16日の会合でアイルランドに対する支援を協議
アイルランドに対する支援、軌道に乗っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)23時14分
IMF(国際通貨基金)欧州担当のボルヘス氏
「ユーロ」の実質的な競争相手は唯一「ドル」だけだ
ドルが競争力を強めるためには金融改革が必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)23時05分
米上院銀行委員会
ダイアモンドFRB理事候補を承認
賛成12、反対10
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
企業在庫-3月:1.0%(0.9%)
*前回修正
0.5%→0.7%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)23時00分
米・3月企業在庫
米・3月企業在庫
前回:+0.5% 予想:+0.9% 今回:+1.0%
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月12日(木)22時58分
ホノハン・アイルランド中銀総裁
アイルランドは投資家からの信頼を回復させなければならない
ECBの現在の政策金利は異例に低いものだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)22時52分
パパデモス・ギリシャ首相顧問(前ECB副総裁)
ギリシャの債務再編は望ましいものではないし、必要もない
ギリシャの債務再編はユーロの銀行システムを傷つけるだろう
プログラムが実行されるのであれば、債務再編は必要ない
欧州の債務危機は解決されるだろう
ECBの4月の利上げ、重要なシグナルを送った
世界的な緩和政策がリスクテイクを促している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)22時50分
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁-質疑応答
FRBはどのようにして刺激策を解除するか、活発な議論繰り広げている
何が劇的な事が起こらない限り、QE3は必要ないだろう
もしFRBが今年行動を起こしても、サプライズではないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)22時47分
Flash News NY時間午前
SARB(南ア準備銀)は市場の事前予想どおり、政策金利を5.50%で据え置いた。マーカス総裁は記者会見の中で「インフレ見通しは悪化した」としながらも、「インフレ率は2012年第2四半期にターゲットに回帰するだろう」とコメント。更に「現時点で利上げを実施する事は適切ではない」と明言した。通貨に関しては「ドル/ランドの7割れ、引き続きランド高と言えよう」とし、具体的な水準に触れた。ただ、為替介入の可能性などには触れず。今回の記者会見は総じてみて、利上げ・利下げ双方の可能性を示唆しておらず、中立的な内容と言える。次回の政策発表は7月21日の予定。
ドル/円 80.85-90 ユーロ/円 114.60-65 ランド/円 11.65-70
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)22時15分
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁
インフレのターゲット打破は一時的なものだろう
金融政策委員会(MPC)はインフレに2次的影響を注視していく
MPCはインフレリスクを警戒(vigilant)していく
現時点で利上げを実施する事は適切ではない
利上げを実施しない理由は、コスト圧力だ
MPCの決定は完全に全会一致だった
金利の据え置きに関しては完全なコンセンサスが形成された
インフレが国際的に上昇している主因は原油価格だ
原油価格の動向、持続的なものなのかどうか、注視していく
ドル/ランドの7割れ、引き続きランド高と言えよう
ランドの変動、決定に影響を与えうる
*22:31終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)22時15分
南ア・政策金利
南ア・政策金利
前回:5.50% 予想:5.50% 今回:5.50%
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月12日(木)22時14分
SARB(南ア準備銀)、政策金利を5.50%で据え置き
SARB(南ア準備銀)、市場の予想通り政策金利を5.50%で据え置く事を決定
*時間は未定だった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月12日(木)22時03分
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁
インフレ見通しは悪化した
国際情勢の見通しは引き続き不透明だ
インフレは5.1%と予測されている
2012年のインフレ率、平均6%と予想
食品価格は2月、3月に比べると比較的抑制されている
インフレ率は2011年第4四半期にターゲットを破るだろう
2011年のGDPは3.6%の見込み
2012年のGDP見通しは3.9%で据え置き
世界経済の回復は平坦なものではない
新興市場国の経済は引き続き強い
幾つかの新興国には過熱感がある
南アフリカ経済の回復は続いている
インフレ率は2012年第2四半期にターゲットに回帰するだろう
労働生産性は低下した
インフレに対する主要リスクはコスト圧力だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年05月12日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年05月12日(木)18:25公開流血事態のギリシャでも渋るドイツ、やはりユーロ売りは強そう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年05月12日(木)17:10公開急落しているユーロはどこで下げ止まる?膨らんだユーロ・ロングの解消がカギか
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年05月12日(木)15:12公開商品、資源国通貨急落のリスク回避相場!なのに、米ドル/円が底堅い理由とは?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年05月12日(木)11:47公開BOEインフレレポート後ポンド急騰!荒れる商品相場、ユーロ相場軟調継続。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年05月12日(木)07:16公開5月12日(木)■『欧州の信用不安』と『米国の経済指標の発表』、そして『金融市場のリスク許容度による方向性』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… -
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)