ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年11月04日(金)のFXニュース(1)

  • 2011年11月04日(金)02時26分
    ギリシャ国民投票回避期待で、ユーロドル1.3837ドルへ上昇

     ユーロドルが上昇幅を拡大。包括的なギリシャ支援策の是非をめぐる国民投票の回避の可能性が高まったことを受けて、ユーロを買い戻す動きが優勢に。ユーロドルが1.3837ドルまで上昇幅を広げたほか、ユーロ円は107.80円まで水準を上げた。
     2時25分現在、ユーロドルは1.3820ドル、ユーロ円は107.73円で推移。

  • 2011年11月04日(金)02時02分
    訂正;ユーロドル、ギリシャ財務相の発言手がかりに小幅上昇

    【訂正;ユーロドルのレートを訂正します。】

     ユーロドルは小幅に上昇。「ギリシャ財務相が議会で『国民投票は実施しない』と言明した」との報道を受けて、ユーロドルは1.3790付近まで小幅に水準を上げた。
     2時1分現在、ユーロドルは1.3784ドル、ユーロ円は107.45円で推移。

  • 2011年11月04日(金)01時30分
    NY前場概況- 一喜一憂のユーロ

    ECBによる予想外の利下げや、ドラギECB総裁の「欧州は緩やかなリセッションに向かっている」等のコメントから、ユーロドルが1.3660近辺、ユーロ円も106円60銭近辺と本日安値レベルに急落。欧州時間の上昇分を失う動き。しかしその後、政府関係者の話として「政治的合意があれば国民投票は実施されない」との一部報道等で買戻し。共に下落分の半値戻しのレベルで落ち着いている。一方ドル円は、相変わらずレベル感の変わらない状態。1時28分現在、ドル円77.97-99、ユーロ円107.25-28、ユーロドル1.3757-59で推移している。

  • 2011年11月04日(金)01時28分
    LDNFIX=ユーロ中心に各通貨が上下動

     ロンドンフィックスにかけては、ユーロ中心に各通貨が上下に荒っぽい動きに。ECBの利下げや総裁会見、さらにはギリシャ情勢をめぐる報道を受けて、上下に揺さぶられた。
     ユーロドルは、欧州中央銀行(ECB)理事会において、政策金利を現行の1.50%から1.25%へ予想外に引き下げられたことから1.37ドル半ばへ急落。ギリシャ野党議員の国民投票の撤回を要求する議員署名がなされたとの一部報道を受けて、一時的に1.37ドル後半へ反発したものの、その後に行われたドラギECB総裁の会見で、「景気見通しの著しい引き下げ公算が大きい」、「欧州は緩やかなリセッションに向かっている」と景気に対するネガティブな見解が示されると、ユーロドルは再び下方向への動きを加速させ1.36ドル半ばまで下落した。
     しかしながら、「政治的な合意がなされれば、国民投票は実施されない」とギリシャ政府関係者の話として一部報道が伝えたことで、国民投票回避への期待が強まったことから、ユーロドルは1.37ドル後半まで反発するなど上下に荒っぽい動きとなった。また、ユーロ円も107円前半でのもみ合いを挟みながらも106円半ばまで下げた後に107円半ばまで戻す展開となった。
     資源国通貨は、ユーロの動きに影響されて上下動した。ECBが利下げを行ったことで、景気回復に伴う資源需要増への期待や、対ユーロでの上昇も手伝って対ドル・対円でも買いが先行。豪ドル/ドルは1.0447ドル、NZドル/ドルは0.7970ドル、ドル/加ドルは1.0055加ドルまで資源国通貨高が進んだ。その後は、ECB総裁の景気に悲観的な見解を受けて株価が上昇幅を縮めたため、資源国通貨も下落。豪ドル/ドルは1.03ドル割れ、NZドル/ドル0.78ドル半ば、ドル/加ドルは1.01加ドル後半までそれぞれ対ドルで水準を下げた。とはいえ、ギリシャの国民投票の回避への期待で株価が持ち直したことから、豪ドル/ドルは1.03ドル半ば、NZドル/ドルは0.79ドル付近、ドル/加ドルは1.01加ドル前半へ各々対ドルで買い戻されるなど上下動の激しい展開となった。またこの間、豪ドル円は81.42円、NZドル円は62.12円、加ドル円は77.53円まで上昇する場面がみられた。ドル円は、ユーロ円の下げにつれて77.89円まで下げる場面はみられたが、ユーロ主導の展開だったことから、ほとんど影響されず全体的には78円付近での横ばいが続いた。
     1時27分現在、ドル円は77.98円、ユーロドルは1.3755ドル、ユーロ円は107.26円で推移。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム