
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2012年08月04日(土)のFXニュース(1)
-
2012年08月04日(土)04時53分
NY後場概況-ユーロ、高値圏で揉み合い
NYダウが上げ一服したことでリスクオンの動きも一巡。ユーロドルは1.23ドル後半、ユーロ円は97円台前半の高値圏で推移している。ユーロドルに関しては1.2420レベルの水準に厚い売りオーダーが観測されている模様で上値の重さも意識されていることから1.24ドル台乗せには至っていない。一方、取引終盤に格付け会社S&Pによるイタリア金融機関15社を格下げへとの速報が流れたが今のところマーケットへの反応は限定的。04時53分現在ドル円78.58-59、ユーロ円97.26-28、ユーロドル1.2378-80で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月04日(土)04時51分
ユーロドル底堅い、伊金融機関格下げ報道には反応薄
ユーロドルは底堅い動きに。格付け会社S&Pが、伊金融機関15社の格付けを引き下げると発表したが、為替市場の反応は限定的で、ユーロドルは1.2370ドル台と当日高値付近でもみ合っている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月04日(土)01時52分
LDNFIX=米雇用統計の結果受けてドル売り・円売り強まる
ロンドンフィックスにかけての為替市場は、米7月雇用統計で、非農業部門雇用者数(NFP)が+16.3万人と市場予想の+10.0万人を上回ったことから、ドル売り・円売りが強まった。欧米株価が大幅上昇したほか、スペイン国債利回りの低下や予想よりも強い米7月ISM非製造業景況指数の結果もリスク選好ムードを高め、ドルストレート・クロス円は上昇幅を広げた。また米雇用統計については、民間部門雇用者数も+17.2万人と市場予想の+11.0万人を上回ったが、一方、失業率は8.3%と前月の8.2%から悪化した。市場では、「今回の雇用統計の結果は良いが、十分良いというわけではない」との声が聞かれた。
ドルストレート・クロス円は上昇幅拡大。ロンドンタイム午前は、米雇用統計の発表を前に様子見ムードが広がるなかではあったが、欧州株の反発や独・ユーロ圏PMIの上振れが支えとなってユーロが買われ、他通貨もこれにつれた。その後、ユーロや他通貨の上昇が失速したなか、米雇用統計の結果発表直後こそは為替市場はドル買いで反応したことから、主要通貨は一時対ドルで下押した。しかし、欧米株価の大幅上昇やスペイン国債利回りの低下を受けて徐々にリスクオンに伴うドル売りが強まり、ドルストレートは上昇。ユーロドルは1.2393ドル、ポンドドルは1.5658ドル、豪ドル/ドルは1.0571ドル、NZドル/ドルは0.8200ドルまで買われ、ドル/加ドルも0.9980加ドルまでドル売り・加ドル買いが進んだ。また、クロス円もユーロ円は97.39円、ポンド円は123.06円、豪ドル円は83.10円、NZドル円は64.43円、加ドル円は78.85円まで上値を伸ばした。
この間、ドル円は伸び悩んだが底堅い動き。米雇用統計直後のドル買い優勢の流れを受けて、ドル円は7月20日以来の高値となる78.78円まで上昇幅を広げた。その後は、リスク選好地合いに伴うドル売りに押されて78.50円台まで小幅に水準を下げたが、クロス円の上昇が支えとなって、下方向の動きは限定的となった。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月04日(土)01時24分
ドル円は、78.50円台でやや上値の重さを意識
ドル円は、徐々に上値を切り下げる展開に。為替市場全体で、ドル買いの流れが優勢となっていることを受けて、ドル円は78.78円を当日高値に、78.50円台まで上昇幅を縮めている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月04日(土)01時11分
ドル安の流れ優勢、ユーロやポンドは上昇幅を拡大
ドルストレートは底堅い動きに。リスク選好の流れから、ドル売り・他通貨買いが優勢となり、ユーロドルは1.2393ドルまで上昇し、昨日のドラギECB総裁会見を挟んでつけた高値1.2406ドルに迫っている。また、ポンドドルは1.5658ドル、豪ドル/ドルは1.0571ドル、NZドル/ドルは0.8200ドルまでそれぞれ水準を上げた。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月04日(土)01時06分
NY前場概況-リスクオン継続
発表された米ISM非製造業景況指数が市場予想を上回ったことでリスクオンの動きが継続。ユーロ円は昨日高値97円ちょうどレベルを上抜け97円30銭台まで上げ幅を広げており、ユーロドルも1.24ドル丁度を視野に入れる動き。一方ドル円は雇用統計後に78円70銭レベルまで上昇後は78円50銭レベルまで下落しており、やや上値重く推移。この後目立ったイベントは特にないことから、引き続きユーロや資源国通貨の上値を試す可能性に注目したい。01時06分現在ドル円78.54-55、ユーロ円97.28-30、ユーロドル1.2386-88で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月04日(土)00時52分
クロス円じり高基調継続、NZドル円は5/3以来の高水準
クロス円はじり高基調が継続。リスク回避の巻き戻しの流れを受けて、ユーロ円は97.27円、ポンド円は122.98円、豪ドル円は83.10円、NZドル円は64.43円、加ドル円は78.85円まで上昇幅を拡大。NZドル円は、5月3日以来の高水準となった。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月04日(土)00時23分
ユーロドル、ストップ付けて1.2372ドルまで上昇
ユーロドルは、1.2350ドルに観測された売りをこなしたほか、その上の水準にあったストップ売りをつけて、1.2372ドルまで上昇した。また、ユーロ円も97.18円まで水準を上げた。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月04日(土)00時14分
ユーロドル、再び下値を切り上げ 1.2349ドルまで
ユーロドルは底堅い。いったんは伸び悩んだものの、堅調な株価動向を受けて下押しの動きも限定的。押し目では買い拾われると、1.2349ドルまで上昇幅を広げた。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月04日(土)00時03分
ユーロドルは伸び悩み、ダウ平均の上昇も一服
ユーロドルは伸び悩み。ユーロドルは、米指標結果を受けて株価が底堅く推移しているほか、スペイン国債が上昇していることを好感し、リスク回避の巻き戻しの流れが優勢となったことから、1.2347ドルまで上昇幅を広げた。ただ、ダウ平均の上昇が一服したほか、1.2350ドルにはグッドサイズの売りが観測されることから、買い一巡後は1.2330ドル台で伸び悩んでいる。また、ユーロ円も97.17円の当日高値を頭に96.90円台へ押し戻されてもみ合っている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、148.47円まで下落 ダウ先物は700ドル超安(04/03(木) 07:04)
- 本日のスケジュール(04/03(木) 06:40)
- クロス円、軟調 ユーロ円はNY終値から1円超下げる(04/03(木) 06:30)
- ドル円、売り先行 一時148.90円まで下げる(04/03(木) 06:20)
- 円建てCME先物は2日の225先物比230円高の35990円で推移(04/03(木) 06:15)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2日 ドル円、続落(04/03(木) 06:05)
- 【速報】ドル・円149.41円、米、対日の相互関税追加で24%発表(04/03(木) 05:43)
- ドル円、荒い値動き 相互関税詳細の発表続くなか(04/03(木) 05:39)
- 【発言】トランプ米大統領「他国に関税や貿易障壁撤廃求める」(04/03(木) 05:35)
- 【速報】ドル・円150.49円まで、米トランプ大統領、全諸国に一律10%の基本関税を賦課発表へ=WSJ(04/03(木) 05:24)
- ドル円、上昇 相互関税の発表受け(04/03(木) 05:17)
- 【発言】トランプ米大統領「相互関税を巡る大統領令に署名する」(04/03(木) 05:16)
- 4月2日のNY為替・原油概況(04/03(木) 04:50)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… -
2025年04月02日(水)17時10分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月02日(水)15時36分公開
いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も -
2025年04月02日(水)15時15分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年04月02日(水)14時30分公開
【2025年4月】FXアプリおすすめ主要24口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 新年度でFXを始めた投資未経験の知人は、1年間で約38%の利益! ギャンブル思考で損を続けると、取引そのものが続けられない。相場の基本に注力すると1年目でも黒字に(田向宏行)
- 4月1日(火)■『4月月初め・四半期初め・年度初め要因(本日が4月月初めでの最初の営業日)』と『米国のISM製造業景況指数とJOLTS求人の発表』、そして『明日4月2日にトランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動を控える点』に注目!(羊飼い)
- いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も(持田有紀子)
- ドル円、ユーロドル膠着状態。関税の影響見極めへ!日銀もFRBも様子見姿勢強める→不確実性がテーマ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)