ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天CFD」と楽天証券「MT4CFD」を比較紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2014年09月03日(水)のFXニュース(1)

  • 2014年09月03日(水)00時40分
    ■LDNFIX=ドル円、1/10以来の高値 好調な米指標で

     ドル全面高。好調な米製造業指標を受けて、米国の景気回復や早期の利上げ期待を背景にドル買いが進んだ。ドル円は、米長期金利が2.4%に乗せてきたことも手掛かりに、105.22円まで上昇し、1月10日以来の高値を塗り替えた。この日発表された、米8月ISM製造業景況指数は59.0と、市場予想57.0を大きく上回り、2011年3月以来の高水準となった。そのほかでは、米7月建設支出が+1.8%と、こちらも予想比強めだった。一方で、ユーロドルは底割れこそ回避したものの、1.31ドル前半で上値の重い展開が続いた。引き続きECB理事会への思惑や、ウクライナ情勢に対する不透明感が意識されたもよう。
     その他では、NZドルはさえない展開。ドル高の流れが強まる中、乳業大手フォンテラが入札のたびに発表しているグローバルデアリトレード(GDT)価格指数が822と、2012年8月上旬以来の低水準となったことが重しとなった。NZドル/ドルは0.8292ドルと2月26日以来の安値水準まで下げた。NZドル円も87.21円までレンジ下限を広げた。
     クロス円はまちまち。ドル円の上昇と他通貨がドルに対して下げたことに挟まれて、方向性は見定めづらかった。ユーロ円は138.00円までレンジ上限を広げた一方で、ポンド円は173円前半まで押し戻された。ポンドに関しては、オズボーン英財務相の「英国は持続的に弱いユーロ圏からのリスクに直面」との発言や、スコットランド独立に関する住民投票をめぐる思惑が重しとなった。ポンドドルは、1.6491ドルまで下げ、3月25日以来の安値水準をつけた。

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一