
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2015年12月15日(火)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2015年12月15日(火)14時46分
円買いやユーロ買いの動き 日経平均は一段安
後場の日経平均は下げ幅を300円超に広げ、昨日の安値を下回った。ドル円は120.79円まで失速している。株安を受けたキャリー解消の動きから、ユーロドルは1.1030ドルまで小幅高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)14時15分
豪ドル円失速、日経平均株価は一段安
しっかりと推移していた豪ドルが失速。豪ドル/ドルは0.7250ドル付近、豪ドル円は87.70円付近へ押し戻されている。NZドルに対して豪ドル売りが入っており、円やドルに対しても豪ドルを圧迫しているようだ。日経平均株価が一段安となっていることも豪ドルの重し。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)13時10分
日経平均は200円安、リスク回避でユーロドル強含み
ユーロドルは1.1023ドルまで小幅高。日経平均株価が200円超下落し、リスク回避パターンからユーロに買い戻しが入っている。ドル円は120.90円付近で重い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)12時33分
ユーロドル小動き 節目の1.10ドルにOP
ユーロドルは1.10ドル近辺で小動き。昨日は11月上旬以来の高値を塗り替える1.1049ドルまで買われたが、200日線の水準が抵抗として意識される展開が続いている。FOMC前で全体的に動意が鈍く、ユーロドルも一進一退の推移を続けそう。1.1000ドルにあるNYカットのオプション設定も、値動きを鈍らせる一因となりえる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)12時16分
ドル円はこの後も調整主体か 新規オーダー乏しい
ドル円は121円ちょうど付近で小幅な動意。原油の下げ止まりでリスクオフムードが緩和したため下値は限定的だが、本日から始まる米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に調整主体の相場展開が続きそう。直近水準に目立った新規のオーダーやオプションは見当たらない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)11時46分
■東京午前=わずかに円安、FOMC控えて動意は限定
東京午前の為替市場では、小幅に円安に振れる場面があった。昨日の原油相場が安値更新後に切り返して引けたことで、原油安を背景に世界的な景気を悲観視するムードがやや後退したようだが、本日から始まる米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて調整以外の売買は入りにくかった。
ドル円は121.18円、ユーロ円は133.31円、ポンド円は183.65円、加ドル円は88.33円、豪ドル円は88.05円、NZドル円は82.29円まで小幅に円安推移。
豪ドル/ドルは0.7275ドルまで小幅高。豪住宅価格指数や豪準備銀行(RBA)理事会の議事録は手がかりとなっていない。NZ財務省が成長率見通しを下方修正したことに対する反応はなく、NZドル/ドルは0.6796ドルまで堅調に推移。本日はNZ乳業大手フォンテラが乳製品価格の総合指数などを発表する予定。
ユーロドルは1.1015ドルまで小幅高。ポンドドルも1.5186ドルまで上振れる場面があったが、その後は失速している。
東京午後は小動きか。日経平均株価の変動が円相場を刺激する可能性はあるが、FOMCを控えて長めのポジション形成は想定しにくく、値動きがあっても短期的な振幅にとどまるだろう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)09時10分
東京序盤はやや円安、ドル円は121.12円までしっかりと推移
ドル円は121.12円、豪ドル円は87.86円、NZドル円は82.15円まで小幅に円安推移。昨日からの戻り歩調が続いている。日経平均株価は続落して始まったが下値は限定的。時間外取引でNY原油先物は36.20ドル付近で推移しており、引け後は目立った変動がない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)08時31分
ドル円の戻りは一服、株式市場のオープン待ち
東京朝方のドル円は121円ちょうど付近で推移。昨日安値の120.35円からしっかりと切り返した後は小動きとなっている。CMEの終値からすると、日経平均株価は続落して始まる見通しだが、下げ幅は限定的か。ユーロ円は133円ちょうど付近、ポンド円は183.50円付近、加ドル円は88.10円付近で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)08時00分
東京為替見通し=本日からFOMC、ポジション調整中心に
昨日の海外市場では、原油の一段安を背景にリスク回避パターンとなる場面はあったが、原油に買い戻しが入ると株価は浮上し、為替市場の逃避的な動きも後退した。NY原油先物は34ドル半ばまで下落し、約7年ぶりの安値を更新した後、36ドル台へ浮上して引けている。ドル円は120.35円まで下げた後、121円ちょうど付近へと戻した。ユーロドルは1.1049ドルの高値から1.09ドル後半へ失速。ドル/加ドルは2004年6月以来の加ドル安水準を更新後、加ドル売りが後退している。
本日の東京タイムは模様眺めか。原油市場の動向を眺めたリスク回避パターンが金融市場全般の動向を左右しているが、本日から米連邦公開市場委員会(FOMC)が始まるため、次第に値動きは細っていくと思われる。原油価格の変動が落ち着かないようなら、ある程度のボラティリティを保持したまま、さらなる荒れ相場へと突入していくことになり、ちょっとしたポジションでも予期せぬダメージを負いかねない。想定外の暴力的なボラティリティに対する備えをしておくべきだろう。
本日は豪7-9月期住宅価格指数が発表される。豪住宅価格の上昇は一巡しているようで、豪追加緩和観測が空回りしつつも根強く残っているなかでは、場合によっては豪ドル売り材料となるか。豪準備銀行(RBA)金融政策決定理事会の議事録では、政策金利の据え置き方針が繰り返される見通しで、あまり手がかりとなりそうにない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)07時37分
14日 為替高値・安値=ユーロ 11/2以来高値1.1049
■14日の為替高値・安値
TKY-NYクローズ
高値 安値
ドル円 121.36 120.35
ユーロドル 1.1049 1.0945
ユーロ円 133.23 132.44
ポンド円 184.59 182.13
ポンドドル 1.5242 1.5108
CHF円 123.33 122.53
ドルCHF 0.9872 0.9786
豪ドル円 87.72 86.51
豪ドル/ドル 0.7270 0.7160
NZドル円 81.90 80.93
NZドル/ドル 0.6790 0.6692
加ドル円 88.54 87.46
ドル/加ドル 1.3781 1.3677
ZAR円 8.10 7.61
ドルZAR 15.8847 14.9420Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)05時52分
ユーロ円オーダー=133.50円に売り
135.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
134.80円 超えるとストップロス買い
134.50円 売り・超えるとストップロス買い
134.00円 売り
133.50円 売り132.96円 12/15 5:32現在(高値133.23円 - 安値132.44円)
132.00円 買い
131.50円 買い
131.00円 買いPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)05時47分
ユーロオーダー=1.1050ドル 売り、OPバリア観測
1.1120-30ドル 断続的に売り
1.1100ドル 売り
1.1060-80ドル 断続的に売り
1.1050ドル 売り、OPバリア観測1.0999ドル 12/15 5:32現在(高値1.1049ドル - 安値1.0945ドル)
1.0920ドル 割り込むとストップロス売り
1.0900-10ドル 断続的に買い
1.0870-80ドル 断続的に買い
1.0850ドル 買い
1.0750ドル 買い※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)05時04分
NYタイムのドル相場はおおむね「いって来い」、ユーロドル反落
NYタイムも終盤に差し掛かり、ドル安先行後の買い戻しが進み、ドル相場はおおむね「いって来い」。ドル円が120.35円から120.80円付近まで戻したほか、ユーロドルは1.1049ドルから1.10ドル割れまでユーロ安・ドル高方向へ押し戻された、。ユーロ円は132円後半でやや重い動きとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)04時17分
NY午後はドル持ち直し傾向、ドル円は120円後半
NY午後はドルが持ち直し傾向。ドル円は120.35円を安値に120.80円付近まで水準を回復した。一方、ユーロドルは1.1049ドルを上値に伸び悩み、1.1010ドル前後へ反落。ともに11月2日以来のドル安水準から、ドル買い戻しを進めた。ユーロ円は133円付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年12月15日(火)02時06分
ドル売り落ち着く、ドル円は120円半ば
NYランチタイムに差し掛かり、ドル売りの流れはいったん落ち着いている。ドル円は11月2日以来の安値120.35円から120円半ばへ、ユーロドルは同じく11月2日以来のドル安水準1.1049ドルから1.10ドル前半へ押し戻された。ユーロ円は3日以来の安値132.44円から133.23円まで本日高値を更新後、132円後半へ失速している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月17日(土)の最新のFXニュース
-
NY金先物は続伸、ユーロ高を意識した買いが入る(10:05)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ164.68ドル高(速報)、原油先物0.38ドル安(09:24)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.04%安、対ユーロ0.15%安(09:23)
-
【IMM:円売り持ち増】来週の注目:ECB理事会、米中古住宅・新築住宅販売件数(07:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・16日 ユーロドル、反発(06:03)
-
大証ナイト終値29800円、通常取引終値比70 円高(05:52)
-
[通貨オプション]短中期物でOP売り継続(04:55)
-
4月16日のNY為替・原油概況(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、もみ合い(04:10)
-
欧州主要株式指数、上昇(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ123ドル高、原油先物0.12ドル安(03:22)
-
NY外為:フラン堅調、米財務省がスイスを為替操作国から除外(02:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、伸び悩み(02:08)
-
米国政府 「ワクチン接種、2億回以上に」(01:32)
-
NY外為:ユーロ高止まり、伊26日から規制緩和も(01:29)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ101ドル高、原油先物0.23ドル安(01:22)
-
NY外為:ポンド買い強まる、英ワクチン接種率高く回復期待(00:37)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、方向感欠く(00:05)
-
ユーロドル 1.1970ドル台、日通し高値の手前から失速(23:56)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ146ドル高、原油先物0.53ドル安(23:40)
-
【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想下回りドル買い後退(23:29)
-
【NY為替オープニング】米消費者信頼感指数に注目(23:05)
-
【速報】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り86.5(23:00)
-
【まもなく】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間23:00)(22:37)
-
【市場反応】米3月住宅着工件数、15年ぶり高水準、ドル買い再燃(22:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)