ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年07月26日(火)のFXニュース(8)

  • 2016年07月26日(火)23時51分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ7ドル安、原油先物0.39ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18485.35 -7.71 -0.04% 18522.47 18469.84 20 10
    *ナスダック 5117.81 +20.18 +0.40% 5122.30 5095.38 1425 666
    *S&P500 2171.32 +2.84 +0.13% 2173.54 2167.65 335 168
    *SOX指数 760.98 +14.54 +1.95%
    *225先物 16430 大証比 +90 +0.55% 【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 104.73 -1.08 -1.02% 104.74 104.10
    *ユーロ・ドル 1.0992 -0.0003 -0.03% 1.1030 1.0985
    *ユーロ・円 115.13 -1.21 -1.04% 115.19 114.56
    *ドル指数 97.12 -0.17 -0.17% 97.32 96.85 【 債券 】         前日比      高値   安値
    * 2年債利回り 0.77 +0.04      0.63 0.61
    *10年債利回り 1.58 +0.01      2.08 2.05
    *30年債利回り 2.29 +0.00      2.92 2.88
    *日米金利差  1.83 +0.02 【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 42.74 -0.39 -0.90% 43.39 42.36
    *金先物 1328.30 +1.10 +0.08% 1332.00 1321.3 【 欧州株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6728.00 +17.87 +0.27% 6744.80 6709.85 52 47
    *独DAX    10258.60 +60.36 +0.59% 10275.41 10150.00 21 8
    *仏CAC40   4395.85 +7.85 +0.18% 4405.66 4353.62 27 13

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)23時31分
    【市場反応】米6月新築住宅販売、08年来の高水準、ドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     外為市場では予想を上回った米国の住宅、製造業、消費者信頼感指数を好感したドル買いが優勢となった。ドル・円は104円25銭から104円75銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1006ドルから1.0985ドルへ下落した。

    米国の民間コンファレンス・ボードが発表した7月消費者信頼感指数は97.3と、6月97.4から低下したものの、市場予想96.0は上回った。

    同時刻に米商務省が発表した米6月新築住宅販売件数は前月比+3.5%の59.2万戸と、減少予想に反して5月から増加。2008年2月来の高水準に達した。5月分も55.1万戸から57.2万戸へ上方修正された。新築住宅は住宅市場に占める割合は小さいが、契約時点での統計となるため住宅市場の先行指標として注目される。

    米7月リッチモンド連銀製造業指数は10と、予想外に6月−10からプラスに改善した。

    一方、事前に民間マークイットが発表した米7月サービス業PMI速報値は50.9と、上昇予想に反して6月51.4から低下。50を割り込んだ2月来で最低となった。総合PMI速報値は51.5と、6月51.2から上昇した。【経済指標】

    ・米・7月リッチモンド連銀製造業指数:10(予想:-5、6月:−10←-7)
    ・米・7月消費者信頼感指数:97.3(予想:96.0、6月:97.4←98.0)
    ・米・6月新築住宅販売件数:前月比+3.5%、59.2万戸(予想:56.0万戸、5月:57.2万戸←55.1万戸)
    ・米・7月マークイットサービス業PMI速報値:50.9(予想:52.0、6月:51.4)
    ・米・7月マークイット総合PMI速報値:51.5(6月:51.2)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)23時21分
    【市場反応】米6月新築住宅販売、08年来の高水準、ドル上昇

     外為市場では予想を上回った米国の住宅、製造業、消費者信頼感指数を好感したドル買いが優勢となった。ドル・円は104円25銭から104円75銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1006ドルから1.0985ドルへ下落した。

    米国の民間コンファレンス・ボードが発表した7月消費者信頼感指数は97.3と、6月97.4から低下したものの、市場予想96.0は上回った。

    同時刻に米商務省が発表した米6月新築住宅販売件数は前月比+3.5%の59.2万戸と、減少予想に反して5月から増加。2008年2月来の高水準に達した。5月分も55.1万戸から57.2万戸へ上方修正された。新築住宅は住宅市場に占める割合は小さいが、契約時点での統計となるため住宅市場の先行指標として注目される。

    米7月リッチモンド連銀製造業指数は10と、予想外に6月−10からプラスに改善した。

    一方、事前に民間マークイットが発表した米7月サービス業PMI速報値は50.9と、上昇予想に反して6月51.4から低下。50を割り込んだ2月来で最低となった。総合PMI速報値は51.5と、6月51.2から上昇した。

    【経済指標】

    ・米・7月リッチモンド連銀製造業指数:10(予想:-5、6月:−10←-7)
    ・米・7月消費者信頼感指数:97.3(予想:96.0、6月:97.4←98.0)
    ・米・6月新築住宅販売件数:前月比+3.5%、59.2万戸(予想:56.0万戸、5月:57.2万戸←55.1万戸)
    ・米・7月マークイットサービス業PMI速報値:50.9(予想:52.0、6月:51.4)
    ・米・7月マークイット総合PMI速報値:51.5(6月:51.2)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)23時02分
    【速報】米・7月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り10


     日本時間26日午後11時頃発表された米・7月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り10となった。

    【経済指標】

    ・米・7月リッチモンド連銀製造業指数:10(予想:-5、6月:-7)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)23時01分
    【速報】米・7月消費者信頼感指数は予想を上回り50.9


     日本時間26日午後11時に発表された米・7月消費者信頼感指数(コンファレン

    ス・ボード)は予想を上回り50.9となった。

    【経済指標】

    ・米・7月消費者信頼感指数:50.9(予想:95.5、6月:98.0)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)23時01分
    【速報】米・6月新築住宅販売件数は予想を上回り59.2万戸

     日本時間26日午後11時に発表された米・6月新築住宅販売件数は予想を上回り59.2万戸

    となった。

    【経済指標】

    ・米・6月新築住宅販売件数:59.2万戸(予想:56.0万戸、5月:57.2万戸←55.1万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)22時52分
    【まもなく】米・7月リッチモンド連銀製造業指数の発表です(日本時間23: 00)


     日本時間26日午後11時に米・7月リッチモンド連銀製造業指数が発表されます。

    ・米・7月リッチモンド連銀製造業指数

    ・予想:-5

    ・6月:-7

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)22時47分
    【速報】米・7月サービス業PMI速報値は予想を下回り50.9

     日本時間26日午後10時45分に発表された米・7月サービス業PMI速報値は予想を下回り50.9となった。

    【経済指標】

    ・米・7月サービス業PMI速報値:50.9(予想:52.0、6月:51.4)

    ・米・7月総合PMI速報値:51.5(6月:51.2)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)22時44分
    【まもなく】米・7月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間26日午後11時に米・7月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

    が発表されます。

    ・米・7月消費者信頼感指数

    ・予想:96.0

    ・6月:98.0

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)22時43分
    【まもなく】米・6月新築住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間26日午後11時に米・6月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・6月新築住宅販売件数

    ・予想:56.0万戸

    ・5月:55.1万戸

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)22時42分
    ドル円・クロス円に買い戻し 米金利は上昇

     ドル円は104.60円前後、ユーロ円は115円ちょうど付近まで買い戻しが優勢。米株価の足取りは重いが、長期金利は1.566%前後まで上昇している。ポンド円は137円半ば、豪ドル円は78.80円近辺で推移。

  • 2016年07月26日(火)22時25分
    【市場反応】米5月S&Pケース・シラー住宅価格指数、予想下回りドル売り再燃

    [欧米市場の為替相場動向]

     外為市場では米国の住宅価格の伸びが予想を下回ったためドル売りが再燃した。ドル・円は104円43銭から104円30銭へ下落。ユーロ・ドルは1.0985ドルから1.0995ドルへ強含んだ。

    米国の5月S&Pケース・シラー住宅価格指数(20都市部)は前年比+5.24%と、予想外に4月+5.44%から伸びが鈍化。昨年9月来で最低の伸びにとどまった。前月比では予想外に2か月連続のマイナスに落ち込んだ。

    【経済指標】
    ・米・5月S&Pケース・シラー住宅価格指数(20都市部):前年比+5.24%(予想:+5.52%、4月:+5.44%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)22時21分
    ユーロドルは売り一服 前日引け値とほぼ同水準に

     ユーロドルは売りが一巡。前日引け値とほぼ同水準となる、1.0995ドル前後で推移。欧州タイムには1.1030ドルまで買われていたが、依然としてレンジ感の強い相場が続いている。

  • 2016年07月26日(火)22時15分
    【市場反応】米5月S&Pケース・シラー住宅価格指数、予想下回りドル売り再燃

     外為市場では米国の住宅価格の伸びが予想を下回ったためドル売りが再燃した。ドル・円は104円43銭から104円30銭へ下落。ユーロ・ドルは1.0985ドルから1.0995ドルへ強含んだ。

    米国の5月S&Pケース・シラー住宅価格指数(20都市部)は前年比+5.24%と、予想外に4月+5.44%から伸びが鈍化。昨年9月来で最低の伸びにとどまった。前月比では予想外に2か月連続のマイナスに落ち込んだ。

    【経済指標】
    ・米・5月S&Pケース・シラー住宅価格指数(20都市部):前年比+5.24%(予想:+5.52%、4月:+5.44%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月26日(火)22時11分
    ドル円104円前半でもみ合い、米住宅指数は昨年夏以来の低水準

     ドル円は104.30円前後でもみ合いが継続。本邦の財政・金融政策に対する過剰な期待がイベント前に巻き戻されるなかで進んだ円高は一巡。先ほど発表された米5月S&P/ケースシラー住宅価格指数は前年比+5.24%と、昨年9月以来の低い伸びとなった。この後は6月新築住宅販売件数や7月リッチモンド連銀製造業指数の公表が予定されている。

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム