
2016年09月01日(木)のFXニュース(10)
-
FXニュース:2016年09月01日(木)23時45分
ドル・円は103円13銭まで下落
[欧米市場の為替相場動向]
米・8月ISM製造業景況指数の50割れをきっかけにしたドル売り(戻し)が続いており、ドル・円は103円13銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1194ドルまで上昇した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月01日(木)23時26分
弱い米ISM後のドル売り継続、ドル円は103.37円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 103.37円 (104.00 / 103.06)
ユーロドル 1.1182ドル (1.1187 / 1.1128)
ユーロ円 115.59円 (115.82 / 115.03)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月01日(木)23時20分
【市場反応】米・8月ISM製造業景況指数、7月建設支出
[欧米市場の為替相場動向]
日本時間1日午後11時に発表された米・8月ISM製造業景況指数がサプライズの50割れとなり、7月建設支出が横ばいにとどまった(6月はプラスに修正)。
発表直後からドル売りに転じており、ドル・円は103円51銭まで下落、ユーロ・ドルは1.1179ドルまで上昇している。
【経済指標】
・米・8月ISM製造業景況指数:49.4(予想:52.0、7月:52.6)
・米・7月建設支出:前月比0.0%(予想:+0.5%、6月:+0.9%←-0.6%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月01日(木)23時10分
【市場反応】米・8月ISM製造業景況指数、7月建設支出
日本時間1日午後11時に発表された米・8月ISM製造業景況指数がサプライズの50割れとなり、7月建設支出が横ばいにとどまった(6月はプラスに修正)。
発表直後からドル売りになっており、ドル・円は103円51銭まで下落し、ユーロ・ドルは1.1179ドルまで上昇している。
【経済指標】
・米・8月ISM製造業景況指数:49.4(予想:52.0、7月:52.6)
・米・7月建設支出:前月比0.0%(予想:+0.5%、6月:+0.9%←-0.6%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月01日(木)23時09分
ISM弱い、ドル円は103円半ばへ下押し
注目指標の米8月ISM製造業景況指数は49.4と、市場予想の52.0を大きく下回った。強弱の判断の分かれめである50割れは2月以来。ドル円は指標発表目前に104.00円まで上昇したが、103円半ばへ下押した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月01日(木)23時14分
NY市場動向(午前10時台):ダウ11ドル安、原油先物0.66ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 18389.82 -11.06 -0.06% 18430.05 18376.84 15 15
*ナスダック 5218.61 +5.39 +0.10% 5229.94 5215.67 1022 986
*S&P500 2172.18 +1.23 +0.06% 2173.56 2170.23 189 308
*SOX指数 803.76 +2.28 +0.28%
*CME225先物 17010 大証比 +70 +0.41%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 103.75 +0.32 +0.31% 104.00 103.06
*ユーロ・ドル 1.1156 -0.0002 -0.02% 1.1166 1.1128
*ユーロ・円 115.74 +0.34 +0.29% 115.82 115.03
*ドル指数 96.16 +0.14 +0.15% 96.24 95.91【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.80 -0.01 0.82 0.80
*10年債利回り 1.60 +0.02 1.62 1.57
*30年債利回り 2.26 +0.03 2.27 2.23
*日米金利差 1.65 +0.07【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 44.04 -0.66 -1.48% 45.08 43.90
*金先物 1309.4 -2.0 -0.15% 1314.7 1305.5
*銅先物 207.9 +0.2 +0.07% 209.7 207.8
*CRB商品指数 179.52 -0.69 -0.38% 180.51 179.21【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6763.59 -17.92 -0.26% 6826.22 6760.90 55 46
*独DAX 10633.40 +40.71 +0.38% 10676.32 10614.35 18 12
*仏CAC40 4477.22 +39.00 +0.88% 4490.91 4446.45 35 5Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月01日(木)23時02分
ISM製造景況は弱い、ドル円は103.66円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 103.66円 (104.00 / 103.06)
ユーロドル 1.1158ドル (1.1166 / 1.1128)
ユーロ円 115.67円 (115.82 / 115.03)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月01日(木)23時01分
【速報】米・7月建設支出は予想を下回り0.0%
日本時間1日午後11時に発表された米・7月建設支出は予想を下回り、前月比0.0%となった。
【経済指標】
・米・7月建設支出:前月比0.0%(予想:+0.5%、6月:+0.9%←-0.6%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月01日(木)23時00分
【速報】米・8月ISM製造業景況指数は予想を下回り49.4
日本時間1日午後11時に発表された米・8月ISM製造業景況指数は予想を下回り、49.4となった。
【経済指標】
・米・8月ISM製造業景況指数:49.4(予想:52.0、7月:52.6)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月01日(木)23時00分
米・8月ISM製造業景況指数など
米・8月ISM製造業景況指数
前回:52.6 予想:52.0 結果:49.4
米・7月建設支出(前月比)
前回:-0.6%(改訂:+0.9%) 予想:+0.5% 結果: 0.0%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年09月01日(木)22時58分
米ISM製造業景況ほか控え、ドル円は104円まで上昇
現在の推移(レンジ)
ドル円 103.99円 (104.00 / 103.06)
ユーロドル 1.1135ドル (1.1166 / 1.1128)
ユーロ円 115.79円 (115.80 / 115.03)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月01日(木)22時55分
ドル・円104円00銭
ドル・円は104円00銭をつけたもよう。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月01日(木)22時47分
【まもなく】米・7月建設支出の発表です(日本時間23:00)
日本時間1日午後11時に米・7月建設支出が発表されます。
・米・7月建設支出
・予想:前月比+0.5%
・6月:-0.6%Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月01日(木)22時46分
【まもなく】米・8月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間1日午後11時に米・8月ISM製造業景況指数が発表されます。
・米・8月ISM製造業景況指数
・予想:52.0
・7月:52.6Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月01日(木)22時46分
【速報】米・8月製造業PMI改定値は52.0に下方修正
日本時間1日午後10時45分に発表された米・8月製造業PMI改定値は、52.0に下方修正された。
【経済指標】
・米・8月製造業PMI改定値:52.0(予想:52.1、速報値:52.1)Powered by フィスコ
2021年03月08日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロドル、1.1880ドルに買いオーダーとストップロス売り(12:59)
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は底堅い、ドル買い継続で(12:48)
-
[NEW!]日経平均後場寄り付き:前週末比26.07円安の28838.25円(12:38)
-
[NEW!]上海総合指数1.01%安の3466.510(前日比-35.477)で午前の取引終了(12:34)
-
[NEW!]ユーロドル、弱含み 日経平均は下げに転じる(12:34)
-
ドル・円は底堅い、ドル買い継続で(12:12)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、さえない(12:05)
-
ユーロドル 1.1901ドルまでじり安、11日にECB理事会(11:50)
-
日経平均前場引け:前週末比61.71円高の28926.03円(11:38)
-
ハンセン指数スタート0.91%高の29362.59(前日比+264.30)(10:52)
-
人民元対ドル基準値6.4795元(10:34)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(10:03)
-
ドル・円:株高を意識して調整的な円買いは縮小か(09:37)
-
ドル円108.35円前後、本邦輸出企業からのドル売りで伸び悩み(09:10)
-
ドル円 108.37円近辺、ダウ先物の上昇が一服(09:06)
-
日経平均寄り付き:前週末比343.87円高の29208.19円(09:00)
-
【速報】日・1月経常収支:+6468億円で黒字幅は市場予想を下回る(08:54)
-
ドル・円は108円台で推移か、米雇用情勢改善で円買い抑制も(08:41)
-
ドル円108.43円付近、SGX日経225先物は29360円でスタート(08:35)
-
クロス円はやや上昇、ダウ先物が200ドル超の上昇(08:12)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(08:05)
-
円建てCME先物は5日の225先物比540円高の29300円で推移(08:03)
-
東京為替見通し=ドル円、NYダウ高と米10年債利回り上昇で堅調推移か(08:00)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円 108.40円近辺でしっかり、米経済対策法案は6日に上院で通過(06:29)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)