ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年09月01日(木)のFXニュース(4)

  • 2016年09月01日(木)12時27分
    ドル一時103円で下げ渋り、日本株高を反映

     1日午前の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開となった。日経平均株価のプラス圏推移で底堅さが意識されている。ドル・円は103円半ばで寄り付き、国内勢による売りが先行し下落基調となったが、日経平均のプラス圏推移で、リスク回避的なドル売り・円買いは広がっていないもよう。ただ、明日の米雇用統計発表を控え投機的なドル買いはやや抑制されている。

    また、9月利上げについては期待があまり高まっておらず、ドルは買われやすいがまとまった買いは入りにくいようだ。米雇用統計発表後は、75日移動平均線(104円27銭)付近を上抜けても上値メドは104円台半ばと、それほど大きな上昇は見込まれていない。

    ランチタイムの日経平均先物はプラス圏推移が続いており、ドル・円は午後の取引でも103円台で底堅い展開となるだろう。

    なお、中国の底堅い経済指標を受け豪ドル・円が買われたが、10時半に発表されたオーストラリアの4-6月期民間新規設備投資が弱かったため、豪ドル買いは一服。ただ、豪ドル・円のドル・円への影響は限定的だったようだ。

    ここまでドル・円は103円15銭から103円44銭、ユーロ・円は115円03銭から115円42銭、ユーロ・ドルは1.1152ドルから1.1166ドルで推移した。

    【経済指標】

    ・中・8月製造業PMI:50.4(予想:49.8、7月:49.9)
    ・中・8月非製造業PMI:53.5(7月:53.9)
    ・豪・7月小売売上高:前月比0.0%(予想:+0.3%、6月:+0.1%)
    ・豪・4-6月期民間新規設備投資:前期比-5.4%(予想:-4.0%、前期:-5.2%)
    ・中・8月財新製造業PMI:50.0(予想:50.1、7月:50.6)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月01日(木)11時49分
    ■東京午前=円安に小幅の調整も、ドル円は103円台を維持

     東京午前の為替相場では海外市場で進んだ円安に小幅の調整が入った。ドル円は103.06円までじり安も大台割れは回避し、底堅さを示している。また、ユーロ円は115.03円、ポンド円は135.41円、NZドル円は74.72円までじり安。米早期利上げ観測を背景に海外市場ではドル高・円安が進み、東京タイムでは小幅の調整か、様子見のパターンが続いている。日経平均は昨日終値を挟んで動意が鈍い。ユーロドルは1.1166ドル、ポンドドルは1.3151ドル、NZドル/ドルは0.7263ドルまでやや買い戻しが優勢となった。

     豪ドルは小じっかり。豪7月小売売上高(前月比)はプラス予想に反して前月から横ばいとなったが、反応は見られず、豪ドル/ドルは0.7548ドルまでじり高となり、豪ドル円は77.83円まで12日以来の高値を更新した。

     中国の8月PMIは強弱まちまち。製造業が前月の49.9から50.4に上昇し、わずかながら景気判断の分岐点とされる50を上回った。一方で、非製造業は前月の53.9から53.5にやや低下した。また、財新が発表した8月製造業PMIは前月の50.6から50.0に低下した。

     午前はドル高・円安に反動の動きがやや見られたが、午後はもみ合いか。明日の米雇用統計までは米早期利上げへの期待感がドル高を支えており、ドル高の巻き戻しは限られるだろう。

  • 2016年09月01日(木)11時32分
    日経平均前場引け:前日比21.12円高の16908.52円

    日経平均株価指数は、前日比21.12円高の16908.52円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、103.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月01日(木)11時31分
    【ディーラー発】ドル円じり安(東京午前)

    日経平均が前日終値付近で冴えない動きとなるなか、円買いがやや優勢。ドル円は上値の重さを確認すると利益確定の売りに押され103円06銭付近まで上値を切り下げた。また、クロス円ではユーロ円が115円01銭付近まで、ポンド円が一時135円38銭付近まで軟化。一方、豪ドルは弱い豪・小売売上高の結果を受け対ドルで0.7503付近まで、対円で77円38銭付近まで一時下押ししたものの、売り一巡後は直ぐに買い戻され、対ドルで0.7547付近まで、対円で77円81銭付近まで上昇している。11時31分現在、ドル円103.191-201、ユーロ円115.158-178、ユーロドル1.11598-606で推移している。

  • 2016年09月01日(木)11時10分
    豪ドル・円:対円レートは下げ渋り、中国関連の経済指標はまちまちの結果に

     豪ドル・円は77円77銭近辺で推移。本日発表された中国の一部経済指標は市場予想をやや下回る結果となったことから、ドルは103円20銭近辺で上げ渋っているが、豪ドル関連の取引で豪ドル売りは増えていないようだ。ここまでのドル・円は103円06銭から103円44銭で推移している。
    ・豪ドル・円はもみあい、77円50銭から77円76銭で推移。
    ・豪ドル・ドルはもみあい、0.7513ドルから0.7548ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・103円近辺で個人勢などのドル買い興味
    ・中国関連の経済指標はまちまちの結果

    ・NY原油先物(時間外取引):高値44.92ドル 安値44.80ドル 直近値44.90ドル

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月01日(木)11時00分
    ハンセン指数スタート0.35%安の22897.16(前日比-79.72)

    香港・ハンセン指数は、0.35%安の22897.16(前日比-79.72)でスタート。日経平均株価指数、10時59分現在は前日比5.35円高の16892.75円。東京外国為替市場、ドル・円は103.14円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月01日(木)10時50分
    【市場反応】ドルは103円08銭で推移、8月財新PMI製造業は予想をやや下回る

    ドルは103円07銭で推移しており、8月財新PMI製造業は市場予想をやや下回る結果となったことが意識されているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月01日(木)10時49分
    【速報】中・8月財新製造業PMI:50.0で市場予想をわずかに下回る

    10:45発表の中・8月財新製造業PMIは50.0で市場予想の50.1をわずかに下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月01日(木)10時45分
    中国・8月Caixin製造業PMI

    中国・8月Caixin製造業PMI

    前回:50.6 予想:50.1 結果:50.0

  • 2016年09月01日(木)10時37分
    【市場反応】豪ドルは一時反落、7月小売売上高は前月比横ばい

    豪ドルは一時0.7513ドルまで反落したが、現時点では0.7536ドル近辺で推移している。9月1日発表された7月小売売上高は前月比横ばいとなり、市場予想の同比+0.3%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月01日(木)10時34分
    【速報】豪・7月小売売上高:前月比0.0%で予想を下回る

    9月1日発表の豪・7月小売売上高は、前月比0.0%で市場予想を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月01日(木)10時30分
    豪・7月小売売上高

    豪・7月小売売上高(前月比)

    前回:+0.1% 予想:+0.3% 結果: 0.0%

  • 2016年09月01日(木)10時29分
    人民元対ドル基準値6.6784元

    中国人民元対ドル基準値 6.6784元(前日 6.6908元)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月01日(木)10時26分
    【まもなく】中・8月財新PMI製造業(10:45)

    10:45に8月財新PMI製造業が発表される。前回値および予想値は以下の通り。

    ・前回値:50.6
    ・予想値:50.1

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月01日(木)10時24分
    【速報】中・8月製造業PMI:50.4で予想を上回る

    本日発表された中国の8月製造業PMIは50.4で市場予想の49.8を上回った。また、同月の非製造業PMIは53.5で7月実績の53.9を下回った。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム