ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年07月11日(火)のFXニュース(5)

  • 2017年07月11日(火)16時57分
    豪S&P/ASX200指数は5728.93で取引終了

    7月11日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+4.49、5728.93で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月11日(火)16時56分
    豪10年債利回りは上昇、2.749%近辺で推移

    7月11日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.010%の2.749%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月11日(火)16時55分
    豪ドルTWI=65.2(+0.1)

    豪準備銀行公表(7月11日)の豪ドルTWIは65.2となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月11日(火)16時37分
    ドル円 米長期金利の上昇やクロス円の円安支えに高値圏を維持

     欧州序盤、ドル円は3月15日以来の高値114.48円を上値に、114円前半から半ばのレンジの高値圏を維持して推移している。米長期金利が前日のレンジを上回る2.393%まで水準を上げたことや、欧州債金利の上昇を後押しとしたユーロ円などクロス円の円安推移が支えとなっている。

  • 2017年07月11日(火)16時36分
    ドル・円は小じっかりの展開か、FRB理事の発言に注目

    [今日の海外市場]

     今日の欧米外為市場では、ドル・円は小じっかりの展開を予想したい。ハト派で知られるブレイナード連邦準備制度理事会(FRB)理事からバランスシート縮小に肯定的な見解が示されれば、ドル買いに振れるだろう。114円台は利益確定売りなどが出やすいものの、節目の115円を意識した値動きとなりそうだ。

     市場関係者の目下の関心は、12日と13日に予定されるイエレンFRB議長の議会証言と14日発表の米国の6月消費者物価指数(CPI)。足元の米経済指標は強弱まちまちで、FRBのタカ派寄りの金融正常化方針には懐疑的な見方が根強く、ドル買いを積極的に仕掛けづらいという声が聞かれる。しかし、イエレン議長の証言内容によっては、FRBの金融正常化方針が堅持されるとの思惑から、ドル買いが強まる可能性があろう。ただ、サンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁が本日のシドニーでの講演で、「インフレが上昇しなければ、引き締めペースを遅らせることを主張する」と述べているように、その後のCPIが低調な内容となれば、年内追加利上げ観測が後退し、ドル売りに振れやすい展開になることも予想される。

     さて、今晩は引き続き日米金利差を意識した取引となろう。日本国債の利回りの上昇が押さえられ、円売りにつながりやすい地合いが想定される。材料としては、日本時間12日1時半から予定される、ブレイナードFRB理事による中銀バランスシートの正常化をテーマとした講演が注目される。同氏は今年5月の講演では慎重ながらも、バランスシート縮小の「時期が近づいているのは明らか」と前向きなスタンスを示している。また、それに先立って発表される5月JOLT求人件数は、過去10年で最高水準を維持する見通し。7日の底堅い内容の雇用統計の裏付けとなれば、バランスシート縮小論議を後押しするため、ドル買い地合いとなりそうだ。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・23:00 米・5月JOLT求人件数(予想:595.0万件、4月:604.4万件)
    ・23:00 米・5月卸売売上高改定値(前月比予想:+0.3%、速報値:+0.3%)
    ・01:30 ブレイナード米FRB理事基調講演(中銀バランスシートの正常化)
    ・02:00 米財務省3年債入札(240億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月11日(火)16時34分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7367.67
     前日比:-2.36
     変化率:-0.03%

    フランス CAC40
     終値 :5180.97
     前日比:+15.33
     変化率:+0.30%

    ドイツ DAX
     終値 :12529.72
     前日比:+83.80
     変化率:+0.67%

    スペイン IBEX35
     終値 :10521.00
     前日比:+11.50
     変化率:+0.11%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :21219.58
     前日比:+28.91
     変化率:+0.14%

    アムステルダム AEX
     終値 :513.30
     前日比:+1.25
     変化率:+0.24%

    ストックホルム OMX
     終値 :1629.13
     前日比:+4.32
     変化率:+0.27%

    スイス SMI
     終値 :8950.90
     前日比:+7.06
     変化率:+0.08%

    ロシア RTS
     終値 :1002.20
     前日比:-3.94
     変化率:-0.39%

    イスタンブール・XU100
     終値 :101159.20
     前日比:+62.00
     変化率:+0.06%

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月11日(火)16時32分
    豪ドル・円:リスク選好的な円売り強まり、対円レートは一段高

    11日のアジア市場で豪ドル・円は堅調推移。米ドル・円相場が円安方向に振れていることや豪ドル買い・米ドル売りのフローが入っており、リスク選好的な円売りも観測されている。対円レートは一段高となっている。豪ドル・ドルの取引レンジは0.7603ドルから0.7627ドルで推移。なお、ユーロ・円は130円42銭まで上昇し、2016年2月8日以来の高値をつけた。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:86円73銭-87円27銭

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月11日(火)15時05分
    日経平均大引け:前日比114.50円高の20195.48円

    日経平均株価指数は、前日比114.50円高の20195.48円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、114.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月11日(火)14時56分
    東京午後=ドル円114円半ば、3月中旬以来の高値

     東京午後の為替相場は小動きながら円安の流れが継続。後場の日経平均が上げ幅を拡大し、時間外の米長期債利回りも上昇基調を強めたことも支えに、ドル円は114.46円まで3月15日以来の高値を塗り替えた。12-13日のイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を控えた様子見も強く、ドル円の上昇に勢いは感じられないものの、3日連続で上値を切り上げている。

     本邦5年債入札は順調。最低落札価格が100.66円と市場予想を上回り、応札倍率は4.85倍と約3年ぶりの高水準となった。また、ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁は年内にもう1回の利上げ予想は妥当との見解を示し、数カ月以内にバランスシートの縮小開始の可能性を示唆した。市場では9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)でのバランスシートの縮小開始との見方が多いが、今月25-26日のFOMCでバランスシートの縮小を開始するとの思惑もくすぶっている。

     クロス円もしっかり。ユーロ円は130.34円、ポンド円は147.35円、加ドル円は88.70円まで上値を伸ばし、豪ドル円は87.13円まで3月20日以来の高値を更新した。やや軟調のNZドル円も82円後半で下げ渋った。また、ユーロドルは1.1383ドル、ポンドドルは1.2870ドル、ドル/加ドルは1.2906加ドルまで小幅のドル高となり、NZドル/ドルは0.7225ドルまで下押した。豪ドル/NZドルの上昇にも支えられ、豪ドル/ドルは0.76ドル前半で小じっかり。

  • 2017年07月11日(火)14時54分
    NZSX-50指数は7628.57で取引終了

    7月11日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+44.62、7628.57で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月11日(火)14時53分
    NZドル10年債利回りは下落、3.03%近辺で推移

    7月11日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.03%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月11日(火)14時53分
    NZドルTWI=78.0

    NZ準備銀行公表(7月11日)のNZドルTWI(1979年=100)は78.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月11日(火)14時52分
    午後まとめ=株高・円安、ドル円は114円半ば

    ・後場の日経平均は上げ幅を100円超に拡大

    ・時間外の米10年債利回りは2.39%近辺まで上昇

    ・緩やかに円売りが継続、ドル円は3月中旬以来の114円半ばに上昇

    ・本邦5年債入札は順調、応札倍率は約3年ぶりの高水準

  • 2017年07月11日(火)14時35分
    ドル・円:ドル・円は115円を意識か

     ドル・円は一段高となり一時113円46銭まで値を切り上げた。5月に付けた戻り高値の水準で、明確に上抜けられれば節目の115円台が意識されそうだ。ある市場筋は、115円50銭以上はオプション絡みの売りが強まるとし、目先は「状況次第で115円回復は可能」との見方を示す。

     ここまでのドル・円の取引レンジは114円04銭から114円46銭、ユーロ・円は129円96銭から130円34銭、ユーロ・ドルは1.1394ドルから1.1401ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月11日(火)14時30分
    【速報】法務省:共謀罪法適用事件で検察庁に事件受理から裁判確定までの報告を求める

    報道によると、法務省は11日、「共謀罪法」が適用される全ての事件について、検察庁に事件受理から裁判確定までの報告を求める大臣訓令を出した。

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング 田向宏行
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム