ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年07月12日(水)のFXニュース(1)

  • 2017年07月12日(水)01時49分
    ドル円は113円後半に下押し、米10年債が2.35%台に低下

     米10年債利回りがブレイナードFRB理事発言をうけて2.35%台に低下したことからドルが軟調に推移している。ドル円は114円割れし113.84円、ユーロドルは6月末の高値を超えて1.1448ドルまでドルは弱含んだ。

  • 2017年07月12日(水)01時22分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ7ドル安、原油先物0.58ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21400.97  -7.55 -0.04% 21440.14 21279.30  12  18
    *ナスダック   6173.98  -2.41 -0.04% 6195.66 6149.87 1100 1070
    *S&P500     2421.95  -5.48 -0.23% 2427.85 2412.79 161 341
    *SOX指数     1068.96  +1.86 +0.17%  
    *225先物    20130 大証比 -50 -0.25%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     114.22  +0.18 +0.16%  114.50  114.02 
    *ユーロ・ドル  1.1431 +0.0032 +0.28%  1.1433  1.1390 
    *ユーロ・円   130.55  +0.56 +0.43%  130.77  130.19 
    *ドル指数     95.99  -0.03 -0.03%   96.21   95.95 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.39  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.37  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.92  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.28  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     44.98   +0.58 +1.31% 45.04   43.83 
    *金先物      1213.40  +0.20 -0.02% 1216.30  1207.40
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7329.76 -40.27 -0.55% 7386.88 7304.77  23  76
    *独DAX    12437.02  -8.90 -0.07% 12539.18 12417.85  13  17
    *仏CAC40    5140.60 -25.04 -0.48% 5186.44 5135.95  12  28

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月12日(水)01時20分
    ユーロポンド、昨年11月以来の高値

     ユーロ買いポンド売りが断続的に出て、ユーロポンドは昨年11月9日以来の0.89ポンド台に乗り、0.8904ポンドまで上昇している。メルケル独首相の利上げを促すような発言があって以後ユーロは底堅く、その後もトランプJr.がロシアとの接触はクリントン候補に不利益な情報を得るためと認めたことで、ユーロは対ドルでも強含んでいる。ユーロドルは1.1435ドル前後で推移している。

  • 2017年07月12日(水)00時35分
    NY外為:ドル・円高値から反落、トランプ政権への懸念が再燃

    NY外為市場でドル・円は日米金利差拡大観測に114円25銭から114円49銭まで上昇し、3月来の高値を更新後、114円35銭へ反落した。ユーロ・円は130円77銭まで上昇し、2月来の高値を更新後、130円50銭へ反落。

    上昇していたダウ平均株価は米国東部時間午前11時10分現在43ドル安と、下落に転じた。昨年の米国大統領選挙におけるロシアの介入問題関連捜査で、「トランプ氏長男のメールで、選挙支援したいとのロシア側の意向が示された」との報道が伝わると、売りに拍車がかかった。米10年債利回りは2.39%から2.37%へ低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月12日(水)00時32分
    米株がマイナス圏に落ち、ドル円・ユーロ円も弱含み

     ドル円は114.49円の本日高値をつけたものの失速し114.10円付近まで、ユーロ円は130.77円の高値更新後に130.35円前後まで下落している。
     寄り付き後しばらくは前日比横ばいで推移してた米株がマイナス圏に突入し、ダウ平均は100ドル超のマイナスとなっていることで、ドル円・ユーロ円の売りにつながった。

  • 2017年07月12日(水)00時22分
    LDNFIX=メルケル独首相発言受けユーロが堅調

     ロンドンフィックスにかけては、ロンドン朝方に114.50円手前で失速したドル円は、米長期債利回りが低下したことで一時114円前半まで戻す局面もあったが、ロンドンフィックス前にユーロ円の買いが入り再び上昇し114.49円まで高値を更新した。クロス円はまちまちで、ユーロ円は130.77円まで高値を伸ばして上昇したが、ポンド円は146.78円まで、NZドル円は82.41円まで下落した。

     欧州通貨は、ユーロドルはメルケル独首相がECBの引き締めを望む発言をしたことが伝わり、1.14ドル前半で底堅く推移した。一方ポンドドルはブロードベントBOE副総裁の講演で金融政策に言及しなかったが、タカ派発言を期待していた短期筋がポンドのロングをあきらめ売りし、昨日の安値1.2855ドルを割れたことで、対ドルでは1.2839ドルまで下落した。またロンドンフィックスにかけてユーロポンドの買いが出て、ユーロポンドは昨年11月9日以来となる0.8896ドルまでユーロが大幅に上昇した。

     オセアニア通貨はアジア時間の流れを受け軟調に推移した。特にNZドルは対豪ドルでの売りが入り、NZドル/ドルは0.7202ドルまで安値を更新した、豪ドルは対NZドルでは買われたが、対ドルでは0.76ドル前半、対円では87.00円前後でもみあった。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一