
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2017年07月20日(木)のFXニュース(6)
-
2017年07月20日(木)15時55分
黒田日銀総裁会見中も新味なく、ドル円動意薄
現在も黒田日銀総裁の記者会見が続いているが、会見内容に新味がなくドル円は112.05円前後、ユーロ円は129.10円前後、豪ドル円は88.85円前後で小幅な動きのみになっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年07月20日(木)15時14分
ドル円112.15円前後、この後黒田日銀総裁会見待ち
ドル円は112.15円前後で小動きになっている。この後黒田日銀総裁の会見を控えているが、展望レポートですでに2019年度までは物価目標の2%に届かないと公表されていることもあり、サプライズは少ないか。ユーロ円は本日高値の129.17円近辺で取引されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年07月20日(木)15時11分
【速報】独・6月生産者物価指数は予想を上回り+2.4%
日本時間20日午後3時に発表された独・6月生産者物価指数は予想を上回り、前年比+2.4%となった。
【経済指標】
・独・6月生産者物価指数:前年比+2.4%(予想:+2.3%、5月:+2.8%)Powered by フィスコ -
2017年07月20日(木)15時09分
【速報】スイス・6月貿易収支は+28.1億フラン
日本時間20日午後3時に発表されたスイス・6月貿易収支は、+28.1億フランとなった。
【経済指標】
・スイス・6月貿易収支:+28.1億フラン(5月:+33.9億フラン)Powered by フィスコ -
2017年07月20日(木)15時05分
日経平均大引け:前日比123.73円高の20144.59円
日経平均株価指数は、前日比123.73円高の20144.59円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、112.17円付近。Powered by フィスコ -
2017年07月20日(木)15時00分
独・6月生産者物価指数など
独・6月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.4% 予想:-0.1% 結果: 0.0%
スイス・6月貿易収支
前回:+34.0億CHF(改訂:+33.9億CHF) 予想: N/A 結果:+28.1億CHF
Powered by セントラル短資FX -
2017年07月20日(木)14時57分
東京午後=日銀据え置きへの反応は限られ、総裁会見やECB待ち
東京午後は、想定通り日銀は金融政策の据え置きを決定した。ドル円は買い優勢となった日経平均と相まって、112.19円までじり高。「緩やかに拡大している」と景気判断を上方修正した一方、「2019年度ごろになる可能性が高い」と物価2%目標の達成時期を先送りした展望レポートも想定内との見方。リスクバランスの下振れリスクにも触れたが、不安を強く駆り立てる内容ではなかった。ただ、15時30分から黒田日銀総裁の会見を控え、市場全般的に一方的に売り買いは進みにくかった。
ユーロドルは1.1505ドルまで下押し。ユーロ円は一時129.16円まで小幅高の後はやや動きを落ち着かせるなど、各通貨は対ドル・対円でまちまち。今夜に欧州中央銀行(ECB)理事会も控えており、他通貨も動きにくかった。ポンドドルは1.30ドル前半でこう着。ポンド円は146.12円までじり高となったが、ユーロ円と同様に動きは静かだった。
オセアニア通貨はレンジ推移。午前に上昇後、下値を探った豪ドルは対ドルで0.79ドル前半、豪ドル円は89円付近、NZドル/ドルは0.73ドル前半で重く、NZドル円は82円前半での動き。ドル/加ドルは1.26加ドル前半で加ドルじり安、加ドル円は88円後半でもみ合い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年07月20日(木)14時55分
NZSX-50指数は7672.44で取引終了
7月20日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-60.31、7672.44で取引終了。
Powered by フィスコ -
2017年07月20日(木)14時55分
NZドル10年債利回りは上昇、2.94%近辺で推移
7月20日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.94%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2017年07月20日(木)14時54分
NZドルTWI=78.0
NZ準備銀行公表(7月20日)のNZドルTWI(1979年=100)は78.0となった。
Powered by フィスコ -
2017年07月20日(木)14時51分
午後まとめ=想定通り日銀政策据え置き、ドル円じり高で会見待ち
・想定通り日銀金融政策の据え置き確認後にドル円じり高も、総裁会見を控えて上昇力は限定的
・ECBも控えるなかユーロは対ドルでじり安・対円でじり高とまちまち、他通貨も動きにくい
・日経平均株価は日銀結果公表後に不透明感の払しょくで、ドル円の動向と相まって底堅い
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年07月20日(木)14時36分
【ディーラー発】ドル円上昇(東京午後)
日銀は金融政策決定会合で現行の金融政策維持を決定、また景気判断を上方修正、物価見通しを下方修正したものの、市場への影響は限定的。ドル円は、日経平均が上げ幅を拡大したことを受けて112円17銭付近まで上昇。また、クロス円ではユーロ円が129円15銭付近まで買われ、ポンド円が146円03銭付近まで値を上げたほか、豪ドル円も89円01銭付近まで持ち直す展開に。一方、ユーロドルは1.1504付近まで小幅に値を下げ上値の重い状況となっている。14時36分現在、ドル円112.107-117、ユーロ円129.030-050、ユーロドル1.15099-107で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年07月20日(木)14時35分
ドル・円:ドル・円は失速、円売り一巡か
ドル・円は112円付近でもみあう展開。日銀による金融緩和策の維持を背景とした円売りは一巡しつつあるようだ。また、米10年債利回りが2.268%で伸び悩んでおり、ドル買いも仕掛けづらい。ただ、日本株高で円売りが継続しており、ドルの下値は堅そうだ。
ここまでのドル・円の取引レンジは111円77銭から112円17銭、ユーロ・円は128円81銭から129円16銭、ユーロ・ドルは1.1505ドルから1.1533ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2017年07月20日(木)13時31分
ドル円 112円前半で落ち着く、日欧中銀とも対話力が試される
ドル円は、日銀の金融政策据え置き確認後、日経平均株価の上昇と相まって112.18円までじり高となった。その流れは足元で落ち着いている。15時30分から黒田日銀総裁の会見、今夜に欧州中央銀行(ECB)理事会を控え、一方的に売り買いが進みにくい。ともに政策変更の有無以上にスタンスの示し方が焦点の会合であり、発言内容など総裁の市場との対話能力が試される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年07月20日(木)13時30分
国内・5月全産業活動指数
国内・5月全産業活動指数(前月比)
前回:+2.1%(改訂:+2.3%) 予想:-0.8% 結果:-0.9%
Powered by セントラル短資FX
2017年07月20日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年07月20日(木)17:35公開日本がゼロ金利固定の間に欧州や米国は金利正常化へ! ユーロに優位性あり!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2017年07月20日(木)16:34公開ドル/円がレンジ相場入りしている理由は?日本の金融政策だけ別方向。円売り模索か
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2017年07月20日(木)15:53公開日銀会合でドル円112円台に戻す、ドラギ会見に思惑乱れるが
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年07月20日(木)10:49公開米国株3指数揃って史上最高値更新!日銀黒田発言、ECBドラギ発言に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年07月20日(木)08:01公開7月20日(木)■『直近で加速しているドル売り・ユーロ買い・円買いの流れの行方』と『[欧)ECB政策金利&声明発表]及び[欧)ド…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月13日(月)15時31分公開
公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的 -
2025年10月13日(月)11時00分公開
ダウ理論の損切りを自分で変えるのは裁量と同じで、資金がなくなる方が早い。田向「ダウ理論で感情を排除して腹をくくる」(田… -
2025年10月13日(月)09時53分公開
ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか? -
2025年10月13日(月)07時04分公開
10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の… -
2025年10月12日(日)15時47分公開
【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円はしばらく強含みの展開を維持しそうだが、高値を積極的に追うのは避けたい! 日銀利上げは10月を予想、「高市トレード」の賞味期限は意外に短い(陳満咲杜)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)