ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年10月24日(火)のFXニュース(1)

  • 2017年10月24日(火)04時39分
    ドル円安値更新し、113.51円まで

     ドル円は安値を更新して113.51円まで下落。クロス円も上値が重く、ユーロ円は133.34円、豪ドル円88.58円まで下がってる。

  • 2017年10月24日(火)04時13分
    ユーロ円上値が重く133.40円まで一時下落

     ユーロ円の上値が重く一時133.40円まで下落し、現在は133.50円近辺で推移している。ドル円は動きが乏しく113.73円前後、ユーロドルは上値が重く1.1740ドル近辺で取引されている。

  • 2017年10月24日(火)03時16分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ4ドル高、原油先物0.08ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23332.80  +4.17 +0.02% 23368.37 23321.58  21   9
    *ナスダック   6613.17 -15.88 -0.24% 6641.57 6607.38 777 1507
    *S&P500     2572.98  -2.23 -0.09% 2578.29 2571.48 229 269
    *SOX指数     1241.58 +10.24 +0.83%  
    *225先物    21740 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.75  +0.23 +0.20%  113.97  113.61 
    *ユーロ・ドル  1.1739 -0.0045 -0.38%  1.1764  1.1733 
    *ユーロ・円   133.53  -0.24 -0.18%  133.81  133.50 
    *ドル指数     93.92  +0.22 +0.23%   94.00   93.68 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.56  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.38  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.89  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.31  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.92  +0.08 +0.15% 52.30   51.68 
    *金先物      1281.30 +0.80 +0.06% 1284.30  1273.60 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7524.45  +1.22 +0.02% 7542.00 7511.77  46  49
    *独DAX    13003.14 +11.86 +0.09% 13069.40 12973.43  13  17
    *仏CAC40    5386.81 +14.43 +0.27% 5408.74 5367.65  23  17

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月24日(火)02時55分
    NY外為:ドル・円伸び悩む、ダウ一時下落に転じる  

    NY外為市場でドルは伸び悩んだ。ドル・円は113円88銭から113円61銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1733ドルから1.1764ドルまで上昇した。ユーロ・円は133円70銭から133円50銭まで下落。

    朝方上昇していたダウ平均株価は下落に転じ、米国東部時間午後1時30分現在6ドル安で推移。米10年債利回りは2.39%から2.36%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月24日(火)02時34分
    NY午後も為替市場は静かな動き、ドル円は113.75円近辺

     NYの午後の為替市場も静かな相場になっている。次期FRB議長についてトランプ大統領は発表は間近と記者の質問に回答したが、その間近が本日なのか今週なのかは定かではない。ドル円は113.75円近辺、ユーロドルは1.1740ドル前後で取引されている。

  • 2017年10月24日(火)01時52分
    ドル円113.61円まで一時下落も、相場の動きは鈍い

     ドル円は一時113.61円まで下落し、本日の安値を1銭だけ更新したが、その後は売り材料にも乏しく113.70円近辺で取引されている。ユーロドルも1.1750ドル前後で小幅な動き。

  • 2017年10月24日(火)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ29ドル高、原油先物0.09ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23357.91 +29.28 +0.13% 23368.37 23328.17  21   9
    *ナスダック   6614.85 -14.20 -0.21% 6641.57 6609.65 774 1423
    *S&P500     2575.15  -0.06 -0.00% 2578.29 2574.05 260 240
    *SOX指数     1240.16  +8.82 +0.72%  
    *225先物    21740 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.78  +0.26 +0.23%  113.97  113.64 
    *ユーロ・ドル  1.1741 -0.0043 -0.36%  1.1758  1.1733 
    *ユーロ・円   133.59  -0.18 -0.13%  133.81  133.51 
    *ドル指数     93.92  +0.22 +0.23%   94.00   93.68 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.56  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.37  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.88  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.30  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.93  +0.09 +0.17% 52.30   51.74 
    *金先物      1275.30   -5.2 -0.41% 1281.50  1273.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7533.10  +9.87 +0.13% 7542.00 7511.77  56  40
    *独DAX    13008.56 +17.28 +0.13% 13069.40 12973.43  15  14
    *仏CAC40    5393.04 +20.66 +0.38% 5408.74 5367.65  24  16

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月24日(火)01時05分
    ドル上値重く、ドル円本日安値圏に

     ドルの上値が重くドル円は本日の安値113.62円近辺まで下がっている。ユーロドルは1.1760ドル前後、ポンドドルは1.3200ドル近辺まで上昇している。

  • 2017年10月24日(火)00時48分
    ドル円113.75円前後でこう着、ユーロ円は133.60円近

     ドル円は依然113.75円前後でこう着状態になっている。米10年債利回りはは2.366%前後で動きが緩慢になっている。ユーロ円は133.60円近辺で推移。

  • 2017年10月24日(火)00時46分
    [通貨オプション] R/R、円プット買い加速

    ドル・円オプション市場で変動率は低下した。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。円コールに比べて、円先安感に伴う円プット買いが加速し、特に3か月物円コールスプレッドは6月来で最小となった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物8.48%⇒8.33%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物 8.63%⇒8.58% (08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物9.27%⇒9.19%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.59%⇒9.57%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.87%⇒+0.62% (08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+0.99%⇒+0.84%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.35%⇒+1.26%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.52%⇒1.40%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月24日(火)00時22分
    LDNFIX=米金利低下でドルの上値重いが小幅なレンジで推移

    【ポンドドルのレートを修正します】

     ロンドンフィックスにかけては、ドルは小幅なレンジで推移した。ロンドンの午前に米10年債利回りが2.37%台から2.39%台まで上昇したが、ロンドン午後は2.36%台まで低下したことで、ドル買いの流れが止まり、ドル円は113円後半を中心に小動きになった。
     欧州通貨は上値が重かった。カンリフBOE(イングランド銀行)副総裁が「11月の金利決定は予測できないが、経済は明らかに鈍化していると思う。」と発言したことを受け、ポンドドルは1.3200ドル台から1.3180ドル前後まで、ポンド円は149円後半まで下落した。ユーロはスペイン・カタルーニャ自治州を巡る独立問題がユーロの重しとなり、対ドルでは1.17ドル半ばを中心とした動きだったが、対欧州通貨に対しては上値が重く、ユーロポンドは0.8899ポンド、ユーロスイスフラン(CHF)は1.1571CHFまでユーロが弱含んだ。

     先週末の加小売売上高や消費者物価指数が弱く急落した加ドルは、本日発表された8月の卸売売上高(前月比)が+0.5%と市場予想の+0.6%を下回ったこともあり、ドル/加ドルは8月31日以来となる1.2655加ドル、加ドル円は89.86円まで弱含んだ。オセアニア通貨はまちまちな動きだった。豪ドル/ドルは0.78ドル前半が上値重く、対円でも88.69円まで下落した。NZドルは政権が不透明なものの、本日はNZ市場が休場だったこともあり新しい政治の動きが無く、対ドル、対豪ドルでも利食いが出ていることで対ドルでは0.69ドル半ばで底堅く動き、NZドル円は79円前半を中心に取引された。

  • 2017年10月24日(火)00時21分
    NY外為:ポンド戻り鈍い、メイ首相発言好感もカンリフBOE副総裁のハト派発言で

    NY外為市場ではポンドの戻りが引き続き鈍い。英国のメイ首相が議会証言で、欧州連合(EU)離脱に関して、年内の進展に自信を表明し、一時ポンド売りが後退。しかし、英国中央銀行のカンリフ副総裁のハト派発言を受けて、ポンド売りが再燃した。

    ポンド・ドルは1.3162ドルから1.3207ドルまで反発後、1.3180ドルへ再び下落。ポンド・円は149円81銭から150円19銭のレンジで上下。ユーロ・ポンドは0.8919ポンドから0.8899ポンドまで下落後、0,8915ポンドまで戻した。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一