ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年10月27日(金)のFXニュース(9)

  • 2017年10月27日(金)23時52分
    スペイン上院「カタルーニャ州自治を停止し、直接統治下に置く異例の権限をラホイ首相に付与」

    スペイン上院はカタルーニャ州自治を停止し、直接統治下に置く異例の権限をラホイ首相に付与した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月27日(金)23時45分
    NY外為:ドル反落、次期FRB議長の思惑

    [欧米市場の為替相場動向]
     NY外為市場でドルは高値から反落した。米国のトランプ大統領は次期連邦準備制度理事会(FRB)議長で、パウエル理事を指名する可能性が高まったと報じられた。ブルーンバーグが関係筋の話として伝えた。しかし、大統領はまだ、決定にいたっていないという。

    最有力候補と見られていた最もタカ派のテイラー氏が次期議長に指名される可能性が低下したとの見方からドル売りが優勢となった。ドル・円は114円45銭の高値から113円72銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1578ドルの安値から1.1624ドルへ反発した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月27日(金)23時45分
    ユーロ円弱含み131.92円まで、カタルーニャ混迷が影響

     好調な米GDPとタカ派のテイラー・スタンフォード教授がFRB新議長ではなくなる可能性の売り買いの両材料に挟まれて、ドル円は113.75円近辺でもみ合いになっている。一方ユーロはカタルーニャの混迷が続いていることもあり、対円では131.92円まで下がり、本日の安値を更新している。

  • 2017年10月27日(金)23時34分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ15ドル高、原油先物0.60ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23415.83 +14.97 +0.06% 23432.78 23353.16   9  21
    *ナスダック   6662.70 +105.93 +1.62% 6663.60 6625.78 943 1126
    *S&P500     2572.63 +12.23 +0.48% 2574.60 2565.94 188 316
    *SOX指数     1242.55  +5.52 +0.45%  
    *225先物    22040 大証比 -10 -0.05%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.83  -0.15 -0.13%  114.45  113.72 
    *ユーロ・ドル  1.1607 -0.0044 -0.38%  1.1639  1.1579 
    *ユーロ・円   132.13  -0.66 -0.50%  132.81  132.03 
    *ドル指数     94.87  +0.26 +0.27%   95.15   94.73 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.59  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.43  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.95  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.36  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.24  +0.60 +1.14%  53.35   52.25 
    *金先物      1272.10 +2.50 +0.20%   1273.90  1263.80 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7500.05 +13.55 +0.18% 7520.76 7485.24  48  50
    *独DAX    13217.35 +84.07 +0.64% 13249.03 13186.55  15  15
    *仏CAC40    5495.56 +40.16 +0.74% 5513.53 5470.24  27  13

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月27日(金)23時28分
    ドル円113.85円近辺、売買材料多く綱引き状態に

     好調な米GDPでドルが底堅かったものの、タカ派のテイラー・スタンフォード大学教授でなくパウエルFRB理事が新FRB議長になる可能性も高まり、ドル売りになっている。ドル円はこれらの売り買い両材料に挟まれて113.85円近辺でもみ合いになっている。ユーロドルはこれらの材料にカタルーニャが独立宣言を可決したことで、ユーロを売り材料のほうが多く再び対ドルでは1.1600ドルを割り込んでいる。

  • 2017年10月27日(金)23時26分
    NY外為:ユーロ一段安、スペインのカタルーニャ危機が深刻化、州議会が独立国家樹立を可決

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でユーロは続落した。スペインのカタルーニャ危機が深刻化したことが嫌気され、ユーロ売りに拍車がかかった。カタルーニャ自治州の州議会は独立国家樹立を可決。スペイン中央政府はカタルーニャ州の独立を違法だとし、上院委員会が155条発動について協議を開始している。カタルーニャの独立宣言はスペインや国際社会に受け入れるはずはなく、象徴的なジェスチャーにとどまると見られているものの、過去40年間で最悪の政局事態ととらえられている。

    ユーロ・ドルは1.1612ドルから1.1582ドルまで下落し、1カ月ぶり安値を更新。ユーロ・円は132円69銭から132円10銭まで下落し、18日来の安値を更新した。ユーロ・ポンドは0.8869ポンドから0.8848ポンドへ下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月27日(金)23時07分
    トランプ米大統領、次期FRB議長でパウエル理事指名の可能性強まる=関係筋

    関係筋によると、トランプ米大統領は次期FRB議長でパウエルFRB理事を指名する可能性が強まったという。ブルーンバーグが報じた。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月27日(金)23時01分
    【速報】米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想に一致100.7

     日本時間27日午後11時に発表された米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数確
    報値は予想に一致100.7となった。

    【経済指標】
    ・米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:100.7(予想:100.7、速報値:101.
    1)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月27日(金)23時00分
    米・10月ミシガン大学消費者態度指数

    米・10月ミシガン大学消費者態度指数

    前回:101.1 予想:100.7 結果:100.7

  • 2017年10月27日(金)22時54分
    ドル円じり安一時114円割れ、ユーロの上値は重い

     好結果だった米GDP発表後ドル円は114.45円まで上昇したが、その後はドル買いが弱まり一時再び114.00円を割り込んだ。ユーロはカタルーニャが独立宣言を可決したことで上値が重く、対ドルでは1.1582ドルまで下落、対円でも132.10円まで下値を広げた。

  • 2017年10月27日(金)22時53分
    カタルーニャ州議会、独立国家樹立を可決

    カタルーニャ州議会は独立国家樹立を可決した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月27日(金)22時46分
    カタルーニャ議会が独立宣言を可決、ユーロは上値重い

     カタルーニャ議会は独立案の投票の結果、独立宣言を可決した。ユーロドルの反応は小幅に下がったが、上値は米GDP発表後から重くなっている。ユーロドルは1.1590ドル前後、ユーロ円は132.15円近辺で本日の安値圏でもみ合いになっている。

  • 2017年10月27日(金)22時27分
    豪ドル・円:もみ合い、米ドル高・円安の相場展開の影響受ける

    27日の豪ドル・円はもみあい。アジア市場で87円05銭まで下げたが、米ドル・円相場が円安方向に振れたことから87円33銭まで戻した。ただし、豪ドル・ドルの取引では豪ドル売りのフローが増えており、対円レートの上値は重いままとなっている。なお、ユーロ・円は132円46銭から132円96銭で推移。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:87円05銭-87円46銭

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月27日(金)21時58分
    【市場反応】米Q3GDP速報値、ポジティブサプライズでドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した7−9月期国内総生産(GDP)速報値は前期比年率+3.0%となった。伸びは4−6月期の+3.1%から小幅鈍化したものの予想の+2.6%を上回り、2四半期連続で3%台の成長となった。警戒されていた2つの大型ハリケーンの影響は最小にとどまった。

    7−9月期個人消費は前期比+2.4%。伸びは4−6月期+3.3%から鈍化も予想の+2.1%を上回った。価格指数は前期比+2.2%と、昨年4−6月期以降で最高kとなった。

    ポジティブサプライズを受けて、米10年債利回りは2.46%前後で推移。ドルは上昇した。ドル・円は114円13銭から114円45銭まで上昇し、7月11日以来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.1611ドルから1.1588ドルまで下落し、7月20日来の安値を更新した。
    【経済指標】
    ・米・7-9月期GDP速報値:前期比年率+3.0%(予想:+2.6%、4-6月期:+3.1%)
    ・米・7-9月期個人消費:前期比年率+2.4%(予想:+2.1%、4-6月期:+3.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月27日(金)21時50分
    米GDP後のドル買い一巡、ドル円は114.20円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    114.20円  (114.45 /  113.92) 
    ユーロドル 1.1605ドル (1.1657 /  1.1588) 
    ユーロ円  132.54円   (132.95 /  132.46) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム