ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年10月26日(木)のFXニュース(9)

  • 2017年10月26日(木)23時56分
    ドル買い優勢、ドル円は113.92円まで

     注目されていた欧州中央銀行(ECB)の理事会も終わり、改めて米国の経済の堅調さを確認し、ドル買いが優勢でドル円は113.92円まで上値を伸ばしている。ユーロドルは1.1700ドルまで下落し、ポンドドルも1.3169ドルまでドルが買われている。米10年債利回りは2.439%近辺で推移している。

  • 2017年10月26日(木)23時23分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ102ドル高、原油先物0.11ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23431.57 +102.11 +0.44% 23459.84 23380.89  24   5
    *ナスダック   6557.28  -6.61 -0.10% 6571.29 6555.95 1097 958
    *S&P500     2564.87  +7.72 +0.30% 2565.84 2560.08 333 170
    *SOX指数     1234.44  +5.17 +0.42%  
    *225先物    21810 大証比 +40 +0.18%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.85  +0.11 +0.10%  113.88  113.56 
    *ユーロ・ドル  1.1715 -0.0098 -0.83%  1.1821  1.1707 
    *ユーロ・円   133.39  -0.98 -0.73%  134.49  133.30 
    *ドル指数     94.22  +0.51 +0.54%   94.31   93.48 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.60  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.44  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.96  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.37  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.07  -0.11 -0.21%  52.32   51.95 
    *金先物      1275.10 -3.90 -0.30%  1283.80 1273.60 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7481.28 +34.07 +0.46% 7488.26 7440.11  80  21
    *独DAX    13064.00 +110.59 +0.85% 13064.60 12940.83  27   3
    *仏CAC40    5431.48 +56.59 +1.05% 5431.48 5375.26  35   5

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月26日(木)23時18分
    【市場反応】米9月中古住宅販売成約指数、予想下回りドル買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米不動産協会(NAR)が発表した9月中古住宅販売成約指数は前月比横ばいと、8月−2.8%から改善したものの、予想+0.5%を下回った。8月分も−2.8%と、-2.6%から下方修正された。同指数は中古住宅販売の先行指標として注目されるが、低調な結果は今後の販売が鈍化する可能性を示唆。

    結果を嫌気し、ドル買いが後退。ドル・円は113円88銭の高値から113円80銭へじり安。ユーロ・ドルは1.1707ドルの安値から1.1720ドルへ強含んだ。

    【経済指標】
    ・米・9月中古住宅販売成約指数:前月比0%(予想:+0.5%、8月:−2.8%←-2.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月26日(木)23時09分
    ドル円は113.88円まで、ユーロドルは1.1707ドルまで

     ユーロドルは今月6日以来となる1.1707ドルまで一時下落し、現在は1.17ドル前半で推移している。ドル円は113.88円まで一時上昇し、本日の高値を1銭だけ更新した。現在は113.85円前後で底堅い。

  • 2017年10月26日(木)23時07分
    【市場反応】米9月中古住宅販売成約指数、予想下回りドル買い後退

    全米不動産協会(NAR)が発表した9月中古住宅販売成約指数は前月比横ばいと、8月−2.8%から改善したものの、予想+0.5%を下回った。8月分も−2.8%と、-2.6%から下方修正された。同指数は中古住宅販売の先行指標として注目されるが、低調な結果で、今後の販売が鈍化する可能性を示唆。

    結果を嫌気し、ドル買いが後退。ドル・円は113円88銭の高値から113円80銭へじり安。ユーロ・ドルは1.1707ドルの安値から1.1720ドルへ強含んだ。

    【経済指標】
    ・米・9月中古住宅販売成約指数:前月比0%(予想:+0.5%、8月:−2.8%←-2.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月26日(木)23時00分
    【速報】米・9月中古住宅販売成約指数は予想を下回り0%

     日本時間26日午後11時に発表された米・9月中古住宅販売成約指数は予想を下回り、
    前月比0%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月中古住宅販売成約指数:前月比0%(予想:+0.5%、8月:−2.8%←-2.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月26日(木)23時00分
    米・9月住宅販売保留指数

    米・9月住宅販売保留指数(前月比)

    前回:-2.6%(改訂:-2.8%) 予想:+0.3% 結果: 0.0%

  • 2017年10月26日(木)22時54分
    【まもなく】米・9月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間26日午後11時に米・9月中古住宅販売成約指数が発表されます。

    ・米・9月中古住宅販売成約指数
    ・予想:前月比+0.5%
    ・8月:-2.6%

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月26日(木)22時51分
    ユーロ安続く、ユーロドルは1.1717ドルまで

     ユーロはドラギECB総裁会見後も上値が重く、対ドルでは1.1716ドル、対円では133.37円まで下値を広げている。ドル円は113.85円前後で本日の高値圏で推移している。

  • 2017年10月26日(木)22時23分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/9月卸売在庫速報値

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は1万件増の23.3万件となった。予想23.5万件は小幅下回った。失業保険継続受給者数は189.3万人と、前回189.6万人から小幅減少、予想189.0万人は小幅上回った。

    同時刻に米商務省が発表した9月卸売在庫速報値は前月比+0.3%となった。伸びは8月+0.9%から鈍化。予想+0.4%を下回り4月来で最低となった。

    予想を下回った卸売在庫を嫌い、ドル売りが再燃した。ドル・円は113円87銭の高値から113円62銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1738ドルから1.1786ドルへ上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.3万件(予想:23.5万件、前回:22.3万件←22.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:189.3万人(予想:189.0万人、前回:189.6万人←188.8万人)
    ・米・9月卸売在庫速報値:前月比+0.3%(予想:+0.4%、8月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月26日(木)22時13分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/9月卸売在庫速報値

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は1万件増の23.3万件となった。予想23.5万件は小幅下回った。失業保険継続受給者数は189.3万人と、前回189.6万人から小幅減少、予想189.0万人は小幅上回った。

    同時刻に米商務省が発表した9月卸売在庫速報値は前月比+0.3%となった。伸びは8月+0.9%から鈍化。予想+0.4%を下回り4月来で最低となった。

    予想を下回った卸売在庫を嫌い、ドル売りが再燃した。ドル・円は113円87銭の高値から113円62銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1738ドルから1.1786ドルへ上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.3万件(予想:23.5万件、前回:22.3万件←22.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:189.3万人(予想:189.0万人、前回:189.6万人←188.8万人)
    ・米・9月卸売在庫速報値:前月比+0.3%(予想:+0.4%、8月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月26日(木)22時03分
    ドル円は113円後半で伸び悩み、対ユーロのドル頭打ちが重し

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    113.67円  (113.87 /  113.34) 
    ユーロドル 1.1774ドル (1.1837 /  1.1738) 
    ユーロ円  133.83円   (134.49 /  133.63) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年10月26日(木)22時02分
    ユーロ売り一巡、ユーロドルは1.1774ドル前後

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.1774ドル (1.1837/ 1.1738)
    ユーロ円 133.83円 (134.49/ 133.63)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年10月26日(木)21時59分
    ユーロさえず、ECB総裁が緩和状態の継続に言及

     ドラギECB総裁の会見が始まり、「欧州域内のインフレ圧力は弱まっている」ことを指摘し、「十分な量的緩和は依然必要」と発言。ユーロドルは1.1738ドルまで下落幅を広げ、ユーロ円は133.63円を下値に戻りが鈍い。足元ではややユーロ売りの勢いは緩んで、ユーロドルは1.1750ドル前後で上下している。

  • 2017年10月26日(木)21時48分
    ドラギECB総裁会見

    ○債券買い入れ、少なくとも来年9月まで継続 ○成長へのリスクバランス、ほぼ均衡している ○総合インフレ率、年末年始にかけ低下する見込み ○域内の物価圧力は引き続き弱い

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム