
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2017年10月26日(木)のFXニュース(9)
-
2017年10月26日(木)23時56分
ドル買い優勢、ドル円は113.92円まで
注目されていた欧州中央銀行(ECB)の理事会も終わり、改めて米国の経済の堅調さを確認し、ドル買いが優勢でドル円は113.92円まで上値を伸ばしている。ユーロドルは1.1700ドルまで下落し、ポンドドルも1.3169ドルまでドルが買われている。米10年債利回りは2.439%近辺で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月26日(木)23時23分
NY市場動向(午前10時台):ダウ102ドル高、原油先物0.11ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 23431.57 +102.11 +0.44% 23459.84 23380.89 24 5
*ナスダック 6557.28 -6.61 -0.10% 6571.29 6555.95 1097 958
*S&P500 2564.87 +7.72 +0.30% 2565.84 2560.08 333 170
*SOX指数 1234.44 +5.17 +0.42%
*225先物 21810 大証比 +40 +0.18%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.85 +0.11 +0.10% 113.88 113.56
*ユーロ・ドル 1.1715 -0.0098 -0.83% 1.1821 1.1707
*ユーロ・円 133.39 -0.98 -0.73% 134.49 133.30
*ドル指数 94.22 +0.51 +0.54% 94.31 93.48
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.60 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.44 +0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.96 +0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.37 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 52.07 -0.11 -0.21% 52.32 51.95
*金先物 1275.10 -3.90 -0.30% 1283.80 1273.60【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7481.28 +34.07 +0.46% 7488.26 7440.11 80 21
*独DAX 13064.00 +110.59 +0.85% 13064.60 12940.83 27 3
*仏CAC40 5431.48 +56.59 +1.05% 5431.48 5375.26 35 5Powered by フィスコ -
2017年10月26日(木)23時18分
【市場反応】米9月中古住宅販売成約指数、予想下回りドル買い後退
[欧米市場の為替相場動向]
全米不動産協会(NAR)が発表した9月中古住宅販売成約指数は前月比横ばいと、8月−2.8%から改善したものの、予想+0.5%を下回った。8月分も−2.8%と、-2.6%から下方修正された。同指数は中古住宅販売の先行指標として注目されるが、低調な結果は今後の販売が鈍化する可能性を示唆。
結果を嫌気し、ドル買いが後退。ドル・円は113円88銭の高値から113円80銭へじり安。ユーロ・ドルは1.1707ドルの安値から1.1720ドルへ強含んだ。
【経済指標】
・米・9月中古住宅販売成約指数:前月比0%(予想:+0.5%、8月:−2.8%←-2.6%)Powered by フィスコ -
2017年10月26日(木)23時09分
ドル円は113.88円まで、ユーロドルは1.1707ドルまで
ユーロドルは今月6日以来となる1.1707ドルまで一時下落し、現在は1.17ドル前半で推移している。ドル円は113.88円まで一時上昇し、本日の高値を1銭だけ更新した。現在は113.85円前後で底堅い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月26日(木)23時07分
【市場反応】米9月中古住宅販売成約指数、予想下回りドル買い後退
全米不動産協会(NAR)が発表した9月中古住宅販売成約指数は前月比横ばいと、8月−2.8%から改善したものの、予想+0.5%を下回った。8月分も−2.8%と、-2.6%から下方修正された。同指数は中古住宅販売の先行指標として注目されるが、低調な結果で、今後の販売が鈍化する可能性を示唆。
結果を嫌気し、ドル買いが後退。ドル・円は113円88銭の高値から113円80銭へじり安。ユーロ・ドルは1.1707ドルの安値から1.1720ドルへ強含んだ。
【経済指標】
・米・9月中古住宅販売成約指数:前月比0%(予想:+0.5%、8月:−2.8%←-2.6%)Powered by フィスコ -
2017年10月26日(木)23時00分
【速報】米・9月中古住宅販売成約指数は予想を下回り0%
日本時間26日午後11時に発表された米・9月中古住宅販売成約指数は予想を下回り、
前月比0%となった。【経済指標】
・米・9月中古住宅販売成約指数:前月比0%(予想:+0.5%、8月:−2.8%←-2.6%)Powered by フィスコ -
2017年10月26日(木)23時00分
米・9月住宅販売保留指数
米・9月住宅販売保留指数(前月比)
前回:-2.6%(改訂:-2.8%) 予想:+0.3% 結果: 0.0%
Powered by セントラル短資FX -
2017年10月26日(木)22時54分
【まもなく】米・9月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間26日午後11時に米・9月中古住宅販売成約指数が発表されます。
・米・9月中古住宅販売成約指数
・予想:前月比+0.5%
・8月:-2.6%Powered by フィスコ -
2017年10月26日(木)22時51分
ユーロ安続く、ユーロドルは1.1717ドルまで
ユーロはドラギECB総裁会見後も上値が重く、対ドルでは1.1716ドル、対円では133.37円まで下値を広げている。ドル円は113.85円前後で本日の高値圏で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月26日(木)22時23分
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/9月卸売在庫速報値
[欧米市場の為替相場動向]
米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は1万件増の23.3万件となった。予想23.5万件は小幅下回った。失業保険継続受給者数は189.3万人と、前回189.6万人から小幅減少、予想189.0万人は小幅上回った。
同時刻に米商務省が発表した9月卸売在庫速報値は前月比+0.3%となった。伸びは8月+0.9%から鈍化。予想+0.4%を下回り4月来で最低となった。
予想を下回った卸売在庫を嫌い、ドル売りが再燃した。ドル・円は113円87銭の高値から113円62銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1738ドルから1.1786ドルへ上昇した。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:23.3万件(予想:23.5万件、前回:22.3万件←22.2万件)
・米・失業保険継続受給者数:189.3万人(予想:189.0万人、前回:189.6万人←188.8万人)
・米・9月卸売在庫速報値:前月比+0.3%(予想:+0.4%、8月:+0.9%)Powered by フィスコ -
2017年10月26日(木)22時13分
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/9月卸売在庫速報値
米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は1万件増の23.3万件となった。予想23.5万件は小幅下回った。失業保険継続受給者数は189.3万人と、前回189.6万人から小幅減少、予想189.0万人は小幅上回った。
同時刻に米商務省が発表した9月卸売在庫速報値は前月比+0.3%となった。伸びは8月+0.9%から鈍化。予想+0.4%を下回り4月来で最低となった。
予想を下回った卸売在庫を嫌い、ドル売りが再燃した。ドル・円は113円87銭の高値から113円62銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1738ドルから1.1786ドルへ上昇した。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:23.3万件(予想:23.5万件、前回:22.3万件←22.2万件)
・米・失業保険継続受給者数:189.3万人(予想:189.0万人、前回:189.6万人←188.8万人)
・米・9月卸売在庫速報値:前月比+0.3%(予想:+0.4%、8月:+0.9%)Powered by フィスコ -
2017年10月26日(木)22時03分
ドル円は113円後半で伸び悩み、対ユーロのドル頭打ちが重し
現在の推移(レンジ)
ドル円 113.67円 (113.87 / 113.34)
ユーロドル 1.1774ドル (1.1837 / 1.1738)
ユーロ円 133.83円 (134.49 / 133.63)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月26日(木)22時02分
ユーロ売り一巡、ユーロドルは1.1774ドル前後
現在の推移(レンジ)
ユーロドル 1.1774ドル (1.1837/ 1.1738)
ユーロ円 133.83円 (134.49/ 133.63)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月26日(木)21時59分
ユーロさえず、ECB総裁が緩和状態の継続に言及
ドラギECB総裁の会見が始まり、「欧州域内のインフレ圧力は弱まっている」ことを指摘し、「十分な量的緩和は依然必要」と発言。ユーロドルは1.1738ドルまで下落幅を広げ、ユーロ円は133.63円を下値に戻りが鈍い。足元ではややユーロ売りの勢いは緩んで、ユーロドルは1.1750ドル前後で上下している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月26日(木)21時48分
ドラギECB総裁会見
○債券買い入れ、少なくとも来年9月まで継続 ○成長へのリスクバランス、ほぼ均衡している ○総合インフレ率、年末年始にかけ低下する見込み ○域内の物価圧力は引き続き弱い
Powered by セントラル短資FX
2017年10月26日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年10月26日(木)17:05公開クロス円は堅調さをキープ、アマゾンなど注目決算が目白押し
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年10月26日(木)14:46公開ドル/円は118円への上昇過程! 注目は…!?NZドルを反落させたネガティブ材料とは?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2017年10月26日(木)11:05公開ECB金融政策・ドラギ総裁会見に注目!高金利通貨急落、長期運用のポイント。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年10月26日(木)07:57公開10月26日(木)■『次期FRB議長人事への思惑』と『米国の長期金利の動向』、そして『[欧)ECB政策金利&声明発表]及び[欧)…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月14日(月)10時55分公開
【今週の見通し】緩やかに円安が進む展開を想定!トランプ関税問題はほぼ織り込まれた!米ドル/円の想定レンジは146.00… -
2025年07月14日(月)09時57分公開
円安進行!ユーロ円7週連続高。7月円安→8月円高?8月は夏季休暇入りで逆の動き→円高+株安を予想。 -
2025年07月14日(月)07時03分公開
7月14日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(12日にEUとメキシコへの関税率を発表)』と『米ドル、日本円、ユ… -
2025年07月13日(日)17時12分公開
【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月14日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(12日にEUとメキシコへの関税率を発表)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)