ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年04月16日(月)のFXニュース(6)

  • 2018年04月16日(月)23時49分
    【市場反応】米2月企業在庫/4月NAHB住宅市場指数、ドル軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

     米商務省が発表した2月企業在庫は前月比+0.6%となった。伸びは予想通り1月と同水準を維持。企業売上は前月比+0.4%と、1月の‐0.3%からプラスに改善。売上在庫比率は1.35と1月から変わらずだった。

    また、同時刻に全米住宅産業協会(NAHB)が発表した4月NAHB住宅市場指数は69と、予想外に3月70から低下。昨年11月以来の低水準となった。

    外為市場はドルの軟調推移が継続した。ドル・円は107円39銭へ上昇後、107円17銭へ弱含み。ユーロ・ドルは1.23ドル台の後半で高止まりとなった。

    【経済指標】
    ・米・2月企業在庫:前月比+0.6%(予想:+0.6%、1月:+0.6%)
    ・米・4月NAHB住宅市場指数:69(予想:70、3月:70)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月16日(月)23時38分
    【市場反応】米2月企業在庫/4月NAHB住宅市場指数、ドル軟調

     米商務省が発表した2月企業在庫は前月比+0.6%となった。伸びは予想通り1月と同水準を維持。企業売上は前月比+0.4%と、1月の‐0.3%からプラスに改善。売上在庫比率は1.35と1月から変わらずだった。

    また、同時刻に全米住宅産業協会(NAHB)が発表した4月NAHB住宅市場指数は69と、予想外に3月70から低下。昨年11月以来の低水準となった。

    外為市場はドルの軟調推移が継続した。
    ドル・円は107円39銭へ上昇後、107円17銭へ弱含み。ユーロ・ドルは1.23ドル台の後半で高止まりとなった。

    【経済指標】
    ・米・2月企業在庫:前月比+0.6%(予想:+0.6%、1月:+0.6%)
    ・米・4月NAHB住宅市場指数:69(予想:70、3月:70)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月16日(月)23時36分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ177ドル高、原油先物0.59ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24537.61 +177.47 +0.73% 24570.87 24480.20  25   5
    *ナスダック   7135.97 +29.32 +0.41% 7154.28 7115.85 1316 834
    *S&P500     2671.86 +15.56 +0.59% 2674.01 2665.16 435  65
    *SOX指数     1329.98  +0.58 +0.04%  
    *225先物    21820 大証比 -30 -0.14%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.23  -0.12 -0.11%  107.39  107.15 
    *ユーロ・ドル  1.2382 +0.0051 +0.41%  1.2395  1.2353 
    *ユーロ・円   132.77  +0.39 +0.29%  132.97  132.47 
    *ドル指数     89.43  -0.37 -0.41%   89.85   89.39 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.38  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.85  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.04  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.80  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     66.80  -0.59 -0.88%    67.74  66.14 
    *金先物      1352.50  +4.60 +0.34%   1352.80 1342.80 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7208.80 -55.76 -0.77% 7265.83 7196.03  22  79
    *独DAX    12399.53 -42.87 -0.34% 12487.04 12394.42   8  20
    *仏CAC40    5306.19  -8.83 -0.17% 5322.41 5298.94  14  24

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月16日(月)23時15分
    ドル円は107.23円前後で小動き、ダラス連銀総裁発言は反応薄

     カプラン米ダラス連銀総裁が講演で、今年の失業率は3.7%まで下がるという見通しを示した一方で、将来的には金融引き締めなどの影響で2%以下の経済成長になると発言した。市場はほぼ反応薄で、ドル円は107.23円前後、ユーロ円は132.80円近辺、ユーロドルは1.2387ドル前後で小動きになっている。

  • 2018年04月16日(月)23時08分
    【速報】米・4月NAHB住宅市場指数は予想を下回り69

     日本時間16日午後11時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の4月住宅市
    場指数は予想を下回り69となった。

    【経済指標】
    ・米・4月NAHB住宅市場指数:69(予想:70、3月:70)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月16日(月)23時07分
    【速報】米・2月企業在庫は予想に一致+0.6%

     日本時間16日午後11時に発表された米・2月企業在庫は予想に一致、前月比+0.6%%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・2月企業在庫:前月比+0.6%(予想:+0.6%、1月:+0.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月16日(月)22時46分
    ユーロ円一時2月後半以来の水準に

     ユーロ円は米株式市場のオープン前に2月21日以来となる132.97円まで上昇したが、米株の上げ幅も0.5%程度にとどまっていることもあり132.80円近辺まで戻されている。ドル円は107.25円近辺、ポンド円は153.56円前後で推移している。

  • 2018年04月16日(月)22時40分
    【まもなく】米・4月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間16日午後11時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の4月住宅市場指数が発
    表されます。

    ・米・4月NAHB住宅市場指数
    ・予想:70
    ・3月:70

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月16日(月)22時39分
    【まもなく】米・2月企業在庫の発表です(日本時間23:00)

     日本時間16日午後11時に米・2月企業在庫が発表されます。

    ・米・2月企業在庫
    ・予想:前月比+0.6%
    ・1月:+0.6%

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月16日(月)22時18分
    【NY為替オープニング】米企業決算への期待VS地政学的リスク

    ●ポイント
    ・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁「財政刺激策、緩やかな利上げを支持」
    ・米・BOA決算、予想上回る
    ・米、対ロシア追加制裁
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済など)
    ・米英仏、シリア攻撃
    ・米・3月小売売上高、4カ月ぶりプラス
     
     16日のニューヨーク外為市場では地政学的リスクや貿易戦争への懸念がくすぶる中、米国の企業決算への期待が先行し、投資家心理は比較的楽観的となりリスク選好の動きをささえる可能性がある。米国の1-3月期バンクオフアメリアの決算は1株利益0.62ドルと、予想0.59ドルを上回った。純利益が過去最高に達するなど、コスト削減、融資の伸び、減税が奏功したと言われている。米国の経済の7割が消費を占めるため注目されていた最新の小売売上高も予想を上回った。

    米英仏は13日、シリアのアサド政権が同国の首都ダマスカス近郊で自国民に対し、化学兵器を使用したと断定し、化学兵器関連施設を攻撃した。化学兵器使用を理由にした米国のアサド政権攻撃は昨年4月に次ぎ2回目。必要に応じて、さらなる攻撃の可能性を残したものの、攻撃がこの一回に限られ、対象も化学兵器関連施設に特定されたため、アサド政権を支えていると見られるロシアとの関係悪化で戦争に拡大するまたは、深刻化するとの警戒感は今のところない。一方、米国は対ロシアの追加制裁を決定した。

    米国の3月小売売上高は前月比+0.6%と4カ月ぶりのプラスとなった。原油高でガソリンスタンドでの売り上げが伸びたほか自動車販売が全体指数を押し上げたと見られている。米ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は、財政刺激策が緩やかな利上げを支持すると言及。同総裁は昨年、インフレが低すぎるとし、追加利上げに反対していたが、今年に入り、インフレの上昇とともに、利上げを支持する方針に転換したようだ。同総裁は本年のFOMC投票権を持たない。本日は、また、本年のFOMC投票権を有するボスティック米アトランタ連銀総裁の講演での発言で、本年の利上げ軌道を探る展開となる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の110円45銭を下回っている限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1968ドルを上回っている限り上昇が予想される。
    ドル・円107円34銭、ユーロ・ドル1.2370ドル、ユーロ・円132円77銭、ポンド
    1.4310ドル、ドル・スイスは0.9602フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月16日(月)22時01分
    ユーロ円 132円後半で上値を伸ばす

     ユーロ円は本日の高値を超えて132.91円まで上値を伸ばし、2月21日以来の133円台に迫っている。ユーロドルも1.2383ドルまで強含み、レンジの上限を広げた。ポンドドルが1.4310ドル付近で小じっかり、ポンド円が153.58円付近で推移している。

  • 2018年04月16日(月)21時54分
    【市場反応】米3月小売売上高、4カ月ぶりプラス、ドル強含む

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した3月小売売上高は前月比+0.6%と4カ月ぶりのプラスで、伸びは予想+0.4%を上回った。原油高でガソリンスタンドでの売り上げが伸び、全体指数を押し上げた。自動車を除いた3月小売売上高は前月比+0.2%と、予想に一致。

    一方、同時刻に発表された4月NY連銀製造業景気指数は15.8と、3月22.5から低下し、予想18.4を下回った。

    米10年債利回りは2.86%まで上昇した。ドル・円は107円34銭から107円39銭へじり高。ユーロ・ドルは1.2372ドルから1.2359ドルへじり高推移した。

    【経済指標】
    ・米・3月小売売上高:前月比+0.6%(予想:+0.4%、2月:-0.1%)
    ・米・3月小売売上高(自動車除く):前月比+0.2%(予想:+0.2%、2月:+0.2%)
    ・米・4月NY連銀製造業景気指数:15.8(予想:18.4、3月:22.5)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月16日(月)21時52分
    ユーロドルは底堅く、1.2377ドルまで上値を伸ばす

     ユーロドルは1.23ドル半ばが底堅くなり、1.2377ドルまで上値を伸ばした。ドル円は小動きながらも、107.30円近辺で上値が重い。米10年債利回りが2.86%台を維持できず、2.85%半ばへ水準を下げたこともドルの頭を抑えたか。

  • 2018年04月16日(月)21時43分
    【市場反応】米3月小売売上高、4カ月ぶりプラス、ドル強含む

     米商務省が発表した3月小売売上高は前月比+0.6%と4カ月ぶりのプラスで、伸びは予想+0.4%を上回った。原油高でガソリンスタンドでの売り上げが伸び、全体指数を押し上げた。自動車を除いた3月小売売上高は前月比+0.2%と、予想に一致。

    一方、同時刻に発表された4月NY連銀製造業景気指数は15.8と、3月22.5から低下し、予想18.4を下回った。

    米10年債利回りは2.86%まで上昇した。ドル・円は107円34銭から107円39銭へじり高。ユーロ・ドルは1.2372ドルから1.2359ドルへじり高推移した。

    【経済指標】
    ・米・3月小売売上高:前月比+0.6%(予想:+0.4%、2月:-0.1%)
    ・米・3月小売売上高(自動車除く):前月比+0.2%(予想:+0.2%、2月:+0.2%)
    ・米・4月NY連銀製造業景気指数:15.8(予想:18.4、3月:22.5)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月16日(月)21時38分
    ドル円は107.32円付近 まちまちな指標に動き難い

     ドル円は107.32円付近、ユーロドルが1.2364ドル近辺、ポンドドルが1.4302ドル前後での推移。まちまちな米経済指標に動き難い展開。
     米3月小売売上高(前月比)は+0.6%と市場予想+0.4%を上回るも、同時に発表された米4月NY連銀製造業景況指数は+15.8と市場予想や前回値から下振れした。

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム