【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2018年08月25日(土)のFXニュース(1)
-
2018年08月25日(土)02時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、もみ合い
24日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。2時時点では111.20円と24時時点(111.22円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演後の安値111.13円手前では下げ渋り、111.20円を挟みもみ合いとなった。
ユーロドルは小じっかり。2時時点では1.1624ドルと24時時点(1.1627ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。本日の安値から約100ポイント上げていることもあり買いは一服しているが、米長期金利の低下を背景に押しも限定。
ユーロ円は底堅い。2時時点では129.26円と24時時点(129.33円)と比べて7銭程度のユーロ安水準。全面高で引けた欧州主要株式相場や150ドル超高のダウ平均の動きを支えに、8日以来の高値圏での取り引きが続いた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:111.13円 - 111.49円
ユーロドル:1.1535ドル - 1.1640ドル
ユーロ円:128.36円 - 129.42円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年08月25日(土)01時31分
NY市場動向(午後0時台):ダウ151ドル高、原油先物1.23ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25807.87 +150.89 +0.59% 25826.05 25688.58 28 2
*ナスダック 7942.89 +64.43 +0.82% 7949.25 7907.11 1432 813
*S&P500 2875.38 +18.40 +0.64% 2875.95 2862.35 420 82
*SOX指数 1373.28 +17.15 +1.26%
*225先物 22620 大証比 +30 +0.13%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 111.20 -0.09 -0.08% 111.48 111.13
*ユーロ・ドル 1.1630 +0.0090 +0.78% 1.1640 1.1555
*ユーロ・円 129.33 +0.89 +0.69% 129.42 128.74
*ドル指数 95.10 -0.57 -0.60% 95.69 95.03
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.62 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 2.82 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.97 -0.01 2.92 2.88
*日米金利差 2.72 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 69.06 +1.23 +1.81% 69.31 67.78
*金先物 1213.70 +19.70 +1.65% 1215.40 1189.50
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7577.49 +14.27 +0.19% 7587.19 7557.67 59 38
*独DAX 12394.52 +28.94 +0.23% 12444.35 12344.45 18 12
*仏CAC40 5432.50 +13.17 +0.24% 5449.75 5421.21 27 12Powered by フィスコ -
2018年08月25日(土)01時05分
NY外為:リスクオン、株高、パウエルFRB議長はタカ派色強めず=ジャクソンホール演説
NY外為市場では株高に連れてリスク選好の動きが優勢となった。ドル・円は111円20−25銭で底堅い展開。ユーロ・円は128円92銭から129円42銭まで上昇し、2週間ぶりの高値を更新した。
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長はジャクソンホールでの演説で、経済やインフレに過熱感が見られないとし、強い成長に伴い緩やかな利上げ軌道を維持する方針を確認するにとどめた。
タカ派色が強まらなかったため、株式相場では安心感がひろがり上げ幅を拡大。
ダウ平均株価は米国東部時間午前11時50分現在、151ドル高で推移した。Powered by フィスコ -
2018年08月25日(土)00時46分
加ドル円 地合い強いまま、85円半ばの200日線を巡る攻防か
17日に発表された市場予想を大きく上回った7月カナダ消費者物価指数(CPI)以降、加ドル円は底堅い動きが続いている。大きく上昇している原油相場も支えに本日も85円台で強含み、85.46円まで上値を伸ばした。200日移動平均線が85.57円に位置しており、その水準を巡る攻防となりそうだ。
ドル/加ドルも本日のドル高値1.3103加ドルから、1.30加ドル前半までドル安・加ドル高水準に振れている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年08月25日(土)00時31分
【ディーラー発】ドル売り継続(NY午前)
ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長講演で「インフレが2%超で加速する明らかな兆候はなく、経済の過熱リスクは高まっていない」との発言を受け、マーケットはドル売りで反応。ドル円は米債利回りの低下も重なり111円12銭付近まで下値を拡大。一方、ユーロドルが昨日高値を上抜け1.1639付近まで上伸、豪ドルドルは0.7344付近まで水準を切り上げた。また、クロス円はドルストレートの上昇につれてユーロ円が129円41銭付近まで、豪ドル円が81円70銭付近まで値を伸ばしている。0時31分現在、ドル円111.226-229、ユーロ円129.259-264、ユーロドル1.16211-215で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2018年08月25日(土)00時08分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、失速
24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は失速。24時時点では111.22円と22時時点(111.33円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を控えてしばらくは111円台半ばでのもみ合いが続いていたが、23時30分前に一時111.13円と日通し安値を付けた。
パウエルFRB議長はジャクソンホール会議で「強い経済が続くと予想する十分な根拠がある」「成長が堅調に続けば漸進的な利上げは適切」としながらも「インフレが2%を超えて過熱するリスクは見えない」などと発言。市場では「利上げ打ち止め時期が近付いている」との見方から米金利低下・ドル売りで反応した。なお、ブラード米セントルイス連銀総裁はCNBCとのインタビューで「2019年は成長減速が予想されることから、FRBは今利上げを打ち切るべき」との見解を示している。ユーロドルは底堅い。24時時点では1.1627ドルと22時時点(1.1593ドル)と比べて0.0034ドル程度のユーロ高水準だった。パウエルFRB議長の講演後に全般ドル売りが優勢となり一時1.1640ドルと日通し高値を付けた。
ユーロ円は強含み。24時時点では129.33円と22時時点(129.07円)と比べて26銭程度のユーロ高水準。23時過ぎに129.42円と本日高値を付けたあとはやや伸び悩んだものの、下押しも限定的だった。ダウ平均が一時140ドル超上昇したことなどが相場の支援材料。
本日これまでの参考レンジ
ドドル円:111.13円 - 111.49円
ユーロドル:1.1535ドル - 1.1640ドル
ユーロ円:128.36円 - 129.42円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月18日(火)07時06分公開
11月18日(火)■『高市早苗首相と植田和男日銀総裁の会談』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市… -
2025年11月17日(月)16時36分公開
今後のマーケットはどうなる?日経平均7万円到達シナリオ!【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資… -
2025年11月17日(月)15時01分公開
スイスフラン/円が目標の200円に急接近! リーマンショックを予言した伝説の投資家マイケル・バリーがエヌビディアを空売… -
2025年11月17日(月)14時08分公開
米利下げ期待が弱まるなか英国でも長期金利が上昇、円独歩安だが今週の気がかりは「日本売り」 -
2025年11月17日(月)11時30分公開
【今週の見通し】膠着相場を想定しながらの高金利通貨買いが有効な局面が続きそう…。12月FOMC議事録に12月利下げのヒ… - 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月17日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【11月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- スイスフラン/円が目標の200円に急接近! リーマンショックを予言した伝説の投資家マイケル・バリーがエヌビディアを空売り。11/19決算後の思わぬリスクオフに警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は一時155円台を打診したが、すでに頭が重くなっていることを示唆。日米の金利差が急拡大しない限り、円安の進行は終盤に差し掛かっているとみる!(陳満咲杜)
- 米利下げ期待が弱まるなか英国でも長期金利が上昇、円独歩安だが今週の気がかりは「日本売り」(持田有紀子)












![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)






![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)