
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2019年07月06日(土)のFXニュース(1)
-
2019年07月06日(土)01時02分
【NY午前外為概況】ドル・円は108円07銭から108円62銭まで上昇
5日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、108円07銭から108円62銭まで上昇した。この日発表された米国の6月雇用統計で非農業部門雇用者数が予想を大きく上回る22万人台に増加したことから、米10年債利回りが2.06%台まで急反発し、全体的にドル買いが広がった。
ユーロ・ドルは1.1270ドルから1.1207ドルまで下落。ユーロ・円は121円64銭から121円93銭でもみ合った。
ポンド・ドルは1.2562ドルから1.2481ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9876フランから0.9932フランまで上昇した。
【経済指標】
・米・6月非農業部門雇用者数:+22.4万人(予想:+16.0万人、5月:+7.2万人←+7.5万人)
・米・6月平均時給:前年比+3.1%(予想:+3.2%、5月:+3.1%)
・米・6月失業率:3.7%(予想:3.6%、5月:3.6%)
・カナダ・6月失業率:5.5%(予想:5.5%、5月:5.4%)
・カナダ・6月雇用者数増減:-0.22万人(予想:+0.99万人、5月:+2.77万人)【要人発言】
・トランプ米大統領
「利下げは景気を押し上げる」・クドロー米国家経済会議(NEC)委員長
「金融当局は利上げを取り消すべき」・米FRB半期金融政策報告書
「今年前半の米経済は引き続き底堅いペースで推移」
「関税引き上げが圧迫し、最近の数カ月間で経済が弱まったもよう」
「景気拡大の維持に向け利下げを含め適切に行動する」
「労働市場は年初以降引き続き強まった」
「最近の物価上昇率の低迷は一時的な影響によるもの」・カーニー英中銀総裁
「合意なきEU離脱は英国経済に大きなリスク」Powered by フィスコ -
2019年07月06日(土)00時47分
【ディーラー発】ドル全面高(NY午前)
米・非農業部門雇用者数の予想比上振れを好感しドル買いが先行。ドル円は米債利回りの急上昇も後押しとなり、108円62銭付近まで上値を拡大。また、ユーロドルが1.1207付近まで、ポンドドルが1.2480付近まで水準を切り下げるなどドル全面高の様相。クロス円はドルストレートの下落につれ、ユーロ円が121円63銭付近まで、ポンド円が一時135円49銭付近まで値を崩す場面が見られた。0時47分現在、ドル円108.540-543、ユーロ円121.693-697、ユーロドル1.12118-121で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2019年07月06日(土)00時44分
ドル円 108.57円前後で底堅い、ダウ平均は下げ幅を縮小
24時前に108.40円台まで売り戻されたドル円だが、下げ幅を130ドル安程度まで縮小したダウ平均を眺めながら、再び108.57円前後までじり高となった。米10年債利回りは2.05%台で推移。ユーロドルが1.1210ドル付近で上値が重いまま。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年07月06日(土)00時11分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、買い一服
5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い一服。24時時点では108.46円と22時時点(108.42円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。米雇用統計発表後の持ち高調整の米債売り・ドル買いの流れが継続。米10年債利回りが2.06%台まで大幅に上昇するとドル円もつれる形で108.62円と6月19日高値に面合わせした。もっとも、トランプ米大統領が改めて「FRBの利下げは経済を押し上げる」と発言すると108.40円台まで売りに押されている。
ユーロドルは軟調。24時時点では1.1222ドルと22時時点(1.1243ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の大幅上昇に伴ってドルが全面高の展開となるなか、6月19日以来の安値となる1.1207ドルまで下げ足を速めた。米大統領の利下げ圧力発言により下げ渋る場面も見られたが、戻りは鈍い。
ユーロ円は頭が重い。24時時点では121.72円と22時時点(121.91円)と比べて19銭程度のユーロ安水準だった。121.93円を高値に121.60円台まで失速する場面があった。対ドルでのユーロ安やダウ平均の230ドル超安が重しとなっている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.78円 - 108.62円
ユーロドル:1.1207ドル - 1.1288ドル
ユーロ円:121.60円 - 121.93円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)