ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」世界通貨セレクト紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

セントラル短資FXに大人気チャートツール「TradingView」が登場!有料機能の一部も口座があれば無料で使える!魅力を徹底解説

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2019年07月11日(木)のFXニュース(1)

  • 2019年07月11日(木)01時03分
    【ディーラー発】ドル売り先行(NY午前)

    パウエルFRB議長の議会証言原稿が公表され、「貿易や世界経済の成長見通しに不透明感」「6月FOMC以降の不透明感が引き続き見通しを曇らせている」等の内容が伝わると、ドル売りが先行。ドル円は米債利回りの低下も重石となり108円39銭付近まで急落した。また、ユーロドルが1.1262付近まで、ポンドドルが1.2520付近まで反発したほか、豪ドルドルが0.6967付近まで上伸している。1時03分現在、ドル円108.463-466、ユーロ円122.104-108、ユーロドル1.12576-579で推移している。

  • 2019年07月11日(木)00時30分
    ドル円 108.43円までじり安、FRB議長議会証言は継続中

     パウエルFRB議長の議会証言が続いているが、ドルの上値が重くドル円は108.43円までじり安となっている。なお米10年債利回りは2.04%近辺で推移している。

  • 2019年07月11日(木)00時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、戻り鈍い

     10日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。24時時点では108.53円と22時時点(108.54円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。米株式市場で主要3指数が史上最高値を更新するとドル円にも買い戻しが入り一時108.75円付近まで下げ渋ったものの、戻りは鈍かった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は米下院金融サービス委員会で、6月米雇用統計の結果を受けて見通しを変えたかとの問いに「変えていない」「FRBの経済見通しを根本的に変えることはなかった」などと発言。また、「中国との通商交渉再開は良い兆候だが、不確実性は完全に拭い去れない」などと述べた。米長期金利の低下とともに再びドル売りが強まると、24時前に一時108.49円と日通し安値を付けている。

     ユーロドルは底堅い動き。24時時点では1.1252ドルと22時時点(1.1251ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準。23時30分過ぎに一時1.1257ドルと日通し高値を付けた。FRB議長が好結果だった6月米雇用統計を受けても「経済見通しを変更していない」と発言したことで、米長期金利が低下しドルの上値が重くなった。

     ユーロ円は24時時点では122.12円と22時時点(122.12円)とほぼ同水準だった。ドル相場となったためユーロ円自体は方向感が出にくい状況だった。

     カナダドルは売りが優勢。カナダ銀行(BOC、カナダ中央銀行)はこの日、政策金利を1.75%のまま据え置くことを決めたと発表。市場の予想通りとなった。ただ、声明では「最近のデータによるとカナダ経済は潜在成長率が持ち直していることを示唆」としながらも、「見通しは持続的な貿易摩擦によって曇っている」と指摘。さらに米中貿易摩擦の影響を考慮し世界成長率見通しを下方修正した。インフレ率についても「今年は低下する可能性がある」とした。市場では「想定よりハト派的な内容だった」と受け止められ、カナダドル売りで反応。米ドルカナダドルは一時1.3144カナダドル、カナダドル円は82.69円までカナダドル安に振れている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.49円 - 108.99円
    ユーロドル:1.1202ドル - 1.1257ドル
    ユーロ円:121.97円 - 122.32円

  • 2019年07月11日(木)00時01分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]

    【米週次原油在庫統計(7/5時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:−949.9万(予想:-290万、前回:-108.5万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−31万(前回:+65.2万)
    ・ガソリン在庫:−145.5万(予想:-200万、前回:-158.3万)
    ・留出油在庫:+372.9万(予想:+80万、前回:+140.8万)
    ・製油所稼働率:92.6%(前回:92.1%)

    Powered by フィスコ

2019年07月11日(木)公開のおすすめ記事はこちら!

セントラル短資FXTradingView紹介記事
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 MT4比較
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行