ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年02月28日(金)のFXニュース(4)

  • 2020年02月28日(金)11時35分
    日経平均前場引け:前日比763.46円安の21184.77円

    日経平均株価指数は、前日比763.46円安の21184.77円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、109.30円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月28日(金)11時30分
    ドル円109.29円まで下落、日経平均株価が740円超の下落

     ドル円は、ダウ先物は100ドル超の上昇だが、上海総合指数が2.6%超の下落、日経平均株価が740円超続落していることで109.29円まで下げ幅拡大。一目均衡表・雲の上限109.35円を割り込んで雲の中へ入りつつある。

  • 2020年02月28日(金)11時20分
    ドル円109.41円前後、ダウ先物は+190ドル超の上昇

     ドル円は、ダウ先物が+190ドル超上昇しているものの、日経平均株価が700円前後の下落、上海総合指数が2.2%下落していることで、109.41円前後で推移。

  • 2020年02月28日(金)11時08分
    【ディーラー発】ドル円クロス円上値重い(東京午前)

    NY時間の流れを引き継ぎ、ドル円は下方向に窓を開けてスタート。しかし、序盤は買い戻しが持ち込まれ、109円31銭付近から109円68銭付近まで反発。また、クロス円もドル円と同様にユーロ円が120円27銭付近から120円66銭付近まで、ポンド円が140円78銭付近から141円40銭付近まで水準を回復。ただ、その後は日経平均が前日比760円超安となったことを嫌気し、再び円買いが強まるとドル円は109円34銭付近まで反落し、クロス円も総じて上値の重い展開となっている。11時08分現在、ドル円109.389-391、ユーロ円120.184-188、ユーロドル1.09865-868で推移している。

  • 2020年02月28日(金)11時01分
    ハンセン指数スタート1.98%安の26249.06(前日比-529.56)


    香港・ハンセン指数は、1.98%安の26249.06(前日比-529.56)でスタート。
    日経平均株価指数、10時56分現在は前日比724.29円安の21223.94円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.37円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月28日(金)10時42分
    ドル円109.40円前後、日本株売り=円売りで下げ渋る展開

     ドル円は、早朝に109.34円まで続落し、一目均衡表・雲の上限109.35円を下回ったものの、その後は、日経平均株価が700円超下落しているにも関わらず、日本株売り=円売り、で下げ渋る展開。27日の中国での新型コロナウイルス感染者数は+327人、韓国では+256人、計2022人と報じられている。ダウ先物は+80ドル超の上昇、日経平均株価は710円程度の下落、上海総合指数は1.6%程度の下落となっている。

  • 2020年02月28日(金)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、戻り鈍い

     28日の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。10時時点では109.49円とニューヨーク市場の終値(109.59円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。NY引け後の商いの薄い時間帯に一時109.34円まで下押し、9時前には109.68円まで持ち直したが、日経平均の大幅続落や本邦輸出企業の月末の売りで109.40円近辺に押し戻された。

     ユーロ円は上値が重い。10時時点では120.40円とニューヨーク市場の終値(120.56円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。株式市場の動向に比べると、リスク回避の円買いの動きは緩やかだが、新型肺炎の感染について「パンデミック(世界的な大流行)の可能性」への懸念が高まっており、ユーロ円の上値は重い。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.0996ドルとニューヨーク市場の終値(1.1001ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米10年債利回りが上昇気味に推移しユーロドルは伸び悩むも、昨日の高値圏となる1.10ドル前後で底堅い動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.34円 - 109.60円
    ユーロドル:1.0994ドル - 1.1005ドル
    ユーロ円:120.31円 - 120.66円

  • 2020年02月28日(金)10時04分
    ドル・円:株安を意識してドルは伸び悩む

     28日午前の東京市場でドル・円は、109円50銭台で推移。米国株式の大幅下落を意識してドルの上値は重くなっているが、アジア諸国の株式市場の反応が注目されている。日経平均は660円安で推移しており、21000円の節目に接近しつつある。28日のアジア諸国の株式が総じて下落した場合、ドル・円は主に109円台前半で上げ渋る状態が続くとみられている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円34銭から109円68銭、ユーロ・円は120円31銭から120円66銭、ユーロ・ドルは1.0995ドルから1.1005ドル。

    ■今後のポイント
    ・米国内での新型肺炎の感染拡大に対する警戒感
    ・米長期金利の低下
    ・中国本土株式の動向

    NY原油先物(時間外取引):高値47.03ドル 安値46.06ドル 直近値46.60ドル

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月28日(金)09時56分
    ドル円仲値、109.43円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が28日発表したドル円相場の仲値は109.43円となった。前営業日の110.32円から89銭程度の円高・ドル安水準となった。

  • 2020年02月28日(金)09時25分
    ドル円109.46円前後、日経平均株価の下落と本邦輸出企業の売り

     ドル円は、日経平均株価が続落し、本邦輸出企業の月末の売りが出ていることで109.46円前後まで軟調推移。日経平均株価は700円弱の下落、ダウ先物は50ドル超の上昇。

  • 2020年02月28日(金)09時23分
    ドル・円は109円台で推移か、米国金利の先安観台頭でドルの上値は重いままか

     27日のドル・円は東京市場では110円46銭から109円97銭まで下落。欧米市場でドルは110円35銭まで戻した後に109円57銭まで反落し、109円58銭で取引終了。

     本日28日のドル・円は、109円台で推移か。米国株安を意識したドル売りは一巡しつつあるが、米国金利の先安観は一段と強まる状況となっていることから、ドル・円の上値は重いままか。

     27日のニューヨーク市場では、米国における新型肺炎の感染拡大に対する警戒感が一段と高まっていることから、NYダウとナスダック総合指数はいずれも4%を超える下落となった。米国債券市場では、緊急利下げの思惑が広がっており、2年債利回りは一時1.133%近辺まで低下。債券市場は年内3回程度の利下げを織り込みつつある。

     市場関係者の間からは「米国株安を受けて連邦準備制度理事会(FRB)が緊急利下げを断行するとは思えない」との声が聞かれているが、「2020年の世界経済の成長見通しが一段と低下したことは明らか」との見方は多い。次回3月17−18日の連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で0.25ポイントないし0.50ポイントの利下げが決まる可能性は高いとみられており、4月以降も追加利下げの可能性があることから、米国株式市場の動向が注目されそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月28日(金)09時08分
    日経平均寄り付き:前日比430.22円安の21518.01円


    日経平均株価指数前場は、前日比430.22円安の21518.01円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は1190.95ドル安の25766.64。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月28日9時00分現在、109.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月28日(金)08時56分
    【速報】日・1月鉱工業生産速報値:前月比+0.8%で予想を上回る

    08:50発表の1月鉱工業生産速報値は、前月比+0.8%で市場予想を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月28日(金)08時36分
    【速報】日・1月有効求人倍率:1.49倍で予想を下回る

    08:30発表の1月有効求人倍率は、1.49倍で市場予想を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月28日(金)08時34分
    【速報】日・1月失業率:2.4%で市場予想を上回る

    08:30発表の1月失業率は、2.4%で市場予想を上回った。

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
スプレッド比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム