ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年05月21日(木)のFXニュース(4)

  • 2020年05月21日(木)15時10分
    日経平均大引け:前日比42.84円安の20552.31円

    日経平均株価指数は、前日比42.84円安の20552.31円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.70円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月21日(木)15時08分
    NZドル10年債利回りは下落、0.62%近辺で推移

    5月21日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.62%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月21日(木)15時08分
    NZドルTWI=69.2

    NZ準備銀行公表(5月21日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月21日(木)15時08分
    NZSX-50指数は10731.55で取引終了

    5月21日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-56.51、10731.55で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月21日(木)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、戻り鈍い

     21日午後の東京外国為替市場でユーロドルは戻りが鈍い。15時時点では1.0955ドルと12時時点(1.0963ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。英中銀によるマイナス金利導入を市場が織り込むなか、早出の欧州勢がポンド売りで参入。ポンドドルが1.2186ドルまで下げ幅を広げたことにつれて、一時1.0952ドルと日通し安値を付けた。

     ドル円は下値が堅い。15時時点では107.67円と12時時点(107.64円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。対ポンドを中心にドルが買われたため107.72円付近まで買われるなど、鈍い動きながらも底堅く推移した。

     ユーロ円は15時時点では117.95円と12時時点(118.01円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルとドル円の影響を同時に受けたため、ユーロ円自体は118.00円を挟んで方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.50円 - 107.75円
    ユーロドル:1.0952ドル - 1.0983ドル
    ユーロ円:117.93円 - 118.21円

  • 2020年05月21日(木)14時47分
    ドル・円:ドル・円はこう着、材料難で様子見

     21日午後の東京市場でドル・円は107円60銭台と、こう着した値動き。日経平均株価や上海総合指数などアジア株の堅調地合いを背景に、ややリスク選好的な円売りに振れやすい。一方、米株式先物はマイナス圏での推移が続き、今晩の株高を期待したドル買いは後退しているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円50銭から107円76銭、ユーロ・円は117円92銭から118円22銭、ユーロ・ドルは1.0956ドルから1.0983ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月21日(木)13時16分
    ドル円、上下の順・逆指値オーダーに要警戒

     ドル円は、107円台半ばで小動き。上値には、107.80円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、107.30円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、上下のストップロスに要警戒か。

  • 2020年05月21日(木)13時10分
    ドル円107.61円前後、後場の日経平均株価は下げ幅拡大

     ドル円は、後場の日経平均株価が90円程度の下落まで下げ幅を拡大していることで、107.61円前後へやや弱含み。

  • 2020年05月21日(木)12時50分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、国内勢の買い一服後は失速

     21日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。国内勢による買いが強まり、仲値にかけて107円半ばから107円後半に浮上したが、買い一服後は失速。その後は臨時の日銀金融政策決定会合の結果待ちで、動意は薄い。ただ、一段の緩和をにらんだ円売りで、主要通貨は底堅い値動きとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月21日(木)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比3.59円高の20598.74円

    日経平均株価指数後場は、前日比3.59円高の20598.74円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月21日12時32分現在、107.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月21日(木)12時31分
    上海総合指数0.05%高の2885.196(前日比+1.458)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.05%高の2885.196(前日比+1.458)で午前の取引を終えた。
    ドル円は107.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月21日(木)12時25分
    ドル・円は上げ渋り、国内勢の買い一服後は失速

     21日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。国内勢による買いが強まり、仲値にかけて107円半ばから107円後半に浮上したが、買い一服後は失速。その後は臨時の日銀金融政策決定会合の結果待ちで、動意は薄い。ただ、一段の緩和をにらんだ円売りで、主要通貨は底堅い値動きとなった。

    【経済指標】
    ・日・4月貿易収支:-9304億円(予想:-5031億円、3月:+54億円)

    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「中国は大規模な偽情報キャンペーンを展開している」
    ・ロウ豪準備銀行総裁
    「必要なら債券購入の規模拡大を準備」

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月21日(木)11時32分
    日経平均前場引け:前日比11.20円安の20583.95円

    日経平均株価指数は、前日比11.20円安の20583.95円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、107.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月21日(木)10時53分
    ハンセン指数スタート0.53%高の24528.91(前日比+128.96)

    香港・ハンセン指数は、0.53%高の24528.91(前日比+128.96)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比45.24円高の20640.39円。
    東京外国為替市場、ドル・円は107.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月21日(木)10時32分
    ドル円と日経平均株価、高値からやや弱含み

     ドル円は107.75円の高値を付けた後、107.67円前後に弱含み。日経平均株価も20734.91円の高値を付けた後、20600円台へ反落している。明日の臨時日銀金融政策決定会合や全国人民代表大会(全人代)を控えて動きづらい展開。

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較