
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2020年09月30日(水)のFXニュース(5)
-
2020年09月30日(水)17時03分
【速報】南ア・8月消費者物価指数は予想を下回り+3.1%
日本時間30日午後5時に発表された南ア・8月消費者物価指数は予想を下回り、前年比+3.1%となった。
【経済指標】
・南ア・8月消費者物価指数:前年比+3.1%(予想:+3.2%、7月:+3.2%)Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)16時57分
【速報】独・9月失業率は予想を下回り6.3%
日本時間30日午後4時55分に発表された独・9月失業率は予想を下回り、6.3%となった。
【経済指標】
・独・9月失業率:6.3%(予想:6.4%、8月:6.4%)
・独・9月失業者数:-0.8万人(予想:-0.7万人、8月:-0.9万人)Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)16時45分
豪S&P/ASX200指数は5815.90で取引終了
9月30日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-136.16、5815.90で取引終了。
Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)16時44分
豪10年債利回りは上昇、0.787%近辺で推移
9月30日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.009%の0.787%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)16時43分
豪ドルTWI=60.7(+0.1)
豪準備銀行公表(9月30日)の豪ドルTWIは60.7となった。
(前日末比+0.1)Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)16時41分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :5921.49
前日比:+23.99
変化率:+0.41%フランス CAC40
終値 :4820.76
前日比:-11.31
変化率:-0.23%ドイツ DAX
終値 :12792.61
前日比:-33.21
変化率:-0.26%スペイン IBEX35
終値 :6706.30
前日比:-7.30
変化率:-0.11%イタリア FTSE MIB
終値 :19077.87
前日比:+16.69
変化率:+0.09%アムステルダム AEX
終値 :549.61
前日比:+0.69
変化率:+0.13%ストックホルム OMX
終値 :1836.14
前日比:-0.46
変化率:-0.02%スイス SMI
終値 :10230.38
前日比:+1.08
変化率:+0.01%ロシア RTS
終値 :1165.65
前日比:+9.98
変化率:+0.86%イスタンブール・XU100
終値 :1133.27
前日比:+10.02
変化率:+0.89%Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)16時30分
ユーロスイスフラン 堅調、SNBの上半期為替介入は900億スイスフランに
ユーロスイスフランは1.0812CHF前後で底堅い動きを見せている。本日スイス国立銀行(SNB)は今年の上半期に900億スイスフランを為替介入として費やしたと発表した。900億スイスフランは2017-2019年の3年間で費やした金額を上回っていることで、SNBのフラン安定政策が引き続き強化されていることが判明したと言えそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月30日(水)16時20分
ドル円、買い戻し ダウ先物の売り一服で105.60円台まで反発
ドル円は買い戻し。15時過ぎに105.44円まで下落する場面があったものの、その後はダウ先物が売り一服となったことに伴って105.60円台まで下値を切り上げた。また、ユーロ円も123.63円まで下げた後、124円台を回復する場面も見られた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月30日(水)16時11分
上海総合指数0.20%安の3218.052(前日比-6.307)で取引終了
上海総合指数は、0.20%安の3218.052(前日比-6.307)で取引を終えた。
16時10分現在、ドル円は105.62円付近。Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)15時41分
ドル・円は底堅い値動きか、米雇用情勢の改善にらみ買戻しも
[今日の海外市場]
30日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。月末のフローで下押しの可能性もあるが、先行き不透明感からドルは売りづらい見通し。また、今週末発表の雇用統計が改善するとの思惑が広がれば、ドル買いを支援しそうだ。
注目されていた米大統領候補者討論会は日本時間の本日午前中に行われ、共和党のトランプ大統領は1期目の成果をアピール。対する民主党のバイデン前副大統領はトランプ政権の失策を強調した。納税問題や最高裁判事の人事などをテーマとした論戦は決め手を欠き、勝敗の見方は分かれる。ただ、テレビ放送中の市場の反応は小幅にとどまったものの、米株式先物は軟調地合いに振れ、日経平均株価の下げ幅拡大を手がかりとした円買いが主要通貨を下押し。一方、中国の底堅い経済指標を受け中国株は上昇し、円買いを弱めた。
この後の海外市場では、要人発言や米経済指標が手がかり。ラガルド欧州中銀(ECB)総裁の議会証言後のユーロ売りが限定的となったことで前日は買戻しが強まった。ただ、本日の講演で改めてユーロ高をけん制すれば売りは再開しよう。一方、今晩発表のADP雇用統計は民間部門雇用者数が前回を上回る見通し。週末の雇用統計で非農業部門雇用者数は前回から減少が予想されるものの、想定ほど鈍化しないとの見方が広がる可能性も。月末のフローでドルは売りに押されるかもしれないが、早期回復期待を背景に買戻しが入りそうだ。【今日の欧米市場の予定】
・17:00 南ア・8月消費者物価指数(前年比予想:+3.2%、7月:+3.2%)
・21:00 南ア・8月貿易収支(予想:+297億ランド、7月:+374億ランド)
・21:15 米・9月ADP雇用統計(予想:+64.8万人、8月:+42.8万人)
・21:30 米・4-6月期GDP確定値(前期比年率予想:-31.7%、改定値:-31.7%)
・22:45 米・9月シカゴ購買部協会景気指数(予想:52.0、8月:51.2)
・23:00 米・8月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+3.2%、7月:+5.9%)
・24:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁オンライン討論会出席Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)15時10分
豪ドル・円:弱含み、米国株式先物の下げなどを嫌気
30日のアジア市場で豪ドル・円は弱含み。一時75円58銭まで買われたが、ユーロ高が一服していることや米国株式先物の下げを嫌気した豪ドル売りが観測されており、対円レートは74円99銭まで下げる展開。ユーロ・円も弱含み。124円25銭まで買われたものの、アジア市場の中盤以降にユーロ売りが優勢となり、123円73銭まで下落している。
Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)15時09分
東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、軟調
30日午後の東京外国為替市場でユーロ円は軟調。15時時点では123.76円と12時時点(124.07円)と比べて31銭程度のユーロ安水準だった。米大統領候補者による討論会後から株価が崩れ、時間外のダウ先物は330ドル超、日経平均株価は360円超下落。リスク回避の円買い・外貨売りが優勢となり、ユーロ円は一時123.69円まで値を下げた。
ドル円は弱含み。15時時点では105.49円と12時時点(105.63円)と比べて14銭程度のドル安水準だった。日米株価指数の下落に伴ってクロス円が軒並み下落すると、つれる形で一時105.46円まで下押しした。
ユーロドルも弱含み。15時時点では1.1732ドルと12時時点(1.1746ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。株安でユーロ円が売り込まれたため、ユーロドルも一時1.1727ドルまで下押しした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.46円 - 105.80円
ユーロドル:1.1727ドル - 1.1755ドル
ユーロ円:123.69円 - 124.25円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月30日(水)15時08分
【速報】英・4-6月期経常収支:-28億ポンドで赤字幅は予想を上回る
30日発表された英・4-6月期経常収支は、-28億ポンドで赤字幅は市場予想の8億ポンド程度を上回った。
Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)15時06分
日経平均大引け:前日比353.98円安の23185.12円
日経平均株価指数は、前日比353.98円安の23185.12円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、105.48円付近。Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)15時06分
【速報】英・4-6月期国内総生産改定値:前年比-21.5%で市場予想をやや上回る
30日発表された英・4-6月期国内総生産(GDP)改定値は、前年比-21.5%で市場予想の同比-21.7%をやや上回った。
Powered by フィスコ
2020年09月30日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年09月30日(水)15:31公開米大統領選、郵便投票の影響で大混乱に!?討論会はバイデン氏がうまく立ち回ったか
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2020年09月30日(水)15:08公開熱く騒がしい討論会だったが消化待ち、引き続きユーロショート目で
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年09月30日(水)12:39公開トルコ中銀、利上げでもトルコリラ/円は13.50円割れ。覇権争いでまた代理戦争!?
エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」 -
2020年09月30日(水)09:52公開ユーロや豪ドル予想以上に強い戻り!下落トレンド→V字回復パターン多い。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年09月30日(水)07:11公開9月30日(水)■『米大統領候補による第1回討論会(日本時間30日午前10時開始)』と『9月月末での月末・四半期末要因』、そして…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)