
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2020年09月30日(水)のFXニュース(3)
-
2020年09月30日(水)12時07分
東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、伸び悩み
30日の東京外国為替市場でユーロ円は上値が重い。12時時点では124.07円とニューヨーク市場の終値(124.08円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。米共和、民主両党大統領候補の第1回テレビ討論会が行われるなか、時間外のダウ先物が190ドル近く上昇すると一時124.25円まで上昇した。ただ、討論会が終わると株価はマイナス圏に急失速したため、ユーロ円も123.97円まで売りに押された。
なお、討論会でトランプ米大統領とバイデン候補は様々な議題に対するディベートを行ったが、司会者を遮って激しい口論を繰り広げる場面が多々見られた。ユーロドルは伸び悩み。12時時点では1.1746ドルとニューヨーク市場の終値(1.1744ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。一時は1.1755ドルまで上昇する場面があったが、その後は上値を切り下げるなど株価につれる展開となった。
ドル円は12時時点では105.63円とニューヨーク市場の終値(105.66円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。討論会後に株価が失速し、クロス円が総じて売られたためドル円も105.58円まで下押しした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.58円 - 105.80円
ユーロドル:1.1736ドル - 1.1755ドル
ユーロ円:123.97円 - 124.20円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月30日(水)11時33分
日経平均前場引け:前日比29.33円安の23509.77円
日経平均株価指数は、前日比29.33円安の23509.77円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、105.70円付近。Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)11時27分
ユーロじり高、対ドル1.1752ドル、対円124.24円
ユーロドルは、1.1750ドルの売りオーダーをこなし、ストップロスをヒットして1.1752ドルまでじり高。ユーロ円も124.20円の売りオーダーをこなし、ストップロスをヒットして124.24円までじり高に推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月30日(水)11時20分
ドル円105.72円前後、ダウ先物は170ドル超の上昇
ドル円は105.72円前後で堅調推移。ダウ先物は、第1回大統領候補討論会を眺めながら170ドル超上昇している。日経平均株価は小幅安で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月30日(水)10時55分
【速報】中国・9月財新製造業PMI:53.0で市場予想をわずかに下回る
30日発表された中国・9月財新製造業PMIは、53.0で市場予想の53.0をわずかに下回った。
Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)10時54分
ハンセン指数スタート1.17%高の23548.89(前日比+273.36)
香港・ハンセン指数は、1.17%高の23548.89(前日比+273.36)でスタート。
日経平均株価指数、10時51分現在は前日比57.80円安の23481.30円。
東京外国為替市場、ドル・円は105.68円付近。Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)10時33分
ドル円 105.70円台、米大統領討論会 トランプ氏の介入が目立つ
ドル円は105.71円前後での値動き。先ほどから始まった米共和、民主両党大統領候補の第1回テレビ討論会は最高裁についてから始まったものの、話題はオバマケアに移ってしまった。ここまでは、バイデン民主党候補が話しているときにトランプ大統領が口を挟むパターンが目立つ。現在のテーマは新型コロナについて。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月30日(水)10時05分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み
30日の東京外国為替市場でドル円は強含み。10時時点では105.79円とニューヨーク市場の終値(105.66円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。多くの本邦企業にとって半期末ということもあり、実需フローを警戒しながらの値動きとなった。仲値にかけて底堅い動きとなり、105.80円まで上値を伸ばした。
ここからは日本時間10時から始まっている米共和、民主両党大統領候補の第1回テレビ討論会が注目される。ユーロドルは上昇一服。10時時点では1.1738ドルとニューヨーク市場の終値(1.1744ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。昨日の流れを引き継ぎ、買い優勢のまま9時30分前には1.1749ドルまで上昇した。もっとも仲値にかけては売り押され、一時1.1736ドル付近まで上値を切り下げた。
なお8時前後に、世界貿易機関(WTO)が「欧州連合(EU)による40億ドル相当の対米報復関税」を承認したことが伝わっている。ユーロ円は10時時点では124.18円とニューヨーク市場の終値(124.08円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。昨日高値124.12円の上での推移が続き、124.20円までじり高となった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.62円 - 105.80円
ユーロドル:1.1736ドル - 1.1749ドル
ユーロ円:124.03円 - 124.20円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月30日(水)10時04分
【速報】中国・9月非製造業PMI:55.9で市場予想を上回る
30日発表された中国・9月非製造業PMIは、55.9で市場予想の54.7を上回った。なお、9月の総合PMIは55.1で8月実績の54.5を上回った。
Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)10時02分
【速報】中国・9月製造業PMI:51.5で市場予想をやや上回る
30日発表された中国・9月製造業PMIは、51.5で市場予想の51.3を上回った。
Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)09時56分
ドル円仲値、105.80円 三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行が30日発表したドル円相場の仲値は105.80円となった。前営業日の105.35円から45銭程度の円安・ドル高水準となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月30日(水)09時55分
ドル・円:105円70銭近辺で推移、米大統領候補テレビ討論会が手掛かり材料に
30日午前の東京市場でドル・円は105円70銭近辺で推移。米東部時間29日午後9時(日本時間30日午前10時)から行われる米大統領候補のテレビ討論会に対する市場参加者の関心はまずまず高いようだ。市場参加者の間からは「過去15年間におけるトランプ大統領の納税額が異常に少ないことが一部で問題にされているが、今回のテレビ討論会でトランプ大統領が相対的に高い評価を得た場合、再選の可能性は高まる」との声が聞かれている。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円62銭から105円71銭、ユーロ・ドルは1.1739ドルから1.1748ドル、ユーロ・円は123円03銭から123円18銭。
■今後のポイント
・新型コロナウイルスのワクチン・有効治療薬の開発競争は加速する可能性
・米中分断懸念
・米低金利政策の長期化NY原油先物(時間外取引):高値39.20ドル 安値39.06ドル 直近値39.14ドル
Powered by フィスコ -
2020年09月30日(水)09時49分
ドル円105.76円までじり高、月末・5・10日(ゴトー日)の仲値のドル買い
ドル円は、月末・5・10日(ゴトー日)の仲値のドル買いで105.76円までじり高に推移。105.80円にはドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月30日(水)09時22分
ユーロじり高、対ドル1.1749ドル、対円124.20円
ユーロドルは1.1749ドルまでじり高。1.1750ドルには売りオーダー、超えるとストップロス買い。ユーロ円は124.20円までじり高。124.20円には売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月30日(水)09時14分
ドル円105.73円までじり高、105.75円と105.80円にはドル売りオーダーとストップロス
ドル円は105.73円までじり高に推移。105.75円と105.80円にはドル売りオーダーが控えているものの、それぞれ超えるとストップロス買いが控えており、買い仕掛けに要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年09月30日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年09月30日(水)15:31公開米大統領選、郵便投票の影響で大混乱に!?討論会はバイデン氏がうまく立ち回ったか
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2020年09月30日(水)15:08公開熱く騒がしい討論会だったが消化待ち、引き続きユーロショート目で
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年09月30日(水)12:39公開トルコ中銀、利上げでもトルコリラ/円は13.50円割れ。覇権争いでまた代理戦争!?
エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」 -
2020年09月30日(水)09:52公開ユーロや豪ドル予想以上に強い戻り!下落トレンド→V字回復パターン多い。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年09月30日(水)07:11公開9月30日(水)■『米大統領候補による第1回討論会(日本時間30日午前10時開始)』と『9月月末での月末・四半期末要因』、そして…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月01日(月)09時52分公開
ドル円1カ月横這い→9月は参加者揃って動き出すか?秋相場入り→今週後半から取引活発に。今月は動く! -
2025年09月01日(月)08時16分公開
【今週の見通し】為替は材料難が続きそう…米雇用統計が無風なら米ドル/円は146.30-148.30円レンジを想定(マッ… -
2025年09月01日(月)07時00分公開
9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向… -
2025年08月31日(日)18時24分公開
【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)