ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年09月30日(水)のFXニュース(3)

  • 2020年09月30日(水)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、伸び悩み

     30日の東京外国為替市場でユーロ円は上値が重い。12時時点では124.07円とニューヨーク市場の終値(124.08円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。米共和、民主両党大統領候補の第1回テレビ討論会が行われるなか、時間外のダウ先物が190ドル近く上昇すると一時124.25円まで上昇した。ただ、討論会が終わると株価はマイナス圏に急失速したため、ユーロ円も123.97円まで売りに押された。
     なお、討論会でトランプ米大統領とバイデン候補は様々な議題に対するディベートを行ったが、司会者を遮って激しい口論を繰り広げる場面が多々見られた。

     ユーロドルは伸び悩み。12時時点では1.1746ドルとニューヨーク市場の終値(1.1744ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。一時は1.1755ドルまで上昇する場面があったが、その後は上値を切り下げるなど株価につれる展開となった。

     ドル円は12時時点では105.63円とニューヨーク市場の終値(105.66円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。討論会後に株価が失速し、クロス円が総じて売られたためドル円も105.58円まで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.58円 - 105.80円
    ユーロドル:1.1736ドル - 1.1755ドル
    ユーロ円:123.97円 - 124.20円

  • 2020年09月30日(水)11時33分
    日経平均前場引け:前日比29.33円安の23509.77円

    日経平均株価指数は、前日比29.33円安の23509.77円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、105.70円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)11時27分
    ユーロじり高、対ドル1.1752ドル、対円124.24円

     ユーロドルは、1.1750ドルの売りオーダーをこなし、ストップロスをヒットして1.1752ドルまでじり高。ユーロ円も124.20円の売りオーダーをこなし、ストップロスをヒットして124.24円までじり高に推移。

  • 2020年09月30日(水)11時20分
    ドル円105.72円前後、ダウ先物は170ドル超の上昇

     ドル円は105.72円前後で堅調推移。ダウ先物は、第1回大統領候補討論会を眺めながら170ドル超上昇している。日経平均株価は小幅安で推移。

  • 2020年09月30日(水)10時55分
    【速報】中国・9月財新製造業PMI:53.0で市場予想をわずかに下回る

    30日発表された中国・9月財新製造業PMIは、53.0で市場予想の53.0をわずかに下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)10時54分
    ハンセン指数スタート1.17%高の23548.89(前日比+273.36)

    香港・ハンセン指数は、1.17%高の23548.89(前日比+273.36)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比57.80円安の23481.30円。
    東京外国為替市場、ドル・円は105.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)10時33分
    ドル円 105.70円台、米大統領討論会 トランプ氏の介入が目立つ

     ドル円は105.71円前後での値動き。先ほどから始まった米共和、民主両党大統領候補の第1回テレビ討論会は最高裁についてから始まったものの、話題はオバマケアに移ってしまった。ここまでは、バイデン民主党候補が話しているときにトランプ大統領が口を挟むパターンが目立つ。現在のテーマは新型コロナについて。

  • 2020年09月30日(水)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み

     30日の東京外国為替市場でドル円は強含み。10時時点では105.79円とニューヨーク市場の終値(105.66円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。多くの本邦企業にとって半期末ということもあり、実需フローを警戒しながらの値動きとなった。仲値にかけて底堅い動きとなり、105.80円まで上値を伸ばした。
     ここからは日本時間10時から始まっている米共和、民主両党大統領候補の第1回テレビ討論会が注目される。

     ユーロドルは上昇一服。10時時点では1.1738ドルとニューヨーク市場の終値(1.1744ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。昨日の流れを引き継ぎ、買い優勢のまま9時30分前には1.1749ドルまで上昇した。もっとも仲値にかけては売り押され、一時1.1736ドル付近まで上値を切り下げた。
     なお8時前後に、世界貿易機関(WTO)が「欧州連合(EU)による40億ドル相当の対米報復関税」を承認したことが伝わっている。

     ユーロ円は10時時点では124.18円とニューヨーク市場の終値(124.08円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。昨日高値124.12円の上での推移が続き、124.20円までじり高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.62円 - 105.80円
    ユーロドル:1.1736ドル - 1.1749ドル
    ユーロ円:124.03円 - 124.20円

  • 2020年09月30日(水)10時04分
    【速報】中国・9月非製造業PMI:55.9で市場予想を上回る

    30日発表された中国・9月非製造業PMIは、55.9で市場予想の54.7を上回った。なお、9月の総合PMIは55.1で8月実績の54.5を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)10時02分
    【速報】中国・9月製造業PMI:51.5で市場予想をやや上回る

    30日発表された中国・9月製造業PMIは、51.5で市場予想の51.3を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)09時56分
    ドル円仲値、105.80円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が30日発表したドル円相場の仲値は105.80円となった。前営業日の105.35円から45銭程度の円安・ドル高水準となった。

  • 2020年09月30日(水)09時55分
    ドル・円:105円70銭近辺で推移、米大統領候補テレビ討論会が手掛かり材料に

     30日午前の東京市場でドル・円は105円70銭近辺で推移。米東部時間29日午後9時(日本時間30日午前10時)から行われる米大統領候補のテレビ討論会に対する市場参加者の関心はまずまず高いようだ。市場参加者の間からは「過去15年間におけるトランプ大統領の納税額が異常に少ないことが一部で問題にされているが、今回のテレビ討論会でトランプ大統領が相対的に高い評価を得た場合、再選の可能性は高まる」との声が聞かれている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円62銭から105円71銭、ユーロ・ドルは1.1739ドルから1.1748ドル、ユーロ・円は123円03銭から123円18銭。

    ■今後のポイント
    ・新型コロナウイルスのワクチン・有効治療薬の開発競争は加速する可能性
    ・米中分断懸念
    ・米低金利政策の長期化

    NY原油先物(時間外取引):高値39.20ドル 安値39.06ドル 直近値39.14ドル

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)09時49分
    ドル円105.76円までじり高、月末・5・10日(ゴトー日)の仲値のドル買い

     ドル円は、月末・5・10日(ゴトー日)の仲値のドル買いで105.76円までじり高に推移。105.80円にはドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。

  • 2020年09月30日(水)09時22分
    ユーロじり高、対ドル1.1749ドル、対円124.20円

     ユーロドルは1.1749ドルまでじり高。1.1750ドルには売りオーダー、超えるとストップロス買い。ユーロ円は124.20円までじり高。124.20円には売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。

  • 2020年09月30日(水)09時14分
    ドル円105.73円までじり高、105.75円と105.80円にはドル売りオーダーとストップロス

     ドル円は105.73円までじり高に推移。105.75円と105.80円にはドル売りオーダーが控えているものの、それぞれ超えるとストップロス買いが控えており、買い仕掛けに要警戒か。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム