ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年06月02日(水)のFXニュース(4)

  • 2021年06月02日(水)15時42分
    ドル、欧州勢参入後も堅調 ユーロドルは1.2207ドルまで下落

     ドルは堅調。東京午後に入ってからの対オセアニア通貨を中心としたドル買いの流れは欧州勢が入りかけても継続している。豪ドル米ドルは0.7728米ドル、NZドル米ドルは0.7226米ドルまで下落し、ユーロドルも1.2207ドルまで下押し。一方、ドル円は109.77円まで上値を伸ばしている。

  • 2021年06月02日(水)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、欧州通貨買いも米雇用統計を見極め

    [今日の海外市場]

     2日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。ユーロ圏の経済指標が堅調な内容なら、欧州中銀(ECB)の緩和縮小期待でユーロ買い先行の見通し。ただ、今週発表の米雇用統計を見極める展開で、ドル売りは抑制されそうだ。

     前日注目された米ISM製造業景況指数は景気の好不況の境目である50を大きく上回ったものの、雇用指数は前回から伸びが鈍化。それを受け雇用情勢の改善に遅れが生じるとの見方から米10年債利回りは反落し、ドル売りに振れた。ユーロ・ドルは一時1.22ドル台半ばに浮上し、ドル・円は109円30銭台に失速。本日アジア市場でドルへの売りは弱まったが、戻りは鈍い。日経平均株価の堅調地合いを受けた円売りにより、主要通貨は対円で下げ渋る値動きとなっている。

     この後の海外市場は、欧州や資源国の通貨が注視される。本日のユーロ圏生産者物価指数が前日の消費者物価指数に続き堅調なら、ECBの緩和縮小論議につながるとの見方からユーロ買いの流れ。半面、英国で新型コロナウイルス第3波の可能性が指摘され、ドルへの下押し圧力は弱まりそうだ。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)のブレイナード理事は前日の講演で早期引き締めに慎重な見解を示し、ドルは買いづらい。ただ、雇用統計を見極めようとドル売りは縮小しよう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・4月住宅ローン承認件数(中銀)(予想:8.10万件、3月:8.27万件)
    ・18:00 ユーロ圏・4月生産者物価指数(前年比予想:+7.3%、3月:+4.3%)
    ・01:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁オンライン討論会参加(経済見通し)
    ・03:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)公表
    ・03:00 米シカゴ、アトランタ、ダラス各連銀総裁がオンライン討論会参加(ミネアポリス連銀主催)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月02日(水)15時17分
    豪ドル・円:やや強含み、予想を上回る1-3月期GDPを好感した買いが入る

    2日のアジア市場で豪ドル・円は、やや強含み。朝方に84円82銭まで下げた後、85円19銭まで反発。1-3月期国内総生産(GDP)は、前年比+1.1%で市場予想を上回ったことが好感されたようだ。ただ、豪ドル買い一巡後は上げ渋っており、現時点では84円90銭台で推移している。ユーロ・円は反発。133円68銭から134円07銭まで買われており、現時点では134円近辺で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月02日(水)15時16分
    NZSX-50指数は12440.05で取引終了

    6月2日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-22.42、12440.05で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月02日(水)15時15分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.78%近辺で推移

    6月2日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.78%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月02日(水)15時14分
    NZドルTWI=75.1

    NZ準備銀行公表(6月2日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月02日(水)15時08分
    日経平均大引け:前日比131.80円高の28946.14円

    日経平均株価指数は、前日比131.80円高の28946.14円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.72円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月02日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     2日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では109.71円と12時時点(109.60円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。市場では「海外短期勢が対オセアニア通貨などでドルの買い戻しを進めた」との指摘もあり、午前からのドル買い基調が継続。一時109.73円と昨日高値の109.71円を上抜けた。

     ユーロ円は小高い。15時時点では134.01円と12時時点(133.97円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇や株高を支えにした買いが入り、一時134.07円まで本日高値を更新した。

     ユーロドルはさえない。15時時点では1.2215ドルと12時時点(1.2223ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。ドル買いの流れに沿ったほか、4月独小売売上高指数が予想より弱い結果となったこともあり、一時1.2211ドルまで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.42円 - 109.73円
    ユーロドル:1.2211ドル - 1.2227ドル
    ユーロ円:133.68円 - 134.07円

  • 2021年06月02日(水)15時01分
    【速報】独・4月小売売上高:前月比-5.5%で市場予想を下回る

    2日発表の独・4月小売売上高は、前月比-5.5%で市場予想の-2.5%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月02日(水)14時55分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、ドル買いの流れ

     2日午後の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、109円70銭付近に値を上げた。ユーロや豪ドルなど主要通貨が対ドルで弱含み、ドル・円は小幅に押し上げられた。全般的にドル買いの流れ。一方、日経平均株価は堅調を維持し、日本株高を好感した円売りは継続する。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円42銭から109円70銭、ユーロ・円は133円68銭から134円02銭、ユーロ・ドルは1.2212ドルから1.2226ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月02日(水)14時16分
    ドル円109.72円までじり高、昨日高値109.71円を上回る

     ドル円は、日経平均株価が130円超上昇していることから、109.72円までじり高に推移し、昨日高値109.71円を上抜けた。ドル売りオーダーは109.80円から110.00円にかけて断続的に控えている。

  • 2021年06月02日(水)13時57分
    ドル円109.70円までじり高、日経平均株価が100円超の上昇

     ドル円は、日経平均株価が100円超上昇していることから、109.70円までじり高に推移。109.70円にはドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。

  • 2021年06月02日(水)12時49分
    ユーロ円、上下のストップロスに要警戒か

     ユーロ円は134円近辺で推移。上値には、134.20円に売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、133.60円に買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、ユーロ圏のインフレ率前年比+2.0%を受けたハト派のビルロワドガロー仏中銀総裁の発言に要警戒か。

  • 2021年06月02日(水)12時44分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、米金利の失速で

     2日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、109円半ばで上値の重さが目立つ。日経平均株価の堅調地合いで日本株高を好感した円売りに振れ、ドルは一時109円66銭まで値を上げた。ただ、その後は米10年債利回りの失速でドル売り基調となり、ドル・円は一段の上昇を阻止された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円42銭から109円66銭、ユーロ・円は133円68銭から134円02銭、ユーロ・ドルは1.2212ドルから1.2226ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月02日(水)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比184.79円高の28999.13円

    日経平均株価指数後場は、前日比184.79円高の28999.13円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月2日12時35分現在、109.63円付近。

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム