【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2021年06月01日(火)のFXニュース(1)
-
2021年06月01日(火)06時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・31日 ドル円、5日ぶり反落
31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は5営業日ぶりに反落。終値は109.58円と前営業日NY終値(109.85円)と比べて27銭程度のドル安水準だった。米国がメモリアルデー、英国がスプリング・バンク・ホリデーで休場となったことから市場参加者が激減し商いは低調だったが、月末を迎えたロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに絡んだドル売りのフローが観測されると一時109.35円と日通し安値を付けた。
ただ、フィキシング通過後は下げ渋る展開に。一目均衡表転換線が位置する109.38円付近がサポートとして意識された面もあり、一時109.60円付近まで値を戻した。ユーロドルは反発。終値は1.2227ドルと前営業日NY終値(1.2192ドル)と比べて0.0035ドル程度のユーロ高水準だった。英米市場が休場で薄商いとなる中、しばらくは1.21ドル台後半でのもみ合いが続いていたが、ロンドン・フィキシングに絡んだドル売りのフローが観測されると一時1.2231ドルと日通し高値を付けた。もっとも、フィキシング通過後は1.22ドル台前半で値動きが鈍った。
ユーロ円は小幅ながら3日続伸。終値は133.97円と前営業日NY終値(133.93円)と比べて4銭程度のユーロ高水準。20時30分前に一時133.66円と日通し安値を付けたものの、そのあとはユーロドルの上昇やドル円の下げ渋りにつれた買いが入り一時133.99円付近まで持ち直した。
本日の参考レンジ
ドル円:109.35円 - 109.94円
ユーロドル:1.2182ドル - 1.2231ドル
ユーロ円:133.66円 - 134.09円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年06月01日(火)04時03分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、小動き
31日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロドルは小動き。4時時点では1.2227ドルと2時時点(1.2228ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。ロンドン・NYが休場、ユーロ圏も取引終了の時間帯に入り売買は低調。限られたレンジに終始した。
ドル円も動意薄。4時時点では109.48円と2時時点(109.48円)と比べて横ばいだった。カナダなど北米市場ほか米州圏も米系以外の市場参加者だけでは動意も鈍くなりがちで、ドル円も狭い値幅の動きにとどまった。
ユーロ円は4時時点では133.85円と2時時点(133.87円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.35円 - 109.94円
ユーロドル:1.2182ドル - 1.2231ドル
ユーロ円:133.66円 - 134.09円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年06月01日(火)02時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、買い一服
31日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロドルは買い一服。2時時点では1.2228ドルと24時時点(1.2227ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。ロンドン・NY休場で取引が薄いなか、月末の駆け込み的なフローで一時1.2231ドルまでユーロ高・ドル安へ振れたものの、その流れは一巡。動きを落ち着かせた。
ドル円は下げ渋り。2時時点では109.48円と24時時点(109.39円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。ユーロドル同様にドル安方向へ振れたものの、日足一目均衡表・転換線109.38円を割り込んだ同水準で下げ止まり、109.52円前後まで小幅に戻した。
ユーロ円は小幅高。2時時点では133.87円と24時時点(133.76円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルが上昇した局面でも、ドル円の下落による円買いで上値が抑えられたが、この時間帯はドル円の下げ渋りに連動して、133.91円前後までやや円安方向へ戻した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.35円 - 109.94円
ユーロドル:1.2182ドル - 1.2231ドル
ユーロ円:133.66円 - 134.09円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年06月01日(火)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調
31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では109.39円と22時時点(109.65円)と比べて26銭程度のドル安水準だった。特に新規のドル売り材料は伝わっていないものの、24時過ぎに一時109.35円と日通し安値を付けた。英米市場が休場で薄商いとなる中、値が振れやすい面があった。市場では「月末を迎えたロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに絡んだドル売りのフローが入った」との声が聞かれた。
ユーロドルは強含み。24時時点では1.2227ドルと22時時点(1.2198ドル)と比べて0.0029ドル程度のユーロ高水準だった。メモリアルデーで米国市場が休場、英国もスプリング・バンク・ホリデーで休場だったことから市場参加者が激減し商いは低調だったが、24時過ぎに一時1.2230ドルと日通し高値を付けた。
ユーロ円はもみ合い。24時時点では133.76円と22時時点(133.76円)とほぼ同水準だった。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.35円 - 109.94円
ユーロドル:1.2182ドル - 1.2230ドル
ユーロ円:133.66円 - 134.09円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年06月01日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年06月01日(火)15:31公開動意薄でもユーロドルの腰の強さ目を引く、最近は言の葉に乗らないGPIFだが
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年06月01日(火)12:20公開読みにくい相場の「ポジポジ病」対策でAKB48・武藤十夢がピボットを日課に!
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2021年06月01日(火)09:33公開OECD日本のGDP見通し引き下げ→円安。ワクチン輸入も需給面での円安要因か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年06月01日(火)08:20公開NZ中銀は2023年末までに5回利上げも。ニュージーランドドルは長期的に買い方向で
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2021年06月01日(火)06:57公開6月1日(火)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『ISM製造業景況指数の発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月27日(木)16時12分公開
米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な… -
2025年11月27日(木)15時25分公開
増税路線でトラスショックとは真逆のイギリス買い、ポンド円リードとして円売りで感謝祭モードに -
2025年11月27日(木)14時23分公開
米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視し… -
2025年11月27日(木)10時26分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年11月27日(木)09時45分公開
ドル円156円付近上値重い!12月利上げ観測高まる。野口審議委員発言あり。来年はインフレがテーマ? - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は2024年の4月介入で約9円下落も流れ変わらず。7月介入は市場を味方に約20円下落! 木曜なのに1時間足が窓開けしたことに注目し、売り仕掛けを先出し配信(田向宏行)
- 11月26日(水)■『注目度の高い米国の経済指標の発表』と『11月の月末要因』、そして『明日に米国の感謝祭を控える点(米国は実質的に連休入り)』に注目!(羊飼い)
- 遅れて出てきた弱めの米経済指標でドル全面安へ、ドル円155円台まで下落だが押し目買いもしっかり(持田有紀子)
- 米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な介入で円安の副作用を軽減へ」と発言したワケは?(西原宏一)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)