ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
2025年4月9日(水)日本時間6時57分49秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年06月24日(木)のFXニュース(5)

  • 2021年06月24日(木)17時14分
    ハンセン指数取引終了、0.23%高の28882.46(前日比+65.39)

    香港・ハンセン指数は、0.23%高の28882.46(前日比+65.39)で取引を終えた。
    17時14分現在、ドル円は110.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)17時13分
    ドル・円は反落、上値の重さを嫌気

     24日の東京外為市場でドル・円は反落。日経平均株価の高寄りを好感した円売りで、ドルは朝方に111円12銭まで値を上げた。ただ、その後は上値の重さを嫌気した買いが強まり、111円台を割り込んだ。午後はクロス円の弱含みに追随し、110円76銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は132円58銭から132円12銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1918ドルから1.1940ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円110円80-90銭、ユーロ・円132円30-40銭
    ・日経平均株価:始値28,811.82円、高値28,935.34円、安値28,758.37円、終値28,875.23円(前日比0.34円高)

    【経済指標】
    ・独・6月IFO企業景況感指数:101.8(予想:100.7、5月:99.2)

    【要人発言】
    ・黒田日銀総裁
    「強力な金融緩和を粘り強く続ける」
    「景気は基調としては持ち直し、先行きは回復する」

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、売り一服

     24日午後の東京外国為替市場でドル円は売り一服。17時時点では110.88円と15時時点(110.86円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。15時過ぎに110.76円まで下落する場面があったものの、その後は110.90円台までいったん下げ渋った。市場では「本邦輸入勢からの買いが散発的に観測された」との指摘があった。

     ユーロドルは強含み。17時時点では1.1932ドルと15時時点(1.1922ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。時間外のダウ先物が上昇幅をやや拡大したことをながめ、リスクオンの流れから1.1943ドルまで本日高値を更新した。

     ユーロ円は17時時点では132.30円と15時時点(132.17円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。ドル円やユーロドルの動きにつれて132.40円前後まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.76円 - 111.12円
    ユーロドル:1.1918ドル - 1.1943ドル
    ユーロ円:132.12円 - 132.58円

  • 2021年06月24日(木)17時01分
    【速報】独・6月IFO企業景況感指数は予想を上回り101.8

     日本時間24日午後5時に発表された独・6月IFO企業景況感指数は予想を上回り、101.8となった。

    【経済指標】
    ・独・6月IFO企業景況感指数:101.8(予想:100.7、5月:99.2)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)16時48分
    【まもなく】独・6月IFO企業景況感指数の発表です(日本時間17:00)

     日本時間24日午後5時に独・6月IFO企業景況感指数が発表されます。

    ・独・6月IFO企業景況感指数
    ・予想:100.7
    ・5月:99.2

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)16時41分
    豪S&P/ASX200指数は7275.30で取引終了

    6月24日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-23.15、7275.30で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)16時40分
    豪10年債利回りは上昇、1.565%近辺で推移

    6月24日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.005%の1.565%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)16時39分
    豪ドルTWI=63.2(+0.2)

    豪準備銀行公表(6月24日)の豪ドルTWIは63.2となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)16時36分
    ユーロポンド 小幅高、英MPC前のポジション調整も

     ユーロポンドは狭いレンジ取引ながら0.8556ポンドまで買われている。本日の英MPCを前に、ポジション調整的な買いも出ているようだ。なお、ユーロポンドの買いにも支えられ、ユーロドルは1.1937ドル前後で小高く推移。

  • 2021年06月24日(木)16時35分
    欧州主要株価指数一覧

    香港 ハンセン
     終値 :28834.74
     前日比:+17.67
     変化率:+0.06%

    香港H株
     終値 :10663.29
     前日比:-10.62
     変化率:-0.10%

    香港レッドチップ
     終値 :4033.21
     前日比:-27.49
     変化率:-0.68%

    香港GEM
     終値 :103.52
     前日比:-1.44
     変化率:-1.37%

    中国 上海総合
     終値 :3566.65
     前日比:+0.43
     変化率:+0.01%

    上海B株
     終値 :253.54
     前日比:+1.93
     変化率:+0.77%

    深セン成分
     終値 :14784.80
     前日比:-59.03
     変化率:-0.40%

    深センB株
     終値 :1186.68
     前日比:+3.79
     変化率:+0.32%

    台湾 加権
     終値 :17407.96
     前日比:+71.25
     変化率:+0.41%

    韓国 総合株価
     終値 :3286.10
     前日比:+9.91
     変化率:+0.30%

    ムンバイSENSEX30種
     現値 :52642.11
     前日比:+336.03
     変化率:+0.64%

    インド・ニフティ
     現値 :15774.15
     前日比:+87.20
     変化率:+0.56%

    インド S&P CNX500
     現値 :13463.45
     前日比:+40.10
     変化率:+0.30%

    タイ SET
     現値 :1574.55
     前日比:-17.53
     変化率:-1.10%

    シンガポール ST
     現値 :3120.47
     前日比:+1.85
     変化率:+0.06%

    ジャカルタ 総合
     現値 :6019.11
     前日比:-15.43
     変化率:-0.26%

    ベトナム VN
     終値 :1374.58
     前日比:-2.29
     変化率:-0.17%

    クアラルンプール総合
     現値 :1555.54
     前日比:-9.22
     変化率:-0.59%

    フィリピン総合
     終値 :6886.00
     前日比:-32.41
     変化率:-0.47%

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)16時17分
    上海総合指数0.01%高の3566.654(前日比+0.434)で取引終了

    上海総合指数は、0.01%高の3566.654(前日比+0.434)で取引を終えた。
    16時15分現在、ドル円は110.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)15時30分
    ドル・円は伸び悩みか、米緩和縮小論議で慎重姿勢が重石に

    [今日の海外市場]

     24日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)による緩和縮小の思惑で、引き続きドルに買いが入りやすい。ただ、当局者間で意見が分かれ、慎重姿勢が一段のドル高を抑制する要因となりそうだ。

     前日の取引で米5年債入札の低調な結果で長期金利が上昇し、ドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1970ドル付近から失速し、ドル・円は111円10銭まで上昇。前週開催された連邦公開市場委員会(FOMC)以降、FRBによる引き締め方針を背景としたドル買いに振れやすい。本日アジア市場では米10年債利回りが底堅く推移しており、ドルは売りづらい地合いに。また、日経平均株価は前日終値付近で不安定ながら、今晩の株高観測で円売りもドルを支える。

     この後の海外市場では、欧米の経済指標と金融政策が注視される。本日発表の独IFO企業景況感指数は改善が予想され、ユーロ買い要因になりそうだ。また、英中銀金融政策委員会(MPC)で緩和縮小論議が進めばポンド買いに振れ、ドルを下押し。一方、米国の耐久財受注(速報値)など経済指標が堅調なら、引き締め観測によるドル買いを後押ししよう。ただ、今晩予定されている当局者の討論会では慎重な見解も予想されるため、ドル買いを弱める可能性もあろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 独・6月IFO企業景況感指数(予想:100.7、5月:99.2)
    ・17:00 欧州中央銀行(ECB)経済報告
    ・20:00 英中銀が政策金利発表(0.10%に据え置き予想)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:38.0万件、前回:41.2万件)
    ・21:30 米・5月耐久財受注速報値(前月比予想:+2.8%、4月:-1.3%)
    ・21:30 米・1-3月期GDP確定値(前期比年率予想:+6.4%、改定値:+6.4%)
    ・21:30 米・5月卸売在庫速報値(前月比予想:+0.8%、4月:+0.8%)
    ・22:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁オンライン討論会参加(経済)
    ・22:30 米アトランタ連銀総裁とフィラデルフィア連銀総裁討論会参加(金融政策)
    ・24:00 ウィリアムズNY連銀総裁オンライン討論会参加
    ・02:00 ブラード米セントルイス連銀総裁オンライン討論会参加(経済見通し)
    ・02:00 カプラン米ダラス連銀総裁オンライン討論会参加(経済)
    ・02:00 米財務省・7年債入札
    ・EU首脳会議(25日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)15時13分
    NZSX-50指数は12586.89で取引終了

    6月24日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+0.40、12586.89で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)15時12分
    NZドル10年債利回りは下落、1.79%近辺で推移

    6月24日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.79%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月24日(木)15時11分
    NZドルTWI=74.3

    NZ準備銀行公表(6月24日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.3となった。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム