ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年06月25日(金)のFXニュース(1)

  • 2021年06月25日(金)01時40分
    NY外為:ドル続伸、インフラ計画を巡る合意期待

     NY外為市場でドル買いが再燃した。バイデン大統領が超党派のインフラ案を支持する公算だと報じられた。インフラが米国経済の回復ペースに一段と拍車をかけるとの期待が広がった。

    10年債利回りは1.48%から1.49%へじり高。ドル指数は91.70から91.90へ上昇した。
    ドル・円は110円69銭の安値から110円90銭まで再び上昇。ユーロ・ドルは1.1956ドルの高値から1.1920ドルまで下落後も1.1830-35ドルの安値圏でもみ合った。
    ポンド・ドルは1.3890ドルまで下落後も1.39ドル台前半でもみ合いとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月25日(金)01時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ231ドル高、原油先物0.06ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34105.50 +231.26 +0.68% 34176.23 33933.91  23   6
    *ナスダック  14400.35 +128.62 +0.90% 14408.70 14357.27 1958 1045
    *S&P500     4265.65 +23.81 +0.56% 4271.20 4256.97 326 177
    *SOX指数     3254.16 +56.94 +1.78%  
    *225先物    28900 大証比 +100 +0.35%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.88  -0.08 -0.07%  110.92  110.69 
    *ユーロ・ドル  1.1927 +0.0001 +0.01%  1.1957  1.1920 
    *ユーロ・円   132.25  -0.07 -0.05%  132.44  132.13 
    *ドル指数     91.87  +0.07 +0.08%   91.91   91.66 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.26  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.49  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.09  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.43  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.14  +0.06 +0.08%  73.61  72.32 
    *金先物      1778.70 -4.70 -0.26% 1788.60 1772.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7109.97 +35.91 +0.51% 7119.41 7070.90  69  29
    *独DAX    15589.23 +132.84 +0.86% 15606.89 15476.67  28   2
    *仏CAC40    6631.15 +80.08 +1.22% 6639.83 6572.81  37   2

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月25日(金)01時18分
    バイデン米大統領、超党派のインフラ案を支持する公算

    バイデン米大統領、超党派のインフラ案を支持する公算

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月25日(金)00時27分
    NY外為:ドル反発、米6月KC連銀製造業活動は予想外に上昇

    米6月カンザスシティ連銀製造業活動は27と、5月26から低下予想に反して上昇した。

    10年債利回りは1.49%で横ばい。ドル・円は110円69銭まで下落後、110円90銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1956ドルまで上昇後、1.1920ドルまで反落した。

    【経済指標】
    米6月カンザスシティ連銀製造業活動:27(予想24、5月26)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月25日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では110.85円と22時時点(110.74円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。米長期金利が低下に転じたタイミングで売りが強まり、23時過ぎに一時110.69円と日通し安値を更新した。ただ、前日の安値110.63円が目先サポートとして意識されたこともあって、一本調子で下落する展開にはならなかった。ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングにかけてはドルを買い戻す動きが目立ち、110.89円付近まで持ち直している。

     ユーロドルは頭が重い。24時時点では1.1926ドルと22時時点(1.1955ドル)と比べて0.0029ドル程度のユーロ安水準だった。米金利低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入り一時1.1956ドルと日通し高値を付けたものの、ロンドン・フィキシングにかけてはドルを買い戻す動きが広がり1.1920ドル付近まで下押しした。

     ユーロ円は一進一退。24時時点では132.20円と22時時点(132.39円)と比べて19銭程度のユーロ安水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.69円 - 111.12円
    ユーロドル:1.1918ドル - 1.1956ドル
    ユーロ円:132.12円 - 132.58円

  • 2021年06月25日(金)00時03分
    米6月カンザスシティ連銀製造業活動:27(予想24、5月26)

    米6月カンザスシティ連銀製造業活動:27(予想24、5月26)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム