
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年07月09日(金)のFXニュース(1)
-
2021年07月09日(金)00時52分
カナダドル円 87.60円台まで買い戻し、原油先物が強含み
カナダドル円は87.67円前後まで買い戻されている。本日は東京時間から88円台で上値を切り下げ、欧州序盤に4月下旬以来の87円台に入り込むと下落が加速し、4月26日以来の安値87.11円まで売り込まれた。ただその後、NY昼にかけて米株が下げ幅を縮小し、NY原油先物も72ドル後半まで強含んだことを支えにカナダドル円は下値を切り上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年07月09日(金)00時38分
NY外為:ドル・円下げ止まる、米株式相場が下げ一服
NY外為市場でドル・円は株式相場動向に連れ109円53銭まで下落し、11日来の安値を更新後、下げ止まり109円77銭まで戻した。一目均衡表の雲の上限109円39銭や100日移動平均水準の109円14銭がサポート。ユーロ・円は129円73銭から130円17銭の狭いレンジで上下に振れた。
一時536ドル近く下げたダウ平均株価は下げ幅を縮小し316ドル安で推移した。
Powered by フィスコ -
2021年07月09日(金)00時24分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次石油在庫統計(7/2時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:‐686.6万(予想:-400万、前回:-671.8万)
・オクラホマ州クッシング在庫:−61.4万(前回:-146万)
・ガソリン在庫:−607.5万(予想:-175万、前回:+152.2万)
・留出油在庫:+161.6万(予想:+15万、前回:-86.9万)
・製油所稼働率:92.2%(前回:92.9%)Powered by フィスコ -
2021年07月09日(金)00時16分
ドル・円一段安109.53円まで
ドル・円一段安109.53円まで
Powered by フィスコ -
2021年07月09日(金)00時08分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、さえない
8日のニューヨーク外国為替市場でドル円はさえない。24時時点では109.57円と22時時点(109.67円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。世界景気の回復鈍化懸念を背景にダウ平均が一時530ドル超下落すると円買い・ドル売りが優勢となった。24時前に一時109.53円と6月11日以来約1カ月ぶりの安値を付けた。
ユーロドルは底堅い動き。24時時点では1.1853ドルと22時時点(1.1851ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。対円中心にドル安が進んだ流れに沿ってユーロ買い・ドル売りが先行。欧州中央銀行(ECB)が発表した戦略見直しが想定の範囲内であったことも引き続き買い安心感につながり、一時1.1868ドルと日通し高値を更新した。ユーロポンドの上昇につれたユーロ買い・ドル売りも入った。
ユーロ円はやや弱含み。24時時点では129.88円と22時時点(129.97円)と比べて9銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入った半面、ドル円の下落につれた売りが相場の重しとなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.53円 - 110.70円
ユーロドル:1.1784ドル - 1.1868ドル
ユーロ円:129.63円 - 130.55円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年07月09日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年07月09日(金)16:23公開豪ドル/円は80円へトライ。今の動きは本格的リスクオフか? 単なるスピード調整か?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2021年07月09日(金)15:23公開日米株価デカップリング東京五輪の影響も、ドル金利低下だがドル円下押しは浅い
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年07月09日(金)09:37公開中国きっかけの株安とデルタ株の拡大!リスク回避でドル円急落、今後どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年07月09日(金)07:11公開7月9日(金)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 自民党の高市新総裁誕生を受けて、日経平均が4万8000円台へ! CFDなら株価指数や金、原油も取引できる!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… -
2025年10月13日(月)15時31分公開
公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的 -
2025年10月13日(月)11時00分公開
ダウ理論の損切りを自分で変えるのは裁量と同じで、資金がなくなる方が早い。田向「ダウ理論で感情を排除して腹をくくる」(田… -
2025年10月13日(月)09時53分公開
ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか? -
2025年10月13日(月)07時04分公開
10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)