ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年08月19日(木)のFXニュース(7)

  • 2021年08月19日(木)21時32分
    【速報】米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を下回り19.4

     日本時間19日午後9時30分に発表された米・8月フィラデルフィア連銀製造業景
    況指数は予想を下回り19.4となった。

    【経済指標】
    ・米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:19.4(予想:23.3、7月:21.9)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)21時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り34.8万件

     日本時間19日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を下回り34.8万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:34.8万件(予想:36.4万件、前回:37.5万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)21時16分
    【まもなく】米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時 間21:30)

     日本時間19日午後9時30分に米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が発
    表されます。

    ・米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
    ・予想:23.3
    ・7月:21.9

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)21時16分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間19日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:36.4万件
    ・前回:37.5万件

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月19日(木)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:36.4万件、前回:37.5万
    件)
    ・21:30 米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:23.3、7月:21.
    9)
    ・23:00 米・7月景気先行指数(前月比予想:+0.7%、6月:+0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)21時05分
    ドル円、戻り鈍い ダウ先物も再び下落

     ドル円は戻りが鈍い。昨日安値付近でいったんは下げ止まっていたが、NY勢の参入後は売りが再開。ダウ先物が再び380ドル超安まで下げ幅を広げるなか、109.52円付近まで弱含んだ。

  • 2021年08月19日(木)20時27分
    ドル・円は戻りが鈍い、米金利に先安観

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は下げ渋るものの、戻りは鈍く109円60銭台での推移が続く。欧米株価指数は軟調地合いだが、下げは一服しリスク回避的な円買いはいったん収束。一方、米10年債利回りになお先安観が残り、ドル・円の戻りを抑制する要因となっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円49銭から109円79銭、ユーロ・円は127円93銭から128円29銭、ユーロ・ドルは1.1680ドルから1.1697ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、売り一服

     19日の欧州外国為替市場でドル円は売り一服。20時時点では109.66円と17時時点(109.79円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。株安を手掛かりにしたリスク回避の円買いが進み、一時は109.48円と昨日安値に面合わせした。もっとも、その後はダウ先物などの下げが一服した影響もあって下げ止まる展開となり、109.70円台まで徐々に下値を切り上げた。

     ユーロドルは強含み。20時時点では1.1693ドルと17時時点(1.1683ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロクロスの上昇につれた買い戻しの動きが強まり、1.1690ドル台まで値を上げた。

     ユーロ円は売り一服。20時時点では128.23円と17時時点(128.27円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。一時127.94円まで下落する場面があったが、その後は株価の下げ渋りに伴って128.30円台まで切り返した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.48円 - 110.23円
    ユーロドル:1.1666ドル - 1.1716ドル
    ユーロ円:127.94円 - 128.71円

  • 2021年08月19日(木)19時16分
    ドル・円は下げ渋り、円買いは一服

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は下げ渋り、109円50銭付近から109円70銭付近まで戻した。欧米株価指数や原油価格の大幅安を嫌気した円買いは一服し、主要通貨の対円での下げはいったん収束した。一方、米10年債利回りは低水準にとどまり、ドル・円の戻りを抑えている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円49銭から109円79銭、ユーロ・円は127円93銭から128円29銭、ユーロ・ドルは1.1680ドルから1.1697ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)19時11分
    NY為替見通し=ドル円、底堅いか

     ユーロドルのドル買い仕掛けや米連邦準備制度理事会(FRB)の早期テーパリング思惑で、ドル円は買いが先行し、110.23円まで上昇した。ただ、欧州タイムに入るとリスクオフの円買いが加速し、109円半ばまで反落した。

     欧州株・ダウ先物のさえない動きや商品価格の下落などに伴い、リスクオフの円買いが強まっており、NYタイムでも米株の動きに注目。米株が暴落すればクロス円主導で円高が加速する可能性はあるが、リスクオフ局面ではドル買いも見られ、ドル円の下値は限られそうだ。また、FRBによる金融緩和縮小への期待もドル円の下支えとなる。昨日公表の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨によると、ほとんどのメンバーは景気回復が順調に進めば、量的緩和縮小は「年内開始が適切」との見解を示した。
     NYタイムでは8月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数や新規失業保険申請件数などの発表が予定されている。最近は米経済指標のさえない結果も目立っており、その結果にも注目。

    ・想定レンジ上限
     ドル円は本日これまでの高値110.23円が上値めど。

    ・想定レンジ下限
     ドル円は本日これまでの安値109.48円(同昨日安値)や、17日の安値109.12円が下値めど。

  • 2021年08月19日(木)18時42分
    ドル円、売り一服 昨日安値に面合わせ後は下げ渋る

     ドル円は売りが一服。リスク回避の流れに沿って一時109.48円と昨日安値に面合わせしたものの、同水準でいったんは下げ止まった。18時40分時点では109.66円付近で推移している。

  • 2021年08月19日(木)18時24分
    ドル・円は109円半ば、欧米株安で円買い継続

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は弱含み、日中高値から70銭程度安い109円50銭付近まで値を下げている。欧州株式市場は主要指数が総じて大幅安となり、リスク回避的な円買いが優勢の展開に。時間外取引の米株式先物も下げ幅を拡大し、今晩の株安を警戒した円買いもみられる。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円49銭から109円79銭、ユーロ・円は127円93銭から128円27銭、ユーロ・ドルは1.1680ドルから1.1697ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)18時11分
    円買い・ドル買い止まらず、ユーロ円 128円割れ

     株安や商品価格の下落を眺めながら、リスク回避の円買い・ドル買いが続いている。ユーロ円は127.94円、ポンド円は149.68円、豪ドル円は78.25円まで一段安となり、ポンドドルは1.3667ドル、豪ドル/ドルは0.7144ドルまで安値を更新した。ドル円は109.50円を安値に下げが小休止するも、109円半ばで戻りが鈍い。

  • 2021年08月19日(木)17時42分
    東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、夕方にかけて円買い

     19日の東京外為市場でドル・円は上げ渋り。タカ派的な内容の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けたドル買いが再開し、110円22銭まで一時上昇。ただ、その後はアジア株安による円買いや米金利の低下によるドル売りで、夕方にかけて109円76銭まで失速した。

    ・ユーロ・円は128円71銭まで上昇後に128円20銭まで反落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1716ドルから1.1666ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円109円70-80銭、ユーロ・円128円10-20銭
    ・日経平均株価:始値27,398.58円、高値27,504.80円、安値27,255.58円、終値27,281.17円(前日比304.74円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月19日(木)17時41分
    円買い継続、ドル円は109.50円まで下落

     リスクオフの円買いが継続。ドル円は109.50円まで弱含み、ユーロ円は128.06円、ポンド円は149.88円、豪ドル円は78.41円、NZドル円は74.71円、加ドル円は85.89円まで一段安。ダウ先物は350ドル超安まで下げ幅を拡大している。

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男