ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年08月20日(金)のFXニュース(3)

  • 2021年08月20日(金)14時21分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=128.90-9.20円 断続的に売り

    130.60円 売り
    130.00円 売り
    129.90円 売り厚め
    129.80円 売り
    129.60円 売り
    129.40円 売り
    128.90-9.20円 断続的に売り

    128.23円 8/20 14:03現在(高値128.38円 - 安値128.03円)

    127.80-90円 断続的に買い
    127.70円 買いやや小さめ
    127.50円 買い
    127.00円 買いやや小さめ

  • 2021年08月20日(金)13時16分
    ユーロドル 本日OPカットオフ後の下値1.1660ドル割れストップ狙う動き警戒

     ユーロドルは、1.1675ドルと1.1700ドルのオプション(OP)に挟まれたレンジで目先は小動きか。ただ、本日NYカット分に加えて大きめなものも含む複数OPが控える1.1700ドルの節目がより攻略しにくいようにみえる。

     一方、1.1675ドルのOPは本日NYカット分のみ。カットオフのNYタイム10時(日本時間23時)以降、下値1.1660ドル水準へ買いとともに置かれたストップロスの売りを狙う動きに移行するリスクもあるか。

  • 2021年08月20日(金)13時10分
    ドル円 本日NYカット分や大きめなポジション含めた109.90円の複数OPが重し

     ドル円は本日ここまでのレンジ上限を抑えている本日NYカットほか大きめなポジションを含む複数オプション(OP)が目先の重し。一方、下値はNYタイムにつけた昨日の安値レンジに相当する109.40円・109.50円に並ぶ買いが支えとなるが、109.40円割れにストップロスの売りが観測されており、下押し局面での動意を不安定にしそうだ。

  • 2021年08月20日(金)12時32分
    上海総合指数1.30%安の3420.656(前日比-44.899)で午前の取引終了


    上海総合指数は、1.30%安の3420.656(前日比-44.899)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月20日(金)12時31分
    ドル・円:ドル・円は失速、日本株の下げ幅拡大で

     20日午前の東京市場でドル・円は失速し、109円後半から半ばに値を下げた。日経平均株価の下げ幅拡大などアジア株安、米株安観測でリスク回避的な円買いに振れやすい地合いに。一方、米10年債利回りは下げ渋り、ドル売りはいったん収束したようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円63銭から109円89銭、ユーロ・円は128円03銭から128円38銭、ユーロ・ドルは1.1673ドルから1.1686ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月20日(金)12時30分
    日経平均後場寄り付き:前日比165.30円安の27115.87円

    日経平均株価指数後場は、前日比165.30円安の27115.87円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月20日12時30分現在、109.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月20日(金)12時10分
    ドル・円は失速、日本株の下げ幅拡大で

     20日午前の東京市場でドル・円は失速し、109円後半から半ばに値を下げた。日経平均株価の下げ幅拡大などアジア株安、米株安観測でリスク回避的な円買いに振れやすい地合いに。一方、米10年債利回りは下げ渋り、ドル売りはいったん収束したようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円63銭から109円89銭、ユーロ・円は128円03銭から128円38銭、ユーロ・ドルは1.1673ドルから1.1686ドル。

    【金融政策】
    ・中国人民銀行:1年物ローンプライムレートを3.85%に据え置き

    【要人発言】
    ・オアNZ準備銀行総裁
    「もし利上げしても、NZドルの上昇は小幅にとどまると予想」

    【経済指標】
    ・日・7月全国消費者物価指数(生鮮品除く):前年比-0.3%(予想:-0.4%、6月:-0.5%←+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月20日(金)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値重い

     20日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。12時時点では109.71円とニューヨーク市場の終値(109.74円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。仲値にかけた実需の買い支えがなくなったことで売り圧力が高まった。日米株価指数や上海株が軟調に推移したことでクロス円全般が下落したことにつれた面もあり、一時109.63円まで下押しした。

     ユーロ円も上値が重い。12時時点では128.14円とニューヨーク市場の終値(128.14円)とほぼ同じだった。一時は128.38円まで上昇したものの、その後は株安に伴うリスクオフの売りに押される形で一時128.03円まで一転下落した。

     ユーロドルは12時時点では1.1679ドルとニューヨーク市場の終値(1.1675ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.63円 - 109.89円
    ユーロドル:1.1675ドル - 1.1686ドル
    ユーロ円:128.03円 - 128.38円

  • 2021年08月20日(金)11時31分
    日経平均前場引け:前日比184.52円安の27096.65円

    日経平均株価指数は、前日比184.52円安の27096.65円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、109.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月20日(金)11時05分
    ハンセン指数スタート0.30%安の25241.32(前日比-75.01)

    香港・ハンセン指数は、0.30%安の25241.32(前日比-75.01)でスタート。
    日経平均株価指数、11時03分現在は前日比174.05円安の27107.12円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月20日(金)10時49分
    ドル円、109.63円まで下押し 日経平均は240円超安

     ドル円は上値が重い。仲値にかけた実需の買い支えがなくなったことで売り圧力が高まっている。日経平均株価が240円超下げ、ダウ先物や中国株も軟調に推移したことでクロス円中心に下落していることにつれた面もあり、一時109.63円まで下押しした。
     またユーロ円は128.03円、ポンド円は149.31円、カナダドル円は85.24円まで下げている。

  • 2021年08月20日(金)10時35分
    【速報】中国・1年物LPRは3.85%に据え置き

    中国人民銀行は8月20日、1年物LPRを3.85%に据え置くことを発表した。なお、5年物LPRも4.65%に据え置き。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月20日(金)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、じり高

     20日の東京外国為替市場でドル円はじり高。10時時点では109.84円とニューヨーク市場の終値(109.74円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。5・10日(ゴトー日)ということもあり、東京仲値にかけてドル円は買いが優勢となり109.89円までじり高となった。

     ユーロ円は底堅い。10時時点では128.32円とニューヨーク市場の終値(128.14円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れてユーロ円も128.38円まで買い戻された。また、ダウ先物が小幅ながら上昇していることもクロス円を底堅くさせている。

     ユーロドルは小動き。10時時点では1.1682ドルとニューヨーク市場の終値(1.1675ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の買いに連れて1.1684ドルまで上値を広げる場面もあったが、朝からのレンジが9Pipsしかなく小動き。連日市場の動きを牽引しているオセアニア通貨がもみ合いなことも、ユーロドルの動きを鈍くさせている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.69円 - 109.89円
    ユーロドル:1.1675ドル - 1.1684ドル
    ユーロ円:128.11円 - 128.38円

  • 2021年08月20日(金)09時56分
    ドル円仲値、109.89円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が20日発表したドル円相場の仲値は109.89円となった。前営業日の109.99円から10銭程度の円高・ドル安水準となった。

  • 2021年08月20日(金)09時46分
    ドル・円:ドル・円は109円80銭台で推移、現時点で株安は特に意識されず

     20日午前の東京市場でドル・円は109円80銭台で推移。日経平均は62円安で推移しているが、現時点で株安は材料視されていないようだ。ただし、ユーロ売り・米ドル買いは縮小していないことから、ドル買い優勢の状態はしばらく続くとの見方が多い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円69銭から109円85銭、ユーロ・ドルは、1.1675ドルから1.1682ドル、ユーロ・円は、128円11銭から128円31銭で推移している。

    Powered by フィスコ

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10