ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2021年10月12日(火)のFXニュース(1)

  • 2021年10月12日(火)00時21分
    NY外為:ドル・円113円台で高値探る、NY原油は80ドル台、ダウ144ドル高

     NY外為市場では112円89銭から113円34銭まで上昇し、高値を探る展開となった。NY原油先物は時間外取引で82ドル台まで上昇後、NY時間に入っても80ドル台での推移。燃料価格の上昇がインフレを押し上げるとの懸念も根強い。

    米国コロンバスデーの祝日で債券市場は休場だが、先週発表された9月雇用統計を受けて、米連邦準備制度理事会(FRB)が11月の連邦公開市場委員会(FOMC)で資産購入ペースを減速させるとの見方が強まりつつあり、先週末の米国債相場は続落。10年債利回りは1.61%前後で終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月12日(火)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。24時時点では113.29円と22時時点(113.19円)と比べて10銭程度のドル高水準となった。NY勢参入後も円安の流れが継続し、一時113.34円と2018年12月以来約2年10カ月ぶりの高値を付けた。

     ユーロ円は堅調。24時時点では131.10円と22時時点(130.86円)と比べて24銭程度のユーロ高水準。NY勢参入後も円売りの流れが続き、一時131.18円と7月6日以来約3カ月ぶりの高値を付けた。米国株相場や日経平均先物の上昇を背景に、リスク・オンの円売りも出た。
     ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。ポンド円は一時154.45円、豪ドル円は83.48円、NZドル円は78.89円、カナダドル円は90.95円、スイスフラン円は122.34円まで値を上げた。

     ユーロドルはじり高。24時時点では1.1572ドルと22時時点(1.1561ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準。対オセアニア通貨中心にドル売りが強まった流れに沿って、一時1.1584ドル付近まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ(日本時間11日午前4時以降)
    ドル円:112.08円 - 113.34円
    ユーロドル:1.1552ドル - 1.1587ドル
    ユーロ円:129.28円 - 131.18円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較