
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2021年12月01日(水)のFXニュース(2)
-
2021年12月01日(水)01時54分
【速報】ダウ600ドル安、パウエル議長が早期のテーパー終了示唆で
ダウ600ドル安、パウエル議長が早期のテーパー終了示唆で
Powered by フィスコ -
2021年12月01日(水)01時37分
ドル円、上昇一服 フィキシング通過後
ドル円は上昇が一服した。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が米上院銀行委員会で「インフレ高進のリスクは高まった」「インフレの高まりが一時的との表現を止める時期がきた」「12月FOMCでテーパリングの加速に関して議論する」と述べたことで、株安・金利上昇・ドル高が進行。月末を迎えたロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに絡んだドル買いのフローも観測されて、一時113.70円付近まで値を上げた。
ただ、フィキシング通過後は上値が重くなった。アジア時間に付けた日通し高値113.89円が目先レジスタンスとして働いたほか、欧米株安に伴うクロス円の下落が相場の重しとなり、1時36分時点では113.35円付近で推移している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月01日(水)01時29分
NY外為:ドル買戻し、パウエルFRB議長はQE縮小ペース加速協議示唆
NY外為市場ではドルの買い戻しが加速した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が上院議会証言での質疑応答で、11月FOMC以降のデータがインフレの上昇を示しており、インフレが一時的との文言を撤回する時期で、資産購入縮小ペースを加速し、早期に終了することを検討することが適切だと言及。
タカ派発言を受けて、米国株式相場は下げ幅を拡大。ダウは412ドル安。米国債相場も売られ、10年債利回りは1.41%から1.5%を回復した。
ドル・円は112円53銭の安値から113円62銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1383ドルの高値から1.1236ドルまで反落した。
Powered by フィスコ -
2021年12月01日(水)01時04分
【速報】ユーロ・ドル1.12ドル台まで反落、パウエルFRB議長のタカ派発言で
ユーロ・ドルは再び1.12ドル台まで反落、パウエルFRB議長のタカ派発言で
Powered by フィスコ -
2021年12月01日(水)00時58分
【速報】ドル・円113.57円、ダウ447ドル安、パウエルFRB議長がテーパー早期終了も示唆
パウエルFRB議長がテーパー早期終了を示唆。ドル・円は113.57円、ダウは447ドル安。
Powered by フィスコ -
2021年12月01日(水)00時56分
NY外為:ドル急伸、パウエルFRB議長がインフレ一時的との文言撤回を推奨
NY外為市場ではドル買いが再燃した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が上院議会証言の質疑応答で、「インフレが一時的」との表現を撤回する良い時期が来たと答えたことがきっかけ。米10年債利回りは1.41%から1.45%まで上昇。
ドル・円は112円53銭から113円22銭まで反発。ユーロ・ドルは1.1383ドルから1.1331ドルまで反落した。ポンド・ドルは1.3367ドルから1.3328ドルまで反落した。
Powered by フィスコ -
2021年12月01日(水)00時54分
【速報】パウエルFRB議長、テーパリングの数カ月早い終了検討も可能
パウエルFRB議長、テーパリングの数カ月早い終了検討も可能
Powered by フィスコ -
2021年12月01日(水)00時52分
【速報】米株再び下げ拡大、ダウ339安、パウエル議長のタカ派発言受け
米株再び下げ拡大、ダウ339安、パウエル議長のタカ派発言受け
Powered by フィスコ -
2021年12月01日(水)00時51分
【速報】パウエルFRB議長 「我々は高インフレの定着を阻止するため手段を利用する」
パウエルFRB議長
「我々は高インフレの定着を阻止するため手段を利用する」Powered by フィスコ -
2021年12月01日(水)00時50分
ユーロドル 1.1310ドル台まで弱含み、FRB議長の発言でドル買い
ユーロドルは1.13ドル後半から1.1315ドル付近、ポンドドルも1.33ドル半ばから1.3313ドル前後まで弱含み。パウエルFRB議長がインフレについて、一時的という表現を止める時がきたと述べたことが伝わるとドル買いが全般に強まった。また、月末のロンドンフィキシングに絡んだフローも出ているもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月01日(水)00時41分
ドル円、買い戻し 月末フィキシングを控えてドル買いも
ドル円は買い戻しが優勢。米10年債利回りが低下幅を縮めたことで円売り・ドル買いが出たほか、月末を迎えたロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに絡んだドル買いのフローが観測されると、113.21円付近まで持ち直した。
パウエルFRB議長の発言「インフレに関する一過性という表現を止めるときがきた」もドル買いを後押ししたもよう。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月01日(水)00時39分
【速報】ドル買い再燃、ドル・円113円台へ、パウエル議長のタカ派発言で
ドル・円は113円台を回復。パウエル議長がインフレで一時的との表現をやめる時が来たと言及。
Powered by フィスコ -
2021年12月01日(水)00時33分
【速報】ホワイトハウス、FRB銀行監督担当副議長にコードレイ氏を検討
ホワイトハウス、FRB銀行監督担当副議長にコードレイ氏を検討と報じられた。
Powered by フィスコ -
2021年12月01日(水)00時30分
NY市場動向(午前10時台):ダウ239ドル安、原油先物2.29ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34896.97 -238.97 -0.68% 35056.99 34744.36 3 27
*ナスダック 15804.79 +21.96 +0.14% 15828.20 15712.83 1097 1929
*S&P500 4634.16 -21.11 -0.45% 4640.25 4618.60 98 406
*SOX指数 3913.41 +2.87 +0.07%
*225先物 27720 大証比 +250 +0.91%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.65 -0.88 -0.78% 113.12 112.53
*ユーロ・ドル 1.1372 +0.0081 +0.72% 1.1383 1.1341
*ユーロ・円 128.11 -0.08 -0.06% 128.36 128.03
*ドル指数 95.64 -0.70 -0.73% 96.25 95.52
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.44 -0.04 0.63 0.61
*10年債利回り 1.42 -0.08 2.08 2.05
*30年債利回り 1.80 -0.05 2.92 2.88
*日米金利差 1.36 -0.06
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 67.66 -2.29 -3.27% 71.22 66.51
*金先物 1808.10 +22.9 +1.28% 1808.40 1784.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7083.27 -26.68 -0.38% 7109.95 6989.66 34 66
*独DAX 15211.84 -69.02 -0.45% 15252.41 15015.42 11 29
*仏CAC40 6746.30 -29.95 -0.44% 6765.91 6655.86 13 26Powered by フィスコ -
2021年12月01日(水)00時25分
【市場反応】米シカゴPMI、消費者信頼感指数が予想下回り2月来で最低、ドル売り
コンファレンス・ボードが発表した11月消費者信頼感指数は109.5となった。10月111.6から予想以上に低下し、100割れとなった2月来で最低を記録。10月分も113.8から111.6へ大きく下方修正された。
事前に発表された米11月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は61.8と、10月68.4から予想以上に低下し、2月来で最低。
低調な結果を受けて10年債利回りは1.427%前後の低水準で推移した。ドルも続落。ドル・円は112円53銭まで下落し安値を探る展開となった。ユーロ・ドルは1.1360ドルから1.1383ドルまで上昇し16日来の高値を更新。
【経済指標】
・米・11月シカゴ購買部協会景気指数:61.8(予想:67.0、10月:68.4)
・米・11月消費者信頼感指数:109.5(予想:110.9、10月:111.6←113.8)Powered by フィスコ
2021年12月01日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年12月01日(水)17:50公開【トルコリラ見通し】トルコリラに、もう一段安の可能性! トルコの実質的な外貨準備高はマイナス、中銀の打つ手は少ない
エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」 -
2021年12月01日(水)16:15公開FT報に続きパウエル議長の転向にもビックリ、為替相場はリスク回避とドル金利に右往左往
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年12月01日(水)12:27公開日本初! FX業界を震撼させるスプレッドで鮮烈デビューを飾ったあのFX会社が10周年。総額1110万円プレゼントも!
ザイスポFX! -
2021年12月01日(水)09:53公開米タカ派傾倒スタグフレーション懸念!NYダウ当面は34,000-35,500ドルレンジ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年12月01日(水)07:19公開12月1日(水)■『米ドルと日本円の方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『12月の月初め要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)