
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年11月30日(火)のFXニュース(9)
-
2021年11月30日(火)23時51分
【まもなく】米・11月消費者信頼感指数の発表です(日本時間24:00)
日本時間1日午前0時に米・11月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が
発表されます。・米・11月消費者信頼感指数
・予想:110.9
・10月:113.8Powered by フィスコ -
2021年11月30日(火)23時49分
ドル円 112.50円台まで下落、弱い米指標を受け
ドル円は112.54円まで日通し安値を更新。先ほど発表された11月米シカゴ購買部協会景気指数は61.8と市場予想の67.0を大きく下回り、ドル売り圧力が強まった。ユーロドルも1.1382ドルまでユーロ高ドル安が進んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月30日(火)23時48分
【速報】ドル続落、ドル・円112.55円まで下落、米11月シカゴPMIが予想下回る
ドル続落。ドル・円は112.55円まで、米11月シカゴPMIが予想下回る
Powered by フィスコ -
2021年11月30日(火)23時46分
【速報】米・11月シカゴPMIは予想を下回り61.8
日本時間30日午後11時45分に発表された米・11月シカゴ購買部協会景気指数
(PMI)は予想を下回り61.8となった。【経済指標】
・米・11月シカゴ購買部協会景気指数:61.8(予想:67.0、10月:68.4)Powered by フィスコ -
2021年11月30日(火)23時38分
【市場反応】米9月FHFA住宅価格指数/S&P20都市住宅価格指数、予想下回りドル売り
[欧米市場の為替相場動向]
米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した9月FHFA住宅価格指数は前月比+0.9%となった。伸びは8月+1.0%から拡大予想に反し縮小しマイナスとなった昨年5月来で最小の伸びにとどまった。同時刻に発表された米9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+19.05%。伸びは8月の+19.65%から予想以上に縮小し5月来で最小。
住宅需要はパンデミックにより大きく増加したが、ここにきてサプライチェーン混乱などが要因となり、供給が需要に追い付かず、手頃感が大きく後退。市場の拡大も一段落している。
米国債相場は荒い展開が続き、米10年債利回りは1.42%まで低下。9日来の低水準で推移した。
ドル売りが強まり、ドル・円は113円00銭から112円70銭まで下落し安値を試す展開。ユーロ・ドルは1.1353ドルから1.1371ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+19.05%(予想:+19.30%、
8月:+19.65%←+19.66%)
・米・9月FHFA住宅価格指数:前月比+0.9%(予想:+1.2%、8月:+1.0%)Powered by フィスコ -
2021年11月30日(火)23時34分
【まもなく】米・11月シカゴ購買部協会景気指数の発表です(日本時間23:45)
日本時間30日午後11時45分に米・11月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が発表
されます。・米・11月シカゴ購買部協会景気指数
・予想:67.0
・10月:68.4Powered by フィスコ -
2021年11月30日(火)23時24分
ユーロポンド 0.85ポンド前半、約2週間ぶりの高値を更新
ユーロポンドは欧州勢が本格参入すると0.85ポンド台乗せに成功し、22時30分頃には0.8521ポンドまで買われて約2週間ぶりの高値を更新。23時22分時点では0.8518ポンド付近と底堅いまま。なお先ほど、キャサリン・マン英中銀金融政策委員会(MPC)委員の発言「利上げについて議論するのは時期尚早」が伝わっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月30日(火)23時10分
【速報】ドル・円112.70円まで下落し安値探る、米住宅価格指数の伸びが予想下振れ
ドル・円112.70円まで下落し安値探る、米住宅価格指数の伸びが予想下振れ
Powered by フィスコ -
2021年11月30日(火)23時03分
【速報】米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+19.05%
日本時間30日午後11時に発表された米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格
指数は予想を下回り、前年比+19.05%となった。【経済指標】
・米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+19.05%(予想:+19.35%、
8月:+19.66%)Powered by フィスコ -
2021年11月30日(火)23時02分
【速報】米・9月FHFA住宅価格指数は予想を下回り+0.9%
日本時間30日午後11時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の9月住宅価格指
数は予想を下回り、前月比+0.9%となった。【経済指標】
・米・9月FHFA住宅価格指数:前月比+0.9%(予想:+1.2%、8月:+1.0%)Powered by フィスコ -
2021年11月30日(火)22時54分
ドル円 112円後半、日通し安値の手前では下げ止まる
ドル円は米株先物や米長期金利の動きに追随する展開が続いている。21時30分前につけた113.12円を戻りの高値に、再び112.70円まで売り押された。もっとも、日通し安値112.69円の手前では下げ止まり、22時52分時点では112.82円前後での値動き。
ダウ先物は約320ドル安、米10年債利回りが1.43%台で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月30日(火)22時45分
【まもなく】米・9月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間30日午後11時に米連邦住宅金融局(FHFA)の9月住宅価格指数が発表さ
れます。・米・9月FHFA住宅価格指数
・予想:前月比+1.2%
・8月:+1.0%Powered by フィスコ -
2021年11月30日(火)22時41分
【速報】英中銀、マンMPC委員「オミクロン変異株、英国の需要や信頼感を損なう可能性も
英中銀のマンMPC委員は「オミクロン変異株、英国の需要や信頼感を損なう可能性もある」と警告。
Powered by フィスコ -
2021年11月30日(火)22時39分
【速報】米10年債利回り1.42%まで低下、パウエルFRB議長がオミクロンによる景気へのリスクに言及
米10年債利回り1.42%まで低下、パウエルFRB議長がオミクロンによる景気へのリスクに言及
Powered by フィスコ -
2021年11月30日(火)22時36分
【速報】ドル・円112.75円へじり安、ダウ先物408ドル安、オミクロン株への不透明感
ドル・円112.75円へじり安、ダウ先物408ドル安、オミクロン株への不透明感
Powered by フィスコ
2021年11月30日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年11月30日(火)15:31公開リスク回避姿勢はひとまず落ち着くが、為替相場はドル金利の上げ下げを注視
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年11月30日(火)09:39公開12月FOMCヘ向けドル関連の材料多い!オミクロン株拡大、ドル円投資戦略は?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年11月30日(火)08:24公開米ドル/円の長期の買い場は112.70円を下回った水準か。短期的には戻り売り、上昇トレンドへ戻るには時間がかかりそう
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2021年11月30日(火)07:08公開11月30日(火)■『米ドルと日本円の方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『11月の月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)15時29分公開
ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/… -
2025年07月07日(月)15時07分公開
トランプ大統領の希望通り独立記念日に予算案署名、イベントなく為替相場も報復関税含みのゆくえ注視 -
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。(FXデイトレーダーZERO)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)