ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年02月25日(金)のFXニュース(2)

  • 2022年02月25日(金)05時25分
    欧州主要株式指数、下落

     
     24日の欧州主要株式指数は下落。ロシアのウクライナ攻撃を受け、売りが加速した。

    ロシアのエクスポージャーを抱える英国の航空エンジンメーカーのロールスロイスは13%安。貴金属工業のポリメタルインターナショナルは38%安、金融のライファイセン銀は23%安となった。

    ドイツDAX指数は-3.96%、フランスCAC40指数は-3.83%、イタ
    リアFTSE MIB指数-4.14%、スペインIBEX35指数は-2.86%、イギリスFTSE100指数
    は-3.88%。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)05時24分
    ロシア国防省:24日の攻撃目標を達成

    インタファクス通信の報道によると、ロシア国防省はロシア軍がウクライナにある陸上の標的83カ所を破壊し、24日の攻撃目標を達成したと発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)05時17分
    ドル円 115.69円まで上昇、米10年債利回りは1.97%台まで戻す

     リスクセンチメントが急速に改善するなか、ドル円は115.69円まで日通し高値を更新し、ユーロ円が129.60円付近まで反発した。ダウ平均は120ドル超安まで下げ幅を縮小、米10年債利回りが1.97%半ばまで回復している。

  • 2022年02月25日(金)04時35分
    [ドル・円通貨オプション] リスク警戒感の上昇で、OP買い

    ドル・円オプション市場で変動率は上昇。リスク警戒感の上昇で、オプション買いが再燃した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが加速した。

    ■変動率
    ・1カ月物6.42%⇒6.87% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.50%⇒6.92%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.75%⇒7.02%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.04%⇒7.16%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.96%⇒+1.23%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.18%⇒+1.42%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.30%⇒+1.48%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.41%⇒+1.53%(08年10/27=+10.71%

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)04時26分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ573ドル安、原油先物1.63ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32558.51 -573.25 -1.73% 32830.33 32272.64   5  25
    *ナスダック  13116.18 +78.69 +0.60% 13205.90 12587.88 1493 1849
    *S&P500     4204.54 -20.96 -0.50% 4220.42 4114.65 163 341
    *SOX指数     3278.33  +0.53 +0.02%  
    *225先物    25790 大証比 -140 -0.54%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.41  +0.40 +0.35%  115.65  114.58 
    *ユーロ・ドル  1.1193 -0.0114 -1.01%  1.1251  1.1107 
    *ユーロ・円   129.18  -0.83 -0.64%  129.24  127.92 
    *ドル指数     97.13  +0.94 +0.98%   97.74   96.28 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.51  -0.09        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.94  -0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.25  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.74  -0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     93.73  +1.63 +1.77%  100.54  92.50 
    *金先物      1920.40   +9.90 +0.52% 1976.50  1911.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7207.38 -290.80 -3.88% 7498.18 7204.74   8  92
    *独DAX    14052.10 -579.26 -3.96% 14221.71 13807.28   5  35
    *仏CAC40    6521.05 -259.62 -3.83% 6617.09 6432.89   2  38

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)04時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、買い戻し優勢

     24日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は買い戻し優勢。4時時点では129.09円と2時時点(128.74円)と比べて35銭程度のユーロ高水準だった。マイナス幅を縮めたダウ平均やプラス圏でしっかりのナスダック総合を眺めながら、ユーロ買い・円売り戻しが強まった。129円台を回復し、一時129.24円まで反発した。

     ユーロドルも持ち直した。4時時点では1.1190ドルと2時時点(1.1150ドル)と比べて0.0040ドル程度のユーロ高水準だった。ウクライナ情勢への警戒感は残るものの、東京時間から売られていたこともあり、NY午後に入るとポジション調整が中心の動きとなった。ユーロ円やユーロスイスフランが買い戻されたことも後押しに、一時1.1206ドルまで下値を切り上げた。
     なおロシア国防省の発表によれば、ロシア軍はウクライナにある陸上の標的83カ所を破壊し、24日の攻撃目標を達成したもよう。

     ドル円は伸び悩み。4時時点では115.36円と2時時点(115.46円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。NY昼頃まで進んだドル高の反動で売り戻しがやや強まった。一時115.27円付近まで上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.41円 - 115.65円
    ユーロドル:1.1106ドル - 1.1313ドル
    ユーロ円:127.92円 - 130.07円

  • 2022年02月25日(金)03時58分
    【速報】ダウは下げ幅縮小、490ドル安、バイデン大統領の制裁発表後

    ダウは下げ幅縮小、490ドル安、バイデン大統領の制裁発表後

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)03時32分
    NY外為:ドル・円伸び悩む、米金利低下で、米7年債入札好調

    米財務省は500億ドル規模の7年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは1.905%とテイルはマイナス1ベーシスポイント。応札倍率は2.36倍と、過去6回入札平均の2.3倍を上回り需要は強かった。外国中銀を含む間接入札者の落札比率は63.9%で、過去6回入札平均の61.1%を上回った。

    好調な7年債入札結果を受け、米国債相場は堅調推移。10年債利回りは1.9474%から1.9182%まで低下した。ドル・円は115円35-40銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.1106ドルの安値から1.1166ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)02時46分
    NY外為:ユーロ売り圧力強まる、ユーロスイスは15年来の安値、露のウクライナ攻撃で

    NY外為市場ではロシアのウクライナ攻撃における欧州経済への損傷が警戒され、ユーロ売りが優勢となった。欧州中央銀行(ECB)メンバーが金融刺激策の出口戦略実施が遅れる可能性にも言及したこともユーロ売り圧力となった。

    ユーロ・ドルは1.1106ドルまで下落後も1.11ドル台前半の安値圏でのもみ合いが続いた。ユーロ・スイスは、安全通貨としてのフラン買いが加速し、1.0279フランまで下落し2015年来の安値を更新。ユーロ・円は128円50銭前後で下げ止まった。ユーロ・ポンドは0.8378ポンドまで上昇後、0.8346ポンドへ反落。

    ダウ平均株価は738ドル安で推移した。米国債相場は伸び悩み。10年債利回りは1.929%で推移した

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)02時26分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ650ドル安、原油先物3.97ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32482.12 -649.64 -1.96% 32830.33 32272.64   3  27
    *ナスダック  13015.21 -22.28 -0.17% 13089.48 12587.88 1167 2119
    *S&P500     4192.25 -33.25 -0.79% 4202.30 4114.65 125 379
    *SOX指数     3248.69 -29.11 -0.89%  
    *225先物    25720 大証比 -210 -0.81%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.39  +0.38 +0.33%  115.65  114.58 
    *ユーロ・ドル  1.1148 -0.0159 -1.41%  1.1251  1.1107 
    *ユーロ・円   128.64  -1.37 -1.05%  129.09  127.92 
    *ドル指数     97.34  +1.15 +1.20%   97.74   96.28 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.52  -0.08        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.94  -0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.26  -0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.74  -0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     96.07  +3.97 +4.31%  100.54  92.50 
    *金先物      1920.90   +10.50 +0.55% 1976.50  1911.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7207.01 -291.17 -3.88% 7498.18 7204.74   8  92
    *独DAX    14052.10 -579.26 -3.96% 14221.71 13807.28   5  35
    *仏CAC40    6521.05 -259.62 -3.83% 6617.09 6432.89   2  38

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)02時19分
    【速報】UBSがロシア債の価値ゼロに引き下げ、マージンコール通知との報道

    UBSがロシア債の価値ゼロに引き下げ、マージンコール通知していると報じられた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)02時11分
    【速報】英、100以上の露個人・団体に制裁発動

    英、100以上の露個人・団体に制裁発動

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)02時09分
    【速報】英国、ロンドンでのロシア企業の資金調達を禁止

    英国、ロンドンでのロシア企業の資金調達を禁止

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)02時07分
    【速報】英、ロシアVTB銀の資産を即時凍結

    英、ロシアVTB銀の資産を即時凍結

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月25日(金)02時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、売り一服

     24日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは売りが一服。2時時点では1.1150ドルと24時時点(1.1147ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。ロシア軍のウクライナ侵攻で一気に広がったリスク回避の動きが継続され、欧州株は大幅安で終えた。ユーロへの売り圧力も強まり、先月28日の安値1.1121ドルを割り込むと2020年6月以来の安値となる1.1106ドルまで下げ足を速めた。ただ、スポ末のロンドンフィキシングに向けて軟調だったポンドドルがフィキシング終了後に大きく反発すると、ユーロドルもつられて1.1157ドル付近まで買い戻された。
     ポンドドルは約2カ月ぶりの安値1.3273ドルを底に1.3360ドル前後まで値を戻した。

     ドル円は強含み。2時時点では115.46円と24時時点(115.16円)と比べて30銭程度のドル高水準だった。相場全般にドル買いが優勢となるなか、低下幅を縮めた米長期金利も支えに1時頃には115.65円まで上値を伸ばした。時間的にもロンドンフィキシングに絡んだドル買い需要もあったようだ。その後、急ピッチで上昇した反動で115.40円割れまで売り戻されるも底堅さは維持された。

     ユーロ円は買い戻された。2時時点では128.74円と24時時点(128.38円)と比べて36銭程度のユーロ高水準。ドル円が上げ幅を広げたタイミングで128.81円までつれ高となった。3%超安で始まったナスダック総合がプラス圏に浮上したことも支えとなった。
     なおトルコリラ円は下げ渋り、21時台につけた日通し安値7.74円から8.17円近辺まで持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.41円 - 115.65円
    ユーロドル:1.1106ドル - 1.1313ドル
    ユーロ円:127.92円 - 130.07円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
MT4比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム