
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2022年02月24日(木)のFXニュース(8)
-
2022年02月24日(木)23時56分
ドル円 115円前半で日通し高値を更新、米長期金利が低下幅を縮小
米10年債利回りが一時1.92%付近まで上昇し、本日の低下幅を縮小するのを眺め、ドル円は115.18円まで日通し高値を更新した。米株売りが一服したことも支えに、ユーロ円が128.40円付近まで持ち直している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月24日(木)23時54分
【速報】ダウ700ドル安、寄り付き後
ダウ700ドル安、寄り付き後
Powered by フィスコ -
2022年02月24日(木)23時52分
【まもなく】米・1月新築住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)
日本時間25日午前0時に米・1月新築住宅販売件数が発表されます。
・米・1月新築住宅販売件数
・予想:80.0万戸
・12月:81.1万戸Powered by フィスコ -
2022年02月24日(木)23時24分
ユーロ 売り継続 対ドルやスイスフランで下値を広げる
ロシア軍のウクライナ侵攻を嫌気したユーロ売りは継続され、対ドルでは1.1147ドルまで日通し安値を更新した。ユーロスイスフランも1.0281フランと2015年以来のユーロ安フラン高を記録している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月24日(木)23時20分
【市場反応】米Q4GDP改定値/先週分新規失業保険申請件数/1月シカゴ連銀全米活動指数
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した10-12月期国内総生産(GDP)改定値は前期比年率+7.0%と、予想通り速報値+6.9%から上方修正され、パンデミック発生後の2020年7-9月期以降で最大の伸びを記録した。同期個人消費改定値は前期比年率+3.1%。伸びは速報値+3.3%から上方修正予想に反して、下方修正された。
同時刻に労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(2/19)は1.7万件減の23.2万件と、予想23.5万件も下回った。失業保険継続受給者数(2/12)は147.6万人と、前回から予想以上に減少しパンデミック来で最小、1970年1月来で最小となった。
同時刻に発表された米1月シカゴ連銀全米活動指数は0.69と、昨年10月来で最高となった。12月分は+0.07と、-0.15からプラスに上方修正された。
米国債相場はロシアのウクライナ攻撃が影響し堅調に推移。10年債利回りは1.8698%で推移した。ドル買いは継続し、ドル・円は114円80銭から114円99銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1180ドルから1.1153ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・10-12月期GDP改定値:前期比年率+7.0%(予想:+7.0%、速報値:+6.9%)・米・10-12月期個人消費改定値:前期比年率+3.1%(予想:+3.4%、速報値:+3.3
%)
・米・先週分新規失業保険申請件数:23.2万件(予想:23.5万件、前回:24.9万件←24.8万件)・米・失業保険継続受給者数:147.6万人(予想:158.0万人、前回:158.8万人←159.3万人)
・米・1月シカゴ連銀全米活動指数:0.69(予想:0.15、12月:+0.07←-0.15)Powered by フィスコ -
2022年02月24日(木)23時18分
【速報】ドル・円115円台、質への逃避のドル買い
ドル・円115円台、質への逃避のドル買い
Powered by フィスコ -
2022年02月24日(木)23時14分
【速報】林外相、ガルージン駐日大使に対しロシアを非難
林外相、ガルージン駐日大使に対しロシアを非難
Powered by フィスコ -
2022年02月24日(木)22時52分
ドル円 115円付近までじり高、米大統領は国家安全保障会議を招集
全般ドル高が進んでいる影響を受け、ドル円は115円付近までじり高。クロス円の売りが下げ幅をやや縮小していることも支えとなっているか。ユーロドルは1.1160ドル付近の本日安値圏、ユーロ円が127.92円を底に128.30円台まで持ち直している。
なおホワイトハウスは先ほど、ウクライナ情勢を協議するため、バイデン米大統領が国家安全保障会議を招集したと発表した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月24日(木)22時35分
【速報】ドル・円114.95円、ユーロ・ドルは1.1179ドル、米失業保険申請件数は減少
ドル・円114.95円、ユーロ・ドルは1.1179ドル、米失業保険申請件数は減少
Powered by フィスコ -
2022年02月24日(木)22時33分
【速報】米・1月シカゴ連銀全米活動指数は0.69
日本時間24日午後10時30分に発表された米・1月シカゴ連銀全米活動指数は、0.69
となった。【経済指標】
・米・1月シカゴ連銀全米活動指数:0.69(予想:0.15、12月:-0.15)Powered by フィスコ -
2022年02月24日(木)22時32分
【速報】米・10-12月期GDP改定値は+7.0%
日本時間25日午後10時30分に発表された米・10-12月期GDP改定値は予想に一致、前
期比年率+7.0%となった。【経済指標】
・米・10-12月期GDP改定値:前期比年率+7.0%(予想:+7.0%、速報値:+6.9%)Powered by フィスコ -
2022年02月24日(木)22時31分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り23.2万件
日本時間24日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
想を下回り、23.2万件となった。【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:23.2万件(予想:23.5万件、前回:24.8万件)Powered by フィスコ -
2022年02月24日(木)22時24分
【速報】NY原油先物99.59ドル、NY金先物1965.70ドル、ロシアがウクライナ攻撃
NY原油先物99.59ドル、NY金先物1965.70ドル、ロシアがウクライナ攻撃
Powered by フィスコ -
2022年02月24日(木)22時22分
【速報】露ルーブル売り再開、86.28ルーブル、1.3319円、露中銀介入後も
露ルーブル売り再開、86.28ルーブル、1.3319円、露中銀介入後も
Powered by フィスコ -
2022年02月24日(木)22時15分
【速報】ダウ先物800ドル安、ロシアのウクライナ攻撃
ダウ先物800ドル安、ロシアのウクライナ攻撃
Powered by フィスコ
2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:BTC反落、200DMA再び割り込む、リスク資産売り加速(04/04(金) 02:40)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い戻し(04/04(金) 02:04)
- 欧州主要株式指数、下落(04/04(金) 01:54)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ1274ドル安、原油先物5.09ドル安(04/04(金) 01:23)
- ドル円、下げ幅縮小 本日安値から1円超戻す(04/04(金) 01:23)
- NY外為:メキシコペソ、加ドル上昇、カナダ・メキシコ相互関税免除、USMCA協定で(04/04(金) 00:46)
- ドル円、下げ渋り 146円台前半まで持ち直す(04/04(金) 00:31)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、145.20円と半年ぶり安値(04/04(金) 00:09)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ1488ドル安、原油先物5.14ドル安(04/03(木) 23:53)
- 【市場反応】米3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、ドル安値圏でもみ合い(04/03(木) 23:37)
- ドル円、145.20円まで下落 ISM非製造業指数が予想下回る(04/03(木) 23:04)
- 【速報】ドル・円145.40円、米・3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、雇用は50割れ(04/03(木) 23:02)
- 【速報】米・3月ISM非製造業景況指数は予想下回り50.8(04/03(木) 23:00)
過去のFXニュース


- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 -
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)