ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年03月15日(火)のFXニュース(3)

  • 2022年03月15日(火)08時41分
    ユーロドル 1.0938ドル前後、来週NATO首脳緊急会議が開催予定

     ユーロドルは1.0931ドルを安値に1.0938ドル前後で弱含み。来週、訪欧するバイデン米大統領を含めた北大西洋条約機構(NATO)首脳による緊急会議が開催される模様。また、先程、ロシアのドローンがウクライナ側からポーランドに侵入して、引き返した、と報じられている。

  • 2022年03月15日(火)08時33分
    ドル円 118.29円前後、SGX日経225先物は25100円でスタート

     ドル円は118.29円前後で堅調推移。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(25060円)と比べ40円高の25100円でスタート。

  • 2022年03月15日(火)08時07分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、強含み

     15日の東京外国為替市場でドル円は強含み。8時時点では118.28円とニューヨーク市場の終値(118.19円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。先週末から今週初にかけて強まった日米の先行き金利差拡大を意識したドル買い・円売りは継続。7時30分前には昨日高値118.22円を上回り、2017年1月以来の高値となる118.30円を記録した。

     ユーロ円は上昇一服。8時時点では129.35円とニューヨーク市場の終値(129.31円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が上値を伸ばしたタイミングで129.50円まで買われた。ただユーロドルが伸び悩むとユーロ円の上昇の勢いも弱まった。
     その他、昨日軟調だった豪ドル円は85円割れから85.23円まで持ち直し、NZドル円も79.90円まで下値を切り上げた。

     ユーロドルは伸び悩み。8時時点では1.0936ドルとニューヨーク市場の終値(1.0940ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。露ウクライナ停戦協議への期待感は残るものの、米金利高が意識されて1.0933ドルまでユーロ安ドル高に傾いた。
     なお昨日大きく上昇したユーロ豪ドルは1.52豪ドル前半から1.5180豪ドル割れまで売り戻されている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:118.15円 - 118.30円
    ユーロドル:1.0933ドル - 1.0952ドル
    ユーロ円:129.27円 - 129.50円

  • 2022年03月15日(火)08時03分
    円建てCME先物は14日の225先物比50円高の25100円で推移

    円建てCME先物は14日の225先物比50円高の25100円で推移している。為替市場では、ドル・円は118円20銭台、ユーロ・円は129円30銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、日米金融政策乖離でトランプラリー高値118.66円を窺う展開か

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、日米金融政策の方向性の違いに着目した円売り・ドル買いや米10年債利回りが2.14%台まで上昇したことなどで118.22円まで上昇した。ユーロドルはロシアとウクライナの停戦交渉が進展するとの期待から1.0994ドルまで上昇、ユーロ円も129.71円まで上昇した。

     本日の東京外国為替市場のドル円は、今週開催される日米金融政策決定会合での日米金融政策の乖離観測で2016年のトランプラリー高値118.66円を窺う展開が予想される。
     ウクライナ情勢に関しては、本日開催予定の第4回停戦協議を待つ展開となる。

     ドル買い・円売り材料は、日米金融政策の乖離観測(FRBは0.25-50%の利上げ、日銀は据え置き観測)、エネルギーや穀物価格の上昇で貿易赤字継続観測が挙げられる。上値の目処は、2016年12月15日のトランプラリー高値118.66円、125.86円から99.02円までの下落幅の76.4%戻しの119.53円が挙げられる。ドル売り・円買い材料は、3月期末決算に向けた本邦機関投資家のレパトリエーション(国外滞留資金の本国環流)、実質実効為替相場(2021年末98.25円)の20%前後が経験則的な上限であること、ロシアのデフォルト(債務不履行)懸念、などが挙げられる。
     15-16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、米国2月の消費者物価指数が1982年1月の前年比+8.3%以来となる前年比+7.9%を記録したことで、パウエルFRB議長が示唆した0.25%は既定路線であり、サプライズ的な0.50%の可能性が警戒されつつある。
     17-18日の日銀金融政策決定会合では、黒田日銀総裁の発言「原油価格や穀物価格が上昇することによるコストプッシュ型の物価高は、物価の持続的な上昇に繋がらないことから、景気に悪影響及ぼす金融緩和の縮小や金融引き締めは適当でない」から、金融緩和政策の現状維持が予想されている。

     黒田日銀総裁は、ドル円が2015年6月に125.86円まで上昇した局面では、「実質実効為替レートではかなりの円安であり、一段安はありそうにない」と円安を牽制することで、黒田シーリングによりドル安・円高に反転させた。しかし、現状は、「現在の円安は経済にプラス、実質実効レートに基準ない」と述べており、黒田シーリングを撤廃している。
     神田財務官は、先日、円安に関して「プラスとマイナスの両面がある。経済主体によって円安、円高双方で損するか得するか分かれ、一概に評価することは難しい」と述べている。円安に伴うメリットでは「輸出金額や海外子会社での売り上げ、配当金収入は円ベースでみるため、グローバルに展開する企業の収益が増える」と指摘した。一方、デメリットとして「エネルギーや食品などの輸入価格が上昇し、消費者負担や企業の原材料費が増えることが挙げられる」と述べた。黒田日銀総裁は、財務官時代の円売り介入で、米国債の買い持ちポジションを14兆円(持ち値:113.80円付近)増やしているが、ドル建てに換算すると約123億ドルのドル買持ポジションとなるので、1円の為替益は123億円、117.80円で手仕舞えば、約492億円となる。当時は、貿易黒字国であり、輸出企業を支援するためのドル買い・円売り介入だったが、現状は、貿易赤字国であり、輸入企業の原油購入を支援するためのドル売り・円買い介入ならば、岸田政権の政策にも整合的だと思われる。

  • 2022年03月15日(火)07時54分
    NY市場動向(取引終了):ダウ1.05ドル高(速報)、原油先物7.22ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32945.24   +1.05   +0.00% 33395.59 32818.16   16   14
    *ナスダック   12581.22 -262.59   -2.04% 12918.01 12555.35  847 2618
    *S&P500      4173.11  -31.20   -0.74%  4247.57  4161.72  225  278
    *SOX指数     3047.50  -96.65   -3.07%
    *225先物     25060 大証比 +10   +0.04%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     118.13   +0.84   +0.72%   118.22   117.28
    *ユーロ・ドル   1.0949 +0.0037   +0.34%   1.0994   1.0898
    *ユーロ・円    129.35   +1.39   +1.09%   129.71   128.04
    *ドル指数      99.04   -0.08   -0.08%   99.29   98.68

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.86   +0.11      1.87    1.78
    *10年債利回り    2.14   +0.15      2.14    2.02
    *30年債利回り    2.48   +0.13      2.48    2.37
    *日米金利差     1.94   -0.05

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物     102.11   -7.22   -6.60%   109.72   99.76
    *金先物       1955.0   -30.0   -1.51%   1994.8   1952.0
    *銅先物       451.6   -11.0   -2.38%   461.6   449.6
    *CRB商品指数   288.45   -6.66   -2.25%   295.11   288.45

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7193.47  +37.83   +0.53%  7222.87  7143.95   78   21
    *独DAX     13929.11 +301.00   +2.21% 14082.06 13815.80   37   3
    *仏CAC40     6369.94 +109.69   +1.75%  6421.08  6271.82   36   4

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)07時51分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.72%安、対ユーロ1.11%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           118.13円   +0.84円    +0.72%   117.29円
    *ユーロ・円         129.38円   +1.42円    +1.11%   127.96円
    *ポンド・円         153.65円   +0.70円    +0.46%   152.95円
    *スイス・円         125.90円   +0.35円    +0.28%   125.55円
    *豪ドル・円          85.06円   -0.49円    -0.57%   85.55円
    *NZドル・円         79.80円   -0.04円    -0.05%   79.83円
    *カナダ・円          92.18円   +0.12円    +0.13%   92.06円
    *南アランド・円        7.81円   +0.01円    +0.17%    7.80円
    *メキシコペソ・円       5.65円   +0.04円    +0.76%    5.61円
    *トルコリラ・円        7.97円   +0.04円    +0.47%    7.93円
    *韓国ウォン・円        9.51円   -0.01円    -0.13%    9.52円
    *台湾ドル・円         4.14円   +0.02円    +0.59%    4.12円
    *シンガポールドル・円   86.43円   +0.35円    +0.41%   86.08円
    *香港ドル・円         15.09円   +0.10円    +0.68%   14.99円
    *ロシアルーブル・円     0.97円   +0.10円   +10.88%    0.88円
    *ブラジルレアル・円     23.06円   -0.06円    -0.25%   23.12円
    *タイバーツ・円        3.53円   +0.01円    +0.23%    3.52円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +2.65%   118.22円   107.48円   115.08円
    *ユーロ・円           -1.16%   134.13円   124.40円   130.90円
    *ポンド・円           -1.35%   158.22円   148.47円   155.74円
    *スイス・円           -0.18%   127.08円   115.91円   126.13円
    *豪ドル・円           +1.64%   86.26円   77.90円   83.68円
    *NZドル・円         +1.46%   82.51円   74.57円   78.65円
    *カナダ・円           +1.21%   93.02円   84.67円   91.08円
    *南アランド・円        +8.33%    8.18円    6.94円    7.21円
    *メキシコペソ・円       +0.76%    5.71円    5.14円    5.61円
    *トルコリラ・円        -6.87%   15.13円    6.17円    8.55円
    *韓国ウォン・円        -1.70%    9.91円    9.21円    9.68円
    *台湾ドル・円         -0.24%    4.22円    3.80円    4.15円
    *シンガポールドル・円    +1.25%   86.55円   79.87円   85.37円
    *香港ドル・円         +2.17%   15.10円   13.85円   14.77円
    *ロシアルーブル・円     -36.55%    1.65円    0.68円    1.53円
    *ブラジルレアル・円     +11.66%   23.46円   18.90円   20.65円
    *タイバーツ・円        +1.83%    3.59円    3.26円    3.47円

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)07時45分
    NY金先物は続落、米国金利の先高観強まる

    COMEX金4月限終値:1960.80 ↓24.20

     14日のNY金先物4月限は続落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は、前営業日比-24.20ドルの1960.80ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1952.00ドル-1994.80ドル。アジア市場の序盤で1994.80ドルまで買われたが、米国金利の先高観が強まり、ニューヨーク市場の序盤にかけて1952.00ドルまで売られた。ただ、ウクライナ情勢は流動的であり、安全逃避の買いも一部で観測された。通常取引終了後の時間外取引では1950ドル台で推移。


    ・NY原油先物:反落、一時100ドルを下回る

    NYMEX原油4月限終値:103.01 ↓6.32

     14日のNY原油先物4月限は、反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物4月限は、前営業日比-6.32ドルの103.01ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは99.76ドル-109.72ドル。アジア市場の序盤に109.72ドルまで買われたが、利食い売りが強まり、ニューヨーク市場の序盤で一時99.76ドルまで下落。ただ、ウクライナ情勢は流動的であり、103ドル台前半まで戻している。通常取引終了後の時間外取引では主に102ドルを挟んだ水準で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)07時21分
    ロシアと和平は5月までに実現できる可能性

    報道によると、ゼレンスキー大統領の側近(顧問)は、ロシアとの和平は5月までに実現できる可能性があるとの見方を伝えたようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)07時18分
    ドル円 118.26円まで上昇、昨日の高値上抜ける

     ドル円は早朝のオセアニア市場から小高く推移し、昨日高値を上抜け118.26円まで上昇している。昨日も早朝から買いトレンドが始まり、ほぼ調整のないまま上値を広げたが、本日も同様な動きになるか注目される。

  • 2022年03月15日(火)07時16分
    ウクライナのゼレンスキー大統は戒厳令の期限を30日間延長する法案を提出/報道

    一部報道によると、ウクライナのゼレンスキー大統領は国内における戒厳令の発動を3月26日から30日間延長する法案を提出したようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>


    <海外>
    11:00 中・鉱工業生産指数(2月) 4.1% 9.6%
    11:00 中・小売売上高(2月) 3.0% 12.5%
    11:00 中・不動産投資(2月) -6.0% 4.4%
    11:00 中・固定資産投資(都市部)(2月) 5.0% 4.9%
    11:00 中・調査失業率(2月) 5.1% 5.1%
    16:00 英・失業率(2月)  4.6%
    16:00 英・ILO失業率(3カ月)(1月) 4.0% 4.1%
    19:00 欧・ユーロ圏鉱工業生産指数(1月) 0.3% 1.2%
    19:00 独・ZEW期待指数(3月) 5.0 54.3
    20:30 印・貿易収支(2月) -210.0億ドル -174.2億ドル
    21:30 米・ニューヨーク連銀製造業景気指数(3月) 7.8 3.1
    21:30 米・生産者物価コア指数(2月) 8.7% 8.3%
    29:00 米・対米証券投資収支(ネット長期TICフロー)(1月)  1145億ドル

      米・連邦公開市場委員会(FOMC)(16日まで)
      欧・欧財務相理事会
      独・2年国債入札
      石油輸出国機構(OPEC)月報


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)06時31分
    市場、タカ派FOMCを織り込む、ウクライナ戦争や中国の経済封鎖でサプライチェーン混乱悪化

    米連邦準備制度理事会(FRB)は15-16日に連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を予定している。FRBはこの会合で、インフレ高進や労働市場のひっ迫への対処として、2018年来で初めての利上げに踏み切る見通し。ウクライナ戦争による回復への影響も不透明となるが比較的米国への影響は最小限に留まると考えられている。一方、ウクライナ戦争がすでに問題となっているサプライチェーン混乱を一段と深刻化させ、インフレを一段と押し上げることが警戒されている。加えて、中国の新型コロナ感染再流行による経済封鎖も、サプライチェーン混乱を悪化させる新たな要因になる。

    ウクライナ戦争前の消費者物価指数(CPI)はすでに40年ぶり最大の伸びを記録したが、今後、一段と上昇する可能性が強い。このため、短期金融市場では年内7回の利上げを100%近く織り込んだ。

    市場はFRBが3月FOMCでタカ派姿勢を強めるとの思惑を強めつつある。3月以降、50ベーシスポイントの利上げも辞さない姿勢を示す可能性もある。10年債利回りは2.14%と、19年以降3年ぶり高水準となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)06時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・14日 ドル円、6日続伸

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は6日続伸。終値は118.19円と前営業日NY終値(117.29円)と比べて90銭程度のドル高水準だった。今週の日米金融イベントを前に、日米金融政策の方向性の違いに着目した円売り・ドル買いが優勢となった。5時過ぎに一時118.22円と2017年1月以来約5年2カ月ぶりの高値を更新した。米10年債利回りが19年7月以来の高水準となる2.14%台まで上昇したこともドルの支援材料。
     なお、15−16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では0.25%の利上げがほぼ確実視されており、インフレ高止まりを背景に利上げペースの加速観測も浮上。市場では「委員らの金利見通し(ドット・チャート)でタカ派寄りの予想が示される」との声も聞かれた。
     一方、17−18日の日銀金融政策決定会合では、足もとで物価の上昇圧力が高まる中でも、緩和的な金融政策スタンスの維持が見込まれている。

     ユーロドルは3営業日ぶりに反発。終値は1.0940ドルと前営業日NY終値(1.0912ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ高水準だった。ロシアとウクライナの停戦交渉が進展するとの期待からユーロ買いが入り、1時30分過ぎに一時1.0994ドルと日通し高値を付けた。この日オンライン形式で実施された停戦協議は一時中断し、明日15日に再開される。
     ただ、節目の1.1000ドル手前で上値の重さを確認すると、米長期金利が上昇幅を拡大した影響も受けて1.0939ドル付近まで伸び悩んだ。なお、米短期金融市場では米連邦準備理事会(FRB)による今年7回の利上げを織り込む場面があった。

     ユーロ円は続伸。終値は129.31円と前営業日NY終値(127.96円)と比べて1円35銭程度のユーロ高水準。ロシアとウクライナの停戦交渉への期待などを背景に買いが優勢となり、1時30分過ぎに一時129.71円と2月28日以来約2週間ぶりの高値を付けた。原油先物相場の下落も投資家心理の改善につながり、円売り・ユーロ買いを誘った。
     なお、WTI原油先物相場は節目の100ドルを割り込み、一時99.76ドルまで売られる場面があった。

    本日の参考レンジ
    ドル円:117.28円 - 118.22円
    ユーロドル:1.0898ドル - 1.0994ドル
    ユーロ円:128.04円 - 129.71円

  • 2022年03月15日(火)06時02分
    大証ナイト終値25060円、通常取引終値比10円高

    大証ナイト終値25060円、通常取引終値比10円高

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム