ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年03月15日(火)のFXニュース(7)

  • 2022年03月15日(火)21時35分
    英国政府はロシアからの輸入品に新たに35%の関税賦課を決定

    報道によると、英国政府は15日、ロシアへの高級品の輸出を禁止するとともに、ウォッカ、金属、肥料など9億ポンド相当のロシアからの輸入品に新たに35%の関税を課すと発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)21時34分
    【速報】米・3月NY連銀製造業景気指数は予想を予想を下回り‐11.8

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・3月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り‐11.8となった。

    【経済指標】
    ・米・3月NY連銀製造業景気指数:‐11.8、(予想:7.0、2月:3.1)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)21時32分
    【速報】米・2月生産者物価指数は予想に一致+0.8%

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・2月生産者物価指数は予想に一致、前月
    比+0.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月生産者物価指数:前月比+0.8%(予想:+0.9%、1月:+1.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)21時30分
    ロシアとウクライナの代表団による停戦交渉が再開したもよう

    ウクライナのメディア報道によると、ロシアとウクライナの代表団による停戦交渉について、ウクライナメディアは交渉が再開したもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)21時16分
    【まもなく】米・3月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・3月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・3月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:7.0
    ・2月:3.1

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)21時16分
    【まもなく】米・2月生産者物価指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・2月生産者物価指数が発表されます。

    ・米・2月生産者物価指数
    ・予想:前月比+0.9%
    ・1月:+1.0%

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)21時12分
    キエフ市長が外出禁止令を発動

    報道によると、ウクライナの首都キエフのクリチコ市長は、15日午後8時(日本時間16日午前3時)から17日午前7時(日本時間17日午後2時)まで外出禁止令を発動すると表明した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    3月15日(火)
    ・21:30 米・2月生産者物価指数(前月比予想:+0.9%、1月:+1.0%)
    ・21:30 米・3月NY連銀製造業景気指数(予想:7.0、2月:3.1)
    ・05:00 米・1月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(12月:+1145億ド
    ル)
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC、16日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)20時14分
    ドル・円は118円台、ユーロは下げ渋り

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は小幅に値を戻し、118円台を回復した。米10年債利回りは底堅く、ドル売りは後退している。一方、19時に発表されたドイツのZEW景気期待指数はプラスの予想に対し大幅なマイナスを記録。ただ、ユーロ売りは限定的で、ドルや円に対し下げ渋った。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は117円69銭から118円05銭、ユーロ・円は129円39銭から129円97銭、ユーロ・ドルは1.0987ドルから1.1019ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下げ渋り

     15日の欧州外国為替市場でドル円は下げ渋る。20時時点では118.01円と17時時点(117.98円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りの2.08%台までの低下にともない、117.70円まで本日安値を更新。その後は米長期金利の低下一服とともに下げ渋ったが、反発力は限られた。

     ユーロドルはさえず。20時時点では1.0995ドルと17時時点(1.1004ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の低下を受けたドル売りを後押しとする上昇は、1.1020ドルを目先の天井に一巡。1.10ドル割れへ下押した。19時発表の3月独ZEW景況感指数は、ウクライナ危機で約2年ぶりのマイナス水準に低下したが、同結果自体へのユーロの反応は限定的だった。

     ユーロ円は上値が重い。20時時点では129.76円と、17時時点(129.83円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの上昇一巡と、ドル円の戻りの鈍さが重なり、ユーロ円は重く推移。欧州株価指数が総じて大幅な下落となっていることも、ユーロ円などクロス円の戻りの弱さにつながっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:117.70円 - 118.45円
    ユーロドル:1.0931ドル - 1.1020ドル
    ユーロ円:129.27円 - 130.03円

  • 2022年03月15日(火)19時47分
    NY為替見通し=米PPIを受けたドル円の買い戻しあるか

     NYタイムのドル円は、本日から米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催されるなか、利食いや、米系短期の売りが背景とされる足もとの下落の落ち着きどころを探る展開となる。ここ最近の急騰もあって、FOMCイベント前のポジション調整がいったん売り方向で強まることは想定内ともいえる。すでに市場コンセンサスの0.25%利上げは十分に織り込み切った感があった。

     そうしたなか今夜はNY序盤に、米金融政策の現在の焦点である物価の動向を示す指標の1つ米卸売物価指数(PPI)が発表となる。消費者物価指数(CPI)や個人消費支出価格指数(PCEデフレータ)など、消費レベルの物価指標よりマーケットの動きへの直接的な影響は推し量りにくい部分もあるが、市場予想とギャップが生じた場合、神経質になっている市場の振れにつながることは考えられる。物価の高い伸びが続く状態を相応に織り込んできたが、足もとでドル円の下押しがやや急に進んだため、予想より強い結果がドル円の買い戻しを誘うことも想定できる。物価の伸びを受け、FOMC声明やFOMCメンバーの見通しなどに関するタカ派な見方や、一部市場参加者の0.50%利上げの思惑を意識させる展開も視野に入れておきたい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、2016年12月15日高値118.66円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、11日高値117.36円。

  • 2022年03月15日(火)19時16分
    ドル・円は戻りが鈍い、停戦交渉の継続を材料視

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は戻りが鈍く、117円90銭台での推移が続く。ロシアとウクライナの停戦交渉はあまり進展がなかったものの、両国政府は協議の継続に前向きとみられる。欧米株価指数の軟調を受け円買いに振れやすいが、過度な警戒による円買いは抑制されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は117円69銭から118円05銭、ユーロ・円は129円39銭から129円97銭、ユーロ・ドルは1.0987ドルから1.1019ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)19時08分
    ユーロドル 1.10ドル前後で小動き、3月独ZEW景況感指数は20年3月以来のマイナスに

     ユーロドルは1.10ドル前後、ユーロ円は129円後半で小動き。ウクライナ危機で3月独ZEW景況感指数は約2年ぶりのマイナス水準に低下したが、ユーロの反応は限定的。
     ドル円は117.70円を安値に下げ渋り、118円近辺まで切り返し下値の堅い動きとなっている。

  • 2022年03月15日(火)19時02分
    【速報】ユーロ圏・1月鉱工業生産は予想通り0.0%

     日本時間15日午後7時に発表されたユーロ圏・1月鉱工業生産は予想通り、前月比0.0%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・1月鉱工業生産:前月比0.0%(予想:0.0%、12月:+1.3%←+1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月15日(火)19時01分
    【速報】独・3月ZEW景気期待指数は予想を下回り-39.3

     日本時間15日午後7時に発表された独・3月ZEW景気期待指数は予想を下回り、-39.3となった。

    【経済指標】
    ・独・3月ZEW景気期待指数:-39.3(予想:5.0、2月:54.3)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 MT4比較
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行