ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年03月31日(木)のFXニュース(5)

  • 2022年03月31日(木)15時35分
    ドル・円は底堅い値動きか、米FRBの引き締め観測でドル売り縮小

    [今日の海外市場]

     31日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。月末に向けた需要が交錯し、方向感の乏しい値動きが見込まれる。そうしたなか、米連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め加速への思惑が広がれば、ドル売りは縮小しそうだ。

     前日発表されたドイツの消費者物価指数(CPI)は予想よりも強い内容となり、欧州中銀(ECB)による緩和政策からの転換を見込んだユーロ買いが先行。ユーロ・ドルは1.1170ドル台に浮上し、ドル・円は121円後半で推移した。本日アジア市場で仲値にかけて神経質な値動きとなり、ドル・円は122円半ばに上昇後は121円台に失速する場面もあった。ただ、その後はおおむね122円台を維持し、下値の堅さが意識されているようだ。

     この後の海外市場は月末を迎え、需要の交錯により方向感は乏しいだろう。ウクライナ戦争や日銀オペにより値動きが大きかった分、調整が見込まれる。一方、今晩発表の米コアPCE価格指数は伸びが前月よりもさらに拡大するとみられ、FRBの引き締め加速が意識されやすい。足元では当局者から利上げ幅0.50%の可能性が示唆され、5月以降の連邦公開市場委員会(FOMC)での政策期待が高まれば米金利高を手がかりにドル売りは後退するとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・2月失業率(予想:6.7%、1月:6.8%)
    ・21:30 米・2月個人所得(前月比予想:+0.5%、1月:0.0%)
    ・21:30 米・2月個人消費支出(PCE)(前月比予想:+0.5%、1月:+2.1%)
    ・21:30 米・2月コアPCE価格指数(前年比予想:+5.5%、1月:+5.2%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:19.6万件、前回:18.7万件)
    ・22:00 ウィリアムズNY連銀総裁開会あいさつ(NY市の将来に関する会議)
    ・22:45 米・3月シカゴ購買部協会景気指数(予想:57.0、2月:56.3)
    ・OPECプラス閣僚級会合

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)15時34分
    豪10年債利回りは上昇、2.840%近辺で推移

    3月31日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.047%の2.840%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)15時33分
    豪ドルTWI=63.6(-0.5)

    豪準備銀行公表(3月31日)の豪ドルTWIは63.6となった。
    (前日末比-0.5)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)15時14分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、さえない

     31日の東京外国為替市場でユーロ円はさえない。15時時点では136.27円と12時時点(136.43円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。豪ドル円など他のクロス円の下げにつれて弱含む動きに。15時過ぎには135.90円台まで下押しした。
     なお、豪ドル円は一時91.07円まで下押し。豪政府は本日、ロシアからの全輸入品に対して関税を引き上げるとの措置を発表している。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1165ドルと12時時点(1.1166ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。1.1160ドルを挟んだ水準でのもみ合いとなっており、欧州勢の参入待ちの様相が濃い。

     ドル円は15時時点では122.05円と12時時点(122.18円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。15時過ぎから全般に円買いが強まり、一時121.72円まで本日安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:121.72円 - 122.45円
    ユーロドル:1.1156ドル - 1.1185ドル
    ユーロ円:135.92円 - 136.84円

  • 2022年03月31日(木)15時01分
    日経平均大引け:前日比205.82円安の27821.43円

    日経平均株価指数は、前日比205.82円安の27821.43円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、122.03円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)14時55分
    ドル・円:ドル・円はほぼ変わらず、ユーロ・ドルは底堅い

     31日午後のアジア市場でドル・円は122円20銭台と、ほぼ変わらず。ユーロ・ドルは午前中に1.1180ドル台に上昇後に失速したが、その後は1.1160ドル付近で下げ渋っている。この後発表されるドイツの小売売上高が想定ほど弱くなければ、ユーロは買戻しの可能性も。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は121円81銭から122円45銭、ユーロ・円は135円92銭から136円84銭、ユーロ・ドルは1.1154ドルから1.1185ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)14時33分
    ユーロドル、上値が重い 1.1150ドル台まで伸び悩み

     ユーロドルは上値が重い。午前につけた1.1185ドル近辺で上値の重さを確認すると、1.1150ドル台まで戻り売りに押された。時間外の米10年債利回りが上昇に転じたことも相場の重しになったようだ。

  • 2022年03月31日(木)13時56分
    NZSX-50指数は12110.26で取引終了

    3月31日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+11.46、12110.26で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)13時55分
    NZドル10年債利回りは下落、3.22%近辺で推移

    3月31日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.22%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)13時53分
    NZドルTWI=74.6

    NZ準備銀行公表(3月31日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)12時43分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、122円台をおおむね維持

     31日午前のアジア市場でドル・円は底堅く推移し、121円後半から122円半ばに値を上げた。その後は失速したが、おおむね122円台を維持。原油相場の弱含みを受け過度なインフレ懸念は和らぎ、時間外取引の米株式先物の上昇で今晩の株高を期待した円売りが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は121円81銭から122円45銭、ユーロ・円は135円92銭から136円84銭、ユーロ・ドルは1.1154ドルから1.1185ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比113.58円安の27913.67円

    日経平均株価指数後場は、前日比113.58円安の27913.67円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月31日12時34分現在、122.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)12時33分
    上海総合指数0.10%安の3263.195(前日比-3.401)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.10%安の3263.195(前日比-3.401)で午前の取引を終えた。
    ドル円は122.18円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)12時17分
    ドル・円は底堅い、122円台をおおむね維持

     31日午前のアジア市場でドル・円は底堅く推移し、121円後半から122円半ばに値を上げた。その後は失速したが、おおむね122円台を維持。原油相場の弱含みを受け過度なインフレ懸念は和らぎ、時間外取引の米株式先物の上昇で今晩の株高を期待した円売りが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は121円81銭から122円45銭、ユーロ・円は135円92銭から136円84銭、ユーロ・ドルは1.1154ドルから1.1185ドル。

    【経済指標】
    ・日・2月鉱工業生産:前月比+0.1%(予想:+0.5%、1月:-0.8%)
    ・中・3月製造業PMI:49.5(予想:49.8、2月:50.2)
    ・中・3月非製造業PMI:48.4(予想:50.3、2月:51.6)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月31日(木)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、さえない

     31日の東京外国為替市場でドル円はさえない。12時時点では122.18円とニューヨーク市場の終値(121.83円)と比べて35銭程度のドル高水準だった。仲値に向けた買いが一巡すると再び121.90円台まで上値を切り下げた。もっとも、122.00円割れ水準では買いも入っており、一方的に売りが進む展開にはなっていない。

     ユーロドルは買いが一服。12時時点では1.1166ドルとニューヨーク市場の終値(1.1159ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。一時1.1185ドルと3月1日以来の高値を更新する場面も見られたが、節目の1.1200ドルを前に買いも一服となった。

     米ドルカナダドルは1.2516カナダドルの高値まで米ドル高・カナダドル安が進行。朝方に「バイデン米政権はインフレへの対応として大規模な石油放出を検討している」との報道が伝わったことをきっかけに原油先物価格が軟調推移を続けており、産油国通貨であるカナダドルも売りに押される場面が目立っている。

     ユーロ円は12時時点では136.43円とニューヨーク市場の終値(135.93円)と比べて50銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同様に仲値後は売りに押される展開。136.84円の高値から136.20円台まで押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:121.81円 - 122.45円
    ユーロドル:1.1156ドル - 1.1185ドル
    ユーロ円:135.92円 - 136.84円

2024年09月18日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ メキシコペソ比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ メキシコペソ比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム