ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年12月23日(金)のFXニュース(5)

  • 2022年12月23日(金)17時26分
    ドル・円は上げ渋り、午後は失速

     23日の東京市場でドル・円は上げ渋り。日本のインフレ高進で円買いが先行し、132円16銭まで下げる場面もあった。その後は仲値にかけて国内勢によるドル買いが強まり、132円81銭まで上昇。ただ、具体的な手がかりは乏しく、午後は132円半ばに失速した。

    ・ユーロ・円は140円07銭から140円85銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0587ドルから1.0630ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円132円60-70銭、ユーロ・円140円70-80銭
    ・日経平均株価:始値26,207.77円、高値26,291.98円、安値26,106.38円、終値26,235.25円(前日比272.62円安)

    【要人発言】
    ・日銀金融政策決定会合議事要旨(10月27-28日開催分)
    「CPIは来年度半ばにかけてプラス幅を縮小していくとの見方で一致」
    「長期金利がレンジ上限に張り付いていることは市場機能にマイナスの影響。ただ、長期金利が低位で推移していることのマクロ経済に及ぼす便益が大きい」(1人の委員)

    【経済指標】
    ・日・11月全国消費者物価指数(生鮮食品除く):前年比+3.7%(予想:+3.7%、10月:+3.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月23日(金)17時19分
    ハンセン指数取引終了、0.44%安の19593.06(前日比-86.16)

    香港・ハンセン指数は、0.44%安の19593.06(前日比-86.16)で取引を終えた。
    17時17分現在、ドル円は132.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月23日(金)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、強含み

     23日午後の東京外国為替市場でユーロドルは強含み。17時時点では1.0626ドルと15時時点(1.0603ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ高水準だった。連休を控えた欧州勢は買いで参入し、1.06ドル手前から1.0631ドルまで上値を伸ばした。またポンドドルも1.20ドル前半の底堅さを確認すると、1.2071ドルまで上昇している。

     ドル円は伸び悩み。17時時点では132.52円と15時時点(132.70円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。欧州通貨高・ドル安の影響を受け、132.45円まで下押す場面があった。時間外の米10年債利回りは3.69%台付近から3.67%台までやや低下している。

     ユーロ円は底堅い。17時時点では140.81円と15時時点(140.69円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。ドル円とユーロドルの間で綱引き状態が暫く続いたが、徐々にユーロドルの強さに支えられた。東京昼前につけた140.82円を上回り、140.85円まで日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.16円 - 132.81円
    ユーロドル:1.0587ドル - 1.0631ドル
    ユーロ円:140.07円 - 140.85円

  • 2022年12月23日(金)16時34分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7469.28
     前日比:-28.04
     変化率:-0.37%

    フランス CAC40
     終値 :6517.97
     前日比:-62.27
     変化率:-0.95%

    ドイツ DAX
     終値 :13914.07
     前日比:-183.75
     変化率:-1.30%

    スペイン IBEX35
     終値 :8272.10
     前日比:-30.20
     変化率:-0.36%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :23813.30
     前日比:-298.67
     変化率:-1.24%

    アムステルダム AEX
     終値 :700.40
     前日比:-9.18
     変化率:-1.29%

    ストックホルム OMX
     終値 :2043.30
     前日比:-21.83
     変化率:-1.06%

    スイス SMI
     終値 :10774.64
     前日比:-70.95
     変化率:-0.65%

    ロシア RTS
     終値 :960.17
     前日比:-9.53
     変化率:-0.98%

    イスタンブール・XU100
     終値 :5433.80
     前日比:-13.43
     変化率:-0.25%

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月23日(金)16時16分
    ユーロドル 1.06ドル前半でしっかり、ユーロポンドが再び強含み

      ユーロドルは東京昼頃につけた1.0612ドルを上回り、1.0620ドルまで日通し高値を更新した。ユーロポンドも強含み、13時台の0.88ポンド付近から0.8816ポンドまでユーロ高が進んだ。ユーロスイスフランも0.9889フランまで本日高値を更新するなど、欧州序盤はこれまでユーロの底堅さが目立つ。

  • 2022年12月23日(金)16時14分
    上海総合指数0.28%安の3045.866(前日比-8.565)で取引終了

    上海総合指数は、0.28%安の3045.866(前日比-8.565)で取引を終えた。
    16時07分現在、ドル円は132.52円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月23日(金)15時35分
    豪S&P/ASX200指数は7107.70で取引終了

    12月23日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-44.80、7107.70で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月23日(金)15時35分
    豪10年債利回りは上昇、3.828%近辺で推移

    12月23日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.033%の3.828%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月23日(金)15時34分
    豪ドルTWI=60.8(-0.5)

    豪準備銀行公表(12月23日)の豪ドルTWIは60.8となった。
    (前日末比-0.5)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月23日(金)15時18分
    ドル・円は弱含みか、米インフレの峠越えや日銀緩和修正への思惑で

    [今日の海外市場]

     23日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想する。今晩発表の米コアPCE価格指数は前回から伸びの鈍化が予想され、インフレのピークアウトが鮮明ならドル買いは後退。また、日銀の緩和修正への思惑から、円買い圧力は継続しそうだ。

     前日発表された米経済指標のうち、7-9月期国内総生産(GDP)確定値の上方修正は連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め長期化を後押しする要因となりドルを押し上げた。ただ、全般的に欧州通貨や資源国通貨が弱含み、ユーロ・ドルは1.0570ドル台に失速し、ドル・円はクロス円に連れ安し132円前半に値を下げた。本日アジア市場は米金利の持ち直しでドル買いに振れたほか、仲値にかけて国内勢のドル買いが目立った。

     この後の海外市場はクリスマス休暇入りを控え、薄商いとなりそうだ。注目の米コアPCE価格指数は前回から伸びの鈍化が予想され、インフレの峠越えが顕著になれば引き締め長期化への期待は後退し金利安・ドル安に振れやすい。また、NY株式市場で下げが抑えられればリスクオフのドル買いも弱まる。一方、今週の日銀金融政策決定会合を受け緩和的な政策が修正されるとの見方から、根強い円買いがドルを下押しする可能性もあろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・22:30 米・11月個人所得(前月比予想:+0.3%、10月:+0.7%)
    ・22:30 米・11月個人消費支出(PCE)(前月比予想:+0.2%、10月:+0.8%)
    ・22:30 米・11月コアPCE価格指数(前年比予想:+4.6%、10月:+5.0%)
    ・22:30 米・11月耐久財受注速報値(前月比予想:-1.0%、10月:+1.1%)
    ・24:00 米・11月新築住宅販売件数(予想:60.0万戸、10月:63.2万戸)
    ・24:00 米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:59.1、速報値:59.1)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月23日(金)15時05分
    ドル・円は高値圏、米金利先高観で

     23日午後の東京市場でドル・円は132円70銭台と、本日高値圏でのもみ合い。米10年債利回りは前日海外市場で低下する場面もあったが、本日は上昇基調を維持。目先の先高期待で、ドルは売りづらい。ユーロ・ドルは1.06ドル台に浮上も、伸び悩む展開に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は132円16銭から132円81銭、ユーロ・円は140円07銭から140円81銭、ユーロ・ドルは1.0587ドルから1.0612ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月23日(金)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、一進一退

     23日午後の東京外国為替市場でドル円は一進一退。15時時点では132.70円と12時時点(132.65円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。午前からの買いの流れが一巡すると、132円台後半での一進一退の推移に。海外時間に米物価統計の公表を控えて様子見ムードが強まった。

     ユーロ円は神経質な動き。15時時点では140.69円と12時時点(140.70円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。140.70円を挟んだ方向感の乏しい動きとなった。朝方からの買い一巡後も調整の動きは限られているが、一方で積極的に上値を試す展開にもなっていない。

     ユーロドルは15時時点では1.0603ドルと12時時点(1.0608ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。1.0605ドル前後で動意を欠き、海外勢の参入待ちの様相が濃い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.16円 - 132.81円
    ユーロドル:1.0587ドル - 1.0612ドル
    ユーロ円:140.07円 - 140.82円

  • 2022年12月23日(金)15時00分
    日経平均大引け:前日比272.62円安の26235.25円

    日経平均株価指数は、前日比272.62円安の26235.25円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、132.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月23日(金)14時28分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=141.00円 売り

    143.00円 売り小さめ
    142.50円 売り小さめ
    142.10円 売りやや小さめ
    141.80円 売りやや小さめ
    141.40円 売りやや小さめ
    141.00円 売り

    140.74円 12/23 14:05現在(高値140.82円 - 安値140.07円)

    139.90-40.00円 買い小さめ
    139.50-60円 買い小さめ
    139.30円 割り込むとストップロス売り小さめ
    139.10円 買い小さめ
    139.00円 買い
    138.90円 買いやや小さめ
    138.80円 買い小さめ
    138.00円 買いやや小さめ
    137.80円 買い小さめ
    137.60円 買い小さめ
    137.00円 買い小さめ

  • 2022年12月23日(金)14時03分
    NZSX-50指数は11494.96で取引終了

    12月23日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-29.00、11494.96で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム