ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年04月06日(木)のFXニュース(1)

  • 2023年04月06日(木)02時19分
    【速報】ウェスタンアライアンスの1Q預金476億ドル

    ウェスタンアライアンスの1Q預金476億ドル

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月06日(木)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、弱含み

     5日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは弱含み。2時時点では1.0896ドルと24時時点(1.0910ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。欧州景気先行き不安から欧州中央銀行(ECB)の利上げ停止観測も浮上するなか、NY序盤からの上値の重さが継続。一時1.0893ドルまで日通し安値を更新した。
     なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時101.97まで上昇している。

     ドル円は下値が堅い。2時時点では131.18円と24時時点(130.88円)と比べて30銭程度のドル高水準だった。対ユーロを中心にドルの買い戻しが進んだ影響を受けて131.20円台まで持ち直した。

     ユーロ円は2時時点では142.86円と24時時点(142.71円)と比べて15銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が下げ渋ったことにつれるなど、142.68円を底に売りは一服した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:130.64円 - 131.84円
    ユーロドル:1.0893ドル - 1.0970ドル
    ユーロ円:142.68円 - 144.45円

  • 2023年04月06日(木)00時26分
    NY外為:ドル売り一服、メスタークリーブランド連銀総裁は追加利上げも除外せず


    NY外為市場では欧州引けにかけてドル売りが一服した。メスター・クリーブランド連銀総裁はTVインタビューで、5月FOMCでの利上げに言及するのは時期尚早としたものの政策金利は5%以上になる必要があるとし、追加利上げも除外しなかった。

    朝方発表されたADP雇用統計やISM非製造業景況指数が予想を下回ったため追加利上げ観測が大幅に後退。金利低下に伴うドル売りが強まった。
    ドル・円は130円64銭から131円00銭へ反発。ユーロ・ドルは1.0970ドルの高値から1.0903ドルへ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月06日(木)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下落

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下落。24時時点では130.88円と22時時点(131.01円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。米景気の先行き懸念が高まる中、3月米ISM非製造業指数が51.2と予想の54.5を下回ったことが分かると、米金利の低下とともに円買い・ドル売りが活発化。23時過ぎに一時130.64円と日通し安値を更新した。
     ただ、一時は3.2627%前後と昨年9月12日以来約7カ月ぶりの低水準を記録した米10年債利回りが3.31%台まで低下幅を縮めるとドル円にも買い戻しが入り、131円台前半まで下げ渋った。

     ユーロドルは頭が重い。24時時点では1.0910ドルと22時時点(1.0958ドル)と比べて0.0048ドル程度のユーロ安水準だった。低調な米経済指標を受けて一時1.0967ドル付近まで上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値1.0970ドルがレジスタンスとして意識されると失速した。ユーロ円の下落につれた売りも出て、24時前には1.0903ドルと日通し安値を更新した。

     ユーロ円は軟調。24時時点では142.71円と22時時点(143.48円)と比べて77銭程度のユーロ安水準。米景気減速への懸念が投資家心理の悪化につながり、リスク・オフの円買いが優勢となった。24時過ぎに一時142.68円と日通し安値を更新した。
     ユーロ円以外のクロス円もさえない展開だった。ポンド円は162.78円、豪ドル円は87.64円、NZドル円は82.53円、カナダドル円は97.12円、スイスフラン円は144.54円、南アフリカランド円は7.26円まで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:130.64円 - 131.84円
    ユーロドル:1.0903ドル - 1.0970ドル
    ユーロ円:142.68円 - 144.45円

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム