ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年08月03日(木)のFXニュース(8)

  • 2023年08月03日(木)23時46分
    ドル・円は142円32銭まで弱含み、クロス円取引に絡んだ円買いも

    3日午前のニューヨーク外国為替市場でドル・円は142円32銭まで弱含み。クロス円取引に絡んだ円買いが観測されており、ドル・円の取引にも影響を与えているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)23時45分
    英中央銀行:一段と持続的なインフレ圧力の一部リスクが顕在化し始めた可能性

    英中央銀行は3日、「一段と持続的なインフレ圧力の一部リスクが顕在化し始めた可能性がある」との見方を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)23時43分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ93ドル安、原油先物0.67ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35189.23 -93.29 -0.26% 35244.12 35122.32   11   17
    *ナスダック 13908.35   -65.10 -0.47%  13981.11 13881.35  1043 1725
    *S&P500   4497.15  -16.24 -0.36%     4504.06     4487.74     41  361
    *SOX指数   3661.82 -49.78 -1.34%  
    *225先物    31770  大証比-410 -1.27%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     142.54 -0.78  
    *ユーロ・ドル  1.0928 -0.0010 
    *ユーロ・円   155.77 -1.02  
    *ドル指数     102.68 +0.09  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.89 +0.01
    *10年債利回り  4.18 +0.10
    *30年債利回り  4.30 +0.13  
    *日米金利差   3.53 +0.08 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.16  +0.67  +0.84%      81.09    78.69
    *金先物      1970.00 -5.00 -0.25%    1974.40   1964.50 

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)23時30分
    【市場反応】米7月ISM非製造業景況指数は予想下回る、ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    米7月ISM非製造業景況指数は52.7と、6月53.9から予想以上に低下した。
    活動の拡大を示す50は7カ月連続で上回った。

    同時刻に発表された米6月製造業受注は前月比+2.3%と、5月+0.4%から予想通り伸びが拡大。21年1月来で最大の伸びとなった。米6月耐久財受注改定値は前月比+4.6%と、予想外に速報値+4.7%から下方修正されたがパンデミック直後の20年7月来で最大の伸び。国内総生産(GDP)の算出に用いられる製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値は前月比+0.1%と速報値0.0%から上方修正された。

    事前に発表された米7月総合PMI改定値は52.0と速報値から変わらず。2カ月連続に低下。50は6カ月連続で上回った。

    サービス業の鈍化を受けてドル売りが強まり、ドル・円は142円43銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0925ドルで下げ止まった。

    【経済指標】
    ・米・6月耐久財受注改定値:前月比+4.6%(予想:+4.7%、速報値:+4.7%)
    ・米・6月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比+0.5%(予想:+0.6%、速報値:+0.6%)
    ・米・6月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.1%(速報値:0.0%)
    ・米・6月製造業受注:前月比+2.3%(予想:+2.3%、5月:+0.4%←+0.3%)
    ・米・7月ISM非製造業景況指数:52.7(予想:53.1、6月:53.9)
    ・米・7月サービス業PMI改定値:52.3(予想:52.4、速報値:52.4)
    ・米・7月総合PMI改定値:52.0(速報値:52.0)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)23時15分
    ユーロ円、じり安 155.69円まで本日安値更新

     ユーロ円はじり安。欧米株安を手掛かりにしたリスク回避目的の売りが続き、一時155.69円まで本日安値を更新した。また、ドル円もつれて142.43円の安値まで下押す場面があった。

  • 2023年08月03日(木)23時07分
    ドル円、もみ合い 142.63円付近で推移

     ドル円は安値圏でのもみ合い。7月米ISM非製造業景況指数は52.7となり、市場予想の53.0をわずかに下回ったが、相場への影響は限られている。
     23時5分時点でドル円は142.63円付近、米10年債利回りは4.16%台、ダウ平均は50ドル超安で推移。

  • 2023年08月03日(木)23時05分
    【速報】ドル・円142.66円、ドル安値圏でもみ合う、米・7月ISM非製造業景況指数が予想下回る

    ドル・円142.66円、ドル安値圏でもみ合う、米・7月ISM非製造業景況指数が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)23時04分
    【速報】米・6月耐久財受注改定値は予想を下回り+4.6%


     日本時間3日午後11時に発表された米・6月耐久財受注改定値は予想を下回り、前月比+4.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・6月耐久財受注改定値:前月比+4.6%(予想:+4.7%、速報値:+4.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)23時01分
    【速報】米・6月製造業受注は予想に一致+2.3%


     日本時間3日午後11時に発表された米・6月製造業受注は予想に一致、前月比+2.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・6月製造業受注:前月比+2.3%(予想:+2.3%、5月:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)23時00分
    【速報】米・7月ISM非製造業景況指数は予想を下回り52.7


     日本時間3日午後11時に発表された米・7月ISM非製造業景況指数は予想、下回り52.7となった。

    【経済指標】
    ・米・7月ISM非製造業景況指数:52.7(予想:53.0、6月:53.9)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)22時54分
    【NY為替オープニング】米リセッション回避期待でドル底堅い、ISM非製造業景況指数に注目


    ◎ポイント
    ・英中銀、25BP利上げ、政策金利を5.25%へ、14会合連続利上げ
    「もし、インフレが根強ければ、利上げ」とのガイダンスを維持
    ・米・4-6月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+3.7%(予想:+2.2%、1-3月期:-1.2%←-2.1%)
    ・米・4-6月期単位労働コスト速報値:前期比年率+1.6%(予想:+2.5%、1-3月期:+3.3%←+4.2%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.7万件(予想:22.5万件、前回:22.1万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:170万人(予想:170.5万人、前回:167.9万人←169.0万人)
    ・バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(景気後退関連)
    ・米・7月サービス業PMI改定値(予想:52.4、速報値:52.4)
    ・米・7月ISM非製造業景況指数(予想:53.0、6月:53.9)
    ・米・6月製造業受注(前月比予想:+2.3%、5月:+0.3%)
    ・米・6月耐久財受注改定値(前月比予想:+4.7%、速報値:+4.7%)

     3日のニューヨーク外為市場では米国がリセッションを回避できるとの見方が強まりつつありドルを支える可能性がある。米連邦準備制度理事会(FRB)と同様にバンク・オブ・アメリカも見通しを修正し、リセッション予想を撤回。
    労働市場は依然強く、最新の失業率は依然50年ぶりの低水準で推移。住宅市場が底入れしたほか、消費を支えている。本日は全米供給管理協会(ISM)が発表する7月ISM非製造業景況指数に注目。消費動向を探る。市場エコノミスト予想は6月53.9から小幅鈍化を予想している。本日はまた、明日発表予定の雇用統計を睨む展開。

    先週分新規失業保険申請件数(7/29)は前週比6000件増の22.7万件と、予想22.5万件を小幅上回った。ただ、失業保険継続受給者数(7/22)は170万人と、167.9万人から増加も予想170.5万人を下回った。前回分は169.0万人から167.9万人と1月来の低水準に下方修正されるなど、労働市場に依然底堅さが見られる。

    雇用統計の先行指標のひとつである民間部門の雇用者数を示すADP雇用統計の7月分は+32.47万人と、6月に続きポジティブサプライズとなった。ただ、ADPの結果に対し、6月雇用統計は安定した伸びにとどまったため、7月分も市場予想を大幅に上回るような伸びはないと見る。

    製造業の雇用も弱く、景気後退域にある。全米供給管理協会(ISM)が発表した全米の製造業活動を示すISM製造業の7月雇用は44.1と2カ月連続の50割れ。6月から一段と悪化。7月NY連銀景況指数雇用者数は4.7と、-3.6からプラス改善もフィラデルフィア連銀景況指数雇用は5カ月連続のマイナス。

    コンファレンスボードが発表した消費者信頼感指数の現在の雇用状況で十分は46.9と、前年同月に比べては低いが6月45.4からは改善。労働市場への信頼は依然強い。

    英中銀は金融政策決定会合で予想通り25BPの利上げを決定。14会合連続利上げ
    政策金利を5.25%と2008年来の最高水準となった。ベイリー総裁はパウエルFRB議長やラガルドECB総裁と同様に、今後の利上げはデータ次第を言及。市場はピーク金利を5.75%と予想している。

    ・ドル・円は200日移動平均水準136円62銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0739ドル。

    ・ドル・円142円90銭、ユーロ・ドル1.0930ドル、ユーロ・円156円20銭、ポンド・ドル1.2640ドル、ドル・スイス0.8764フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)22時49分
    【まもなく】米・6月製造業受注の発表です(日本時間23:00)


     日本時間3日午後11時に米・6月製造業受注が発表されます。

    ・米・6月製造業受注
    ・予想:前月比+2.3%
    ・5月:+0.3%

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)22時49分
    【まもなく】米・7月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間3日午後11時に米・7月ISM非製造業景況指数が発表されます。

    ・米・7月ISM非製造業景況指数
    ・予想:53.0
    ・6月:53.9

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)22時48分
    【速報】ドル・円142.75円、ドル上値重い、米・7月サービス業PMI改定値は予想外の下方修正

    ドル・円142.75円、ドル上値重い、米・7月サービス業PMI改定値は予想外の下方修正

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月03日(木)22時46分
    【速報】米・7月サービス業PMI改定値は52.3


     日本時間3日午後10時45分に発表された米・7月サービス業PMI改定値は予想下回り、52.3となった。

    【経済指標】
    ・米・7月サービス業PMI改定値:52.3(予想:52.4、速報値:52.4)

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム