ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年11月09日(木)のFXニュース(3)

  • 2023年11月09日(木)10時39分
    中・10月生産者物価指数:前年比-2.6%で市場予想を上回る

    9日発表の中国・10月生産者物価指数は前年比-2.6%で市場予想の-2.7%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月09日(木)10時35分
    中・10月消費者物価指数:前年比-0.2%で市場予想を下回る

    9日発表の中国・10月消費者物価指数は、前年比-0.2%で市場予想の-0.1%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月09日(木)10時16分
    ドル・円:アジア市場では150円台半ば近辺を維持か

     9日午前の東京市場でドル・円は150円90銭近辺で推移。150円台半ばから前半には顧客筋などのドル買い注文が残されており、アジア市場では150円台半ば近辺を維持する可能性が高いとみられている。

     ここまでの取引レンジはドル・円は150円84銭-150円98銭、ユーロ・ドル:1.0703ドル-1.0713ドル、ユーロ・円は161円50銭-161円69銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月09日(木)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い

     9日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。10時時点では150.93円とニューヨーク市場の終値(150.98円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。150.84円まで下押ししたところで目先の調整は一巡。仲値に向けてはドル買いが強まり、150.98円までじり高となった。

     ユーロ円はもみ合い。10時時点では161.54円とニューヨーク市場の終値(161.69円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。昨日に161.73円まで2008年8月以来の高値を更新した後なだけに、東京朝は持ち高調整とみられる売りで161.50円まで下落。その後はドル円につれて下げ止まった。
     なお、高寄りした日経平均は240円超まで上げ幅を広げている。

     ユーロドルは伸び悩み。10時時点では1.0703ドルとニューヨーク市場の終値(1.0709ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円がドル高に傾いた影響を受けて、1.0702ドルまでユーロ売りドル買いに振れた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.84円 - 150.98円
    ユーロドル:1.0702ドル - 1.0713ドル
    ユーロ円:161.50円 - 161.69円

  • 2023年11月09日(木)09時19分
    ドル円、150.80円台でやや伸び悩み 9月貿易収支は予想より黒字幅拡大

     ドル円は150.87円前後、ユーロ円が161.51円前後でやや伸び悩み。なお、9時前に発表された9月国際収支速報では、貿易収支の黒字幅が3412億円と予想より約1000億円拡大した。

  • 2023年11月09日(木)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比149.91円高の32316.39円


    日経平均株価指数前場は、前日比149.91円高の32316.39円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は40.33ドル安の34112.27。
    東京外国為替市場、ドル・円は11月9日9時00分現在、150.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月09日(木)08時56分
    NY金先物は続落、時間外取引で下げ幅拡大

    COMEX金12月限終値:1957.80 ↓15.70

     8日のNY金先物12月限は続落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-15.70ドル(-0.80%)の1957.80ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1953.20-1977.50ドル。アジア市場の序盤に1977.50ドルまで買われたが、ドル高を意識した売りが増えたことでじり安となった。米長期金利の低下を意識した買いが一部で観測されたが、金先物の上値は重いままだった。通常取引終了後の時間外取引で1953.20ドルまで一段安となった。


    ・NY原油先物:続落、供給不安緩和で一時75ドル割れ

    NYMEX原油12月限終値:75.33 ↓2.04

     8日のNY原油先物12月限は続落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は、前営業日比-2.04ドル(-2.64%)の75.33ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは74.91ドル-77.53ドル。アジア市場の序盤で77.53ドルまで戻したが、供給不安は緩和されており、上げ渋り。欧米市場では一段安となり、一時75ドルを下回った。通常取引終了後の時間外取引では75ドル台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月09日(木)08時54分
    日・9月経常収支:+2兆7236億円で黒字幅は市場予想を下回る

    9日発表の9月経常収支は+2兆7236億円で黒字幅は市場予想の2兆9778億円程度を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月09日(木)08時42分
    ドル・円は主に150円台で推移か、米長期金利低下でドル買い拡大の可能性低い

     8日のドル・円は、東京市場では150円34銭から150円76銭まで反発。欧米市場では150円60銭から151円06銭まで上昇し、150円99銭で取引終了。本日9日のドル・円は主に150円台で推移か。米長期金利の低下を受けて、リスク選好的なドル買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いとみられる。

     8日の米国債市場では10年債と30年債の利回りが低下し、2年債は小幅に上昇した。10月下旬にかけて10年債利回りは上昇し、2年債利回りとの格差は一時15.5bp近辺まで縮小したが、11月以降、2年債と10年債の利回り格差は再び拡大しつつある。CMEのフェドウオッチによると、来年5月に0.25ポイント以上の利下げが実施される確率は50%程度まで上昇している。

     ただ、複数の金融当局者は追加利上げの可能性は残されているとの見方を伝えており、パウエルFRB議長がインフレ抑制の方針を強調し、追加利上げの可能性を排除しない場合、来年前半までに利下げが実施される確率は大幅に低下するとみられる。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月09日(木)08時32分
    ドル円 150.90円付近、SGX日経225先物は32325円でスタート

     ドル円は150.90円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(32340円)と比べ15円高の32325円でスタート。

  • 2023年11月09日(木)08時08分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、上値が重い

     9日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。8時時点では150.87円とニューヨーク市場の終値(150.98円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。朝方に150.86円までやや値を下げており、151円を前に上値が重い様子。昨日のNY市場で1週間ぶりに151円台に乗せており、介入警戒感が漂う中で本邦金融当局者からの発言には注意したい。

     ユーロ円はもみ合い。8時時点では161.54円とニューヨーク市場の終値(161.69円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。161円半ばで方向感に乏しい動きだったが、持ち高調整の売りにやや押された。

     ユーロドルは小動き。8時時点では1.0707ドルとニューヨーク市場の終値(1.0709ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.86円 - 150.98円
    ユーロドル:1.0705ドル - 1.0711ドル
    ユーロ円:161.54円 - 161.69円

  • 2023年11月09日(木)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、本邦通貨当局の介入スタンバイの本気度を見極める展開か

     8日のニューヨーク外国為替市場では、日本と米欧金利差に着目した円売りが優勢となり、ドル円は151.06円、ユーロ円は2008年8月以来の高値となる161.73円まで上昇した。ユーロドルは米長期金利の低下幅拡大を受けて1.0716ドルまで持ち直した。

     ドル円は、神田財務官が1日に「介入スタンバイ」と述べた151円台に乗せてきた。本日の東京外国為替市場では、本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入の本気度を見極める展開が予想される。

     米長中期債の利回りは低下し、原油価格も大幅に下落している中でもドル円はしっかりした値動きが続いている。本邦実需筋のドル買いが151円台まで押し上げる要因と言われているが、市場は本邦通貨当局の出方を試しているのかもしれない。

     神田財務官は今月1日、ドル円が151円台で推移していた時に「過度な変動にはあらゆる手段を排除せず適切な行動をとる」と発言。介入に関しては「スタンバイ」と述べていた。その日のドル円は、151.68円を高値に150.66円の安値まで下落した。

     ドル円は、10月31日の年初来高値151.72円、1日の151.68円に続いて、昨日8日は151.06円まで上昇。ここからは、円買い介入が実施される円安防衛水準が151円台なのか否かを見定めることになる。

     なお、昨日発表された10月末の外貨準備高は1兆2380億ドル、外貨は1兆1070億ドルだった。円買い介入の原資である外国為替資金特別会計の持ち値は100円程度と試算されており、150円台での評価益、いわゆる埋蔵金は50兆円規模だ。

     一方、投機筋による「円キャリー取引」(低金利の円を調達し、高金利のドルで運用する取引)は、年初来で20%以上のリターンをもたらしていると一部で報じられた。

     昨年秋の円買い介入はボラティリティー抑制を名目として実施され、ドル円の動向は以下の通り。ボリンジャー・バンド+2σ付近から一目均衡表・基準線付近まで下落した。現時点の+2σは151.39円付近、基準線は149.95円となっている。

    ■9月22日の第1弾の円買い介入(2兆8382億円)東京午後17時30分過ぎ
    ・下落幅(▲5.54円):高値145.90円から安値140.36円
    ・+2σ:146.12円、基準線:140.28円

    ■10月21日の第2弾の円買い介入(5兆6202億円)東京午後23時30分過ぎ
    ・下落幅(▲5.72円):高値151.95円から安値146.23円
    ・+2σ:150.39円、基準線:146.16円

    ■10月24日の第3弾の円買い介入(7296億円)東京午前8時30分過ぎ
    ・下落幅(▲4.15円):高値149.71円から安値145.56円
    ・+2σ:150.69円、基準線:146.16円

     10時30分に発表される10月中国消費者物価指数(CPI)の予想は前年比-0.1%で、9月±0.0%から低下。生産者物価指数(PPI)の予想は、前年比-2.7%で9月-2.5%から減速が見込まれている。中国経済は、不動産セクターの減速によるデフレ圧力が続いており、リスク回避要因として警戒しておきたい。

  • 2023年11月09日(木)07時47分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.41%安、対ユーロ0.50%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           150.99円   +0.62円    +0.41%   150.37円
    *ユーロ・円         161.71円   +0.81円    +0.50%   160.90円
    *ポンド・円         185.52円   +0.56円    +0.30%   184.96円
    *スイス・円         167.91円   +0.85円    +0.51%   167.06円
    *豪ドル・円          96.68円   -0.10円    -0.11%   96.78円
    *NZドル・円         89.26円   +0.01円    +0.01%   89.25円
    *カナダ・円         109.47円   +0.23円    +0.21%   109.24円
    *南アランド・円        8.17円   -0.03円    -0.37%    8.20円
    *メキシコペソ・円       8.61円   +0.00円    +0.01%    8.60円
    *トルコリラ・円        5.30円   +0.02円    +0.40%    5.28円
    *韓国ウォン・円       11.52円   +0.03円    +0.23%   11.50円
    *台湾ドル・円         4.67円   +0.01円    +0.13%    4.67円
    *シンガポールドル・円   111.32円   +0.28円    +0.25%   111.04円
    *香港ドル・円         19.32円   +0.09円    +0.46%   19.23円
    *ロシアルーブル・円     1.64円   +0.01円    +0.80%    1.63円
    *ブラジルレアル・円     30.76円   -0.10円    -0.31%   30.86円
    *タイバーツ・円        4.25円   +0.02円    +0.38%    4.23円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +15.15%   151.72円   127.23円   131.12円
    *ユーロ・円          +15.17%   161.73円   137.39円   140.41円
    *ポンド・円          +17.07%   186.77円   155.36円   158.47円
    *スイス・円          +18.44%   168.42円   137.44円   141.77円
    *豪ドル・円           +8.18%   97.68円   86.06円   89.37円
    *NZドル・円         +7.20%   90.20円   80.44円   83.26円
    *カナダ・円          +13.13%   111.17円   94.08円   96.76円
    *南アランド・円        +6.09%    8.26円    6.91円    7.70円
    *メキシコペソ・円      +28.02%    8.78円    6.59円    6.72円
    *トルコリラ・円       -24.34%    7.89円    5.11円    7.00円
    *韓国ウォン・円       +10.70%   11.58円    9.92円   10.41円
    *台湾ドル・円         +8.97%    4.68円    4.20円    4.29円
    *シンガポールドル・円   +13.81%   111.35円   96.55円   97.82円
    *香港ドル・円         +15.00%   19.39円   16.29円   16.80円
    *ロシアルーブル・円     -7.00%    2.40円    1.42円    1.77円
    *ブラジルレアル・円     +24.03%   30.99円   23.72円   24.80円
    *タイバーツ・円       +11.88%    4.25円    3.77円    3.80円

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月09日(木)07時45分
    NY市場動向(取引終了):ダウ40.33ドル安(速報)、原油先物1.77ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34112.27  -40.33   -0.12% 34252.75 33996.20   10   20
    *ナスダック   13650.41  +10.55   +0.08% 13684.87 13573.58 1223 2038
    *S&P500      4382.78   +4.40   +0.10%  4391.20  4359.76  230  271
    *SOX指数     3472.67   +1.21   +0.03%
    *225先物       32340 大証比 +200   +0.62%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     150.99   +0.62   +0.41%   151.06   150.34
    *ユーロ・ドル   1.0709 +0.0009   +0.08%   1.0716   1.0659
    *ユーロ・円    161.70   +0.80   +0.50%   161.73   160.70
    *ドル指数     105.54   +0.00   +0.00%   105.87   105.45

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.93   +0.01      4.95    4.91
    *10年債利回り    4.50   -0.07      4.61    4.50
    *30年債利回り    4.62   -0.11      4.76    4.62
    *日米金利差     3.64   -0.93

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      75.60   -1.77   -2.29%   77.53   74.91
    *金先物       1955.7   -17.8   -0.90%   1977.5   1953.2
    *銅先物       363.8   -4.1   -1.11%   370.4   363.3
    *CRB商品指数   273.38   -2.34   -0.85%   275.72   273.38

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7401.72   -8.32   -0.11%  7442.09  7384.51   51   45
    *独DAX     15229.60  +76.96   +0.51% 15287.73 15086.41   27   13
    *仏CAC40     7034.16  +47.93   +0.69%  7068.04  6950.95   28   12

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月09日(木)07時35分
    メスター総裁来年退任もクリーブランド連銀はタカ派維持へ

    クリーブランド連銀のメスター総裁は任期満了で来年6月に定年退職すると発表した。ガートランド副総裁が中心となり、後任総裁の選考に入る。同連銀総裁は2024年度の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を有する。新総裁になっても通常は地区連銀の姿勢が大きく変わることが少ないため、次期総裁もメスター総裁に続いてタカ派姿勢を維持すると見られる。

    メスター総裁はFOMCの中でも、最もタカ派的な姿勢を維持してきた。総裁は最近の講演で、インフレを2%に戻すために連邦準備制度理事会(FRB)が年内に追加利上げが必要になる可能性があると指摘している。

    Powered by フィスコ

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 田向宏行 MT4比較
メキシコペソ比較 田向宏行 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム